dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水道水に白っぽいものや金属片のような小さな浮遊物が混ざっています。
2階建ての戸建てです。主に2階で生活するようにできております。築8年程度です。
2階には洗面台と流し台の2箇所に蛇口があります。流し台の方は白い物が目立ち、洗面の方はキラキラと光る金属片のようなものが目立ちます。1階や元栓には見られません。
気持ち悪く使用できません。三日ほど前に気付きましたが、いつから発生しているのかは よくわかりません。
原因や対策など わかる方おりましたら 教えてください。

A 回答 (1件)

お宅の設計図面を見ることも出来ず、給水配管がどのようにされているのかもわかりませんが、普通に間考えれば地域の給水管からの水ですので、給水管からの異物の混入、流入であれば一階、二階で違いがあるhずはありませんよね?



となると二階に行く給水管の経路のどこかに、例えば加圧ポンプが噛ましてあるとか、貯水タンクが設置してあるとか、二階独自の構造設備がありませんか?

二階だけ屋根上のソーラー温水器を活用しているとか、貯湯式の温水器が設置してあるとか???

とにかく二階独自の何かがあり、それが原因となっている可能性が高いようですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/17 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!