dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンション共用部分(給水管)の修理に際してかかる費用

いつも大変お世話になっております。
実家の両親と電話した際に話したことで、疑問がありましたのでこちらで質問させていただきます。

●両親の住むマンションで、階下の住人の部屋で水漏れが発生。
●両親の部屋の、風呂場の壁の奥に通っている給水管からの水漏れのため、修繕が必要となる。
●給水管を修繕するために、両親宅の風呂場のタイル等をはがして、作業を行う必要がある。
●給水管の修繕費は、積立金から出される。
●ただ、風呂場のタイルをはがす→元に戻すは両親持ち。

上記のような工事のため、約10万円の見積もりが管理会社から提出されていました。
風呂場は両親の専有部分になるので、修繕などが発生した場合は自費負担だということは理解できます。
ただ、共有部分を修理するために、問題のない風呂場に穴を開けさせられ、
その費用をこちらが持つ、という論理はどこか納得がいきません。

管理会社の担当も両親には詳しく説明せず、見積もりだけを置いていったそうです。
法的に支払う必要があるものでしたら払うべきだと思いますが、
責任の所在も曖昧なまま大金を払わされるのは良くないと考えました。

知識のある方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければと思います。
何卒、宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

図面がないと判断できませんが


基準階では、一般的にはマンションの給水管のうち「共用財産となる配管」は廊下側のメーターボックスのなかの立管です。
今回漏れた場所は「風呂の後ろ」となると、共用の排水立管などが走っている関係で面積的には共用部となりますが、給水管そのものは専用部、すなわちあなたのお家専用の配管になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>共用の排水立管などが走っている関係で面積的には共用部となりますが、給水管そのものは専用部、すなわちあなたのお家専用の配管になります。

上記のようなこともあるのですね。
ただ、両親からの説明によると「修理する給水管は共用部分扱い」ということだったかと思います。
再度あらためて確認してみます。

お礼日時:2010/05/17 19:27

ANO、1 ご回答文の通りですが 蛇足で


共有スペースにある ご両親様住戸専用の配管でしょうかね
其れをご確認されたら如何でしょうか
他マンション事例では 上記条件の場合の修繕費全額住戸者持ちの場合と
全体的保険から修繕費がでるので 其の様な請求書書いた例もある
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ご両親様住戸専用の配管でしょうかね 其れをご確認されたら如何でしょうか

そうですね、No.1の方が言うようにまず図面等も確認する必要がありそうです。

>他マンション事例では 上記条件の場合の修繕費全額住戸者持ちの場合と
全体的保険から修繕費がでるので 其の様な請求書書いた例もある

現状、給水管の修繕自体は保険でまかなわれる予定です。

お礼日時:2010/05/17 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!