
W杯日本代表が惨敗した一番の戦犯者は誰でしょうか?
やっぱり日本は負けるべくして負けたように思うとります。
なぜならシュートが打てないからです!
攻撃が出来ないチームではアジアではチャンピョンでもW杯のような
世界で勝つ事がでけしまへん。
今回も惨敗して成田に帰国しますが
一番の戦犯はだれでしょうか?
反省しないと進歩もないと思うとりますので
この結果を次に繋げるためにも欠点をみつけないとアカンと思うとります。
なお、前向きなご意見の方のみの回答をお待ちしております。
この質問自体を否定される後ろ向きの方は結構ですのでよろしくお願いします。
なにごとも自己責任でお願い致します。
No.50
- 回答日時:
>もはや常識的な事は説明も不要でしょう。
goodmanmanさんが
自分自身の考えを確認するべきだと思うのは
大学のサッカー部が弱い理由です。
説明は必要です。
みなさん方は私がサッカーの専門家だとお思いでしょうが
サッカーについては素人です。
なにせサッカーのルールさえまともに知らないのですよ。
例えば、オフサイドとかなぜコーナーキックになるとかetc
W杯のときにつまり4年に一度だけそれも暇な時に見る程度です。
でも素人でもいろんな見方ができるのがサッカーのいいところだと思うとりますよ。
なにごとも自己責任でやらんといかんと思うとります。
No.49
- 回答日時:
日本のレベルが低いから負けただけです。
野球で言えば、社会人チームがメジャーリグとやっているようなものです。
スペイン、イタリア、プレミア、ドイツでレギュラーは長谷部だけです。
もっと海外で活躍できるようになれなければ、ベスト8、ベスト4を狙えません。
代表チームは海外に売り込むチャンスです。
もっと各国代表チームとの試合で若手を起用して海外移籍の手助けをして欲しかった。
今、私はガンバ大阪の宇佐美に期待しています。
明瞭な質問への回答ありがとうございます。
世界の強豪国と比べるとまだまだなんでしょうね。
あのオランダも日本戦のときにはブラジル戦のように本気モードでなかったと思いますよ。
それほど低い評価しかないのでしょうね。
本場海外からたくさんの引き合いがあるような選手が続出しないと
アカンのでしょうね。
ありがとうございました。
No.48
- 回答日時:
>質問をする事によって自分自身の考えを確認するのと同時に
>新しい視点や考え方を学べるとうのが質問をする意味であり意義だと思うとります。
自分自身の考えを確認を確認したいのでしょう?
>W杯日本代表が惨敗した一番の戦犯者は誰でしょうか?
惨敗した一番の戦犯者を知る為に大学のサッカー部が弱い理由を
自分自身で確認するのは必要だと思います。
大学のサッカー部が弱い理由 ってのが新しい視点や考え方だと思いますが。
もはや常識的な事は説明も不要でしょう。
日本代表の岡ちゃんは早稲田大学の政治経済学部です。
一浪をしてまで政経に拘ったのはわけがそれなりにあります。
現役でもそこそこの大学には入れたかと思いますよ。
私立大学文系しかもお金やコネが効かない政経学部です。
この事実をもってして大卒がどれだけ大切な事かが
簡単にば○でも理解できると思うとります。
大学でなにを学んだかも大切かもしれませんが
大卒とうレッテル肩書きがなによりも尊いのですよ。
長い人生の中でまたサッカー選手としてこれほど意味のある事はないと思いますよ。
みなさんは、テレビで騒がれるだけの極々特殊な選手だけをみて大学卒が必要ないと
錯覚しとるんではないでしょうか?
テレビで騒がれる選手はほんの宝くじに当たるよりも稀であると認識する必要があると
思いますよ。
日本の進学率はもはや60パーセントです。
日本のように平等で庶民社会でなく階級社会のアジアなら大卒でない者は人間ですらない
扱いです。
先進国日本のスポーツ選手が大学をでてないとアジアの選手からもバカにされかねません。
なにごとも自己責任でやらんといかんと思うとります。
No.46
- 回答日時:
ところで、様々な方とやりとりしてみて
貴方自身は誰が戦犯だと思っているのですか?
なぜそう思うかとかは結構です。
誰だと思うかそれだけ聞いてみたいです。
No.45
- 回答日時:
大卒が意味がないと思うのは、あなたの言動を見ているから、です。
長い人生、大卒の肩書きがある方が有利に働くのでしょうが、
しかし、ちゃんとした人間であれば、ちゃんと自分自身を磨く能力のある人間であれば、
大卒の肩書きに頼る必要はないでしょう。
あなたは折りにふれ、自分と他人とを比較して、勝手な思いこみの文章を発表されています。
その勝手な思いこみを越えるだけの知性があなたに無いので、大卒に拘ることは意味がないと思うのです。
スポーツ選手が大学に行く意味がないのは、あなた自身書いておられるように、名前をかければ、入れる大学ばかりだからです。いわゆる名門大学でも、体育で入学する人たちは、実技試験オンリーといって良いでしょう。しかも奨学金つき。ワセダでもケイオウでも同じです。
あ、岡田監督は違いますよ、あの人は普通試験で早稲田に入っていますから。彼は名門高校の出身ですし。
入学時点で、筆記試験も課さない、在学中は授業に出ても意味のない、そういう「教育」を四年間受けて何になるのでしょう?
在学中の試験では、名前と学籍番号と、所属する部の名前を書けば単位をくれるそういう状況で、大学四年間、プロよりレベルの低い環境で、何を身につけますか?
たしかに、あなたのように○○○な人は、大卒の肩書きがあるから、三流私大(あなたが以前書かれた事です)の出であるということで、なんとか仕事がみつかり、エリートとして働けているのでしょう。
ですが、大卒に拘る必要はありません。
また、これだけサッカーが弱い国が(予選を突破しただけで大騒ぎしているというのは、弱い証拠ですよね。強豪のあちこちの国は、予選敗退で大騒ぎです。強豪だから、でしょう)、予選突破できただけでも御の字でしょう。
それを、戦犯者(この書き込みで始めて見ましたが、世間一般で言う戦犯の事だと思いますが、そうですよね?)が誰だ、なんて、本当に信じられないほど、愚かな質問でしょう。
これで、戦犯をみつけてどうするんでしょうか?
戦犯をみつけたら、反省が出来るのですか?そういう簡単なスポーツですか、サッカーは?
誰かを戦犯にきめつけて、次の大会で彼が活躍したら、手のひらを返して褒め称えるんですか?
いつものように。
こういうのを愚の骨頂といいます。
意味をご存じないかもしれませんから、分かり易く説明すると、「とっても♪おばかぁ(@@)♪」ということです。
そもそも、すぐに意見を変えるのが正しい事だとおっしゃるあなたのことです。
今日の戦犯は、明日の大勝利寄与者 なのでしょうね。
ただ、忘れないでください。
私たちがそういうよけいなプレッシャーをかけたせいで、自ら命をたった人が、優秀なアスリートには居たということを。
戦犯は、勝手にもちあげ、勝手に地獄にたたき込む、無責任な我々です。あなたです。
あなたみたいな人間が、ノータリンに、トンカツ定食の夢を見ているのはまだ許せますが、こういう口先だけで、真剣に努力した人間をあげつらうのを見るのは、ほんとうにほんとうに、反吐が出ます。
最低・最悪・最バカの戦犯は、あ・な・た、です。
今からでも遅くは無いです、南アフリカに行って、現地からレポを送って下さい。
毎試合ごとに事前予想を発表してください。
負けたチームに行って、戦犯はおまえだ、と名指ししてください。
35カ国を旅し、外国人を外見だけで何処の国の人間があててしまうあなたです。
たやすいことでしょう。
(インド人とバングラデシュ人とパキスタン人とスリランカ人とミャンマー人とネパール人の見極め方を教えて下さい。南インドとスリランカ、北インドとネパールの違いを教えて下さい。それらの子孫で、現在アメリカ人、イギリス人、カナダ人、モルジブ人、フィジー人になっている人たちを見分けて下さい)
(中国人、朝鮮人、韓国人、台湾人、香港人、福建人、越南人、広東人、四川人、湖南人、山西人、の見分け方を教えて下さい。)
(アメリカ人、カナダ人、メキシコ人、イギリス人、スペイン人、ポルトガル人、アンドラ人、フランス人、イタリア人、ドイツ人、スイス人、モナコ人、オーストリア人、ポーランド人、エストニア人、ラトビア人、リトアニア人、スェーデン人、フィンランド人、ノルゥェー人、デンマーク人、オランダ人、ベルギー人、リヒテンシュタイン人の見分け方を教えて下さい。)
それと、下のリンクの香港人のブログには、トンカツ定食の写真はありません。
あなたは一つの例外もなく香港人の日本旅行のブログには、トンカツ定食の写真があると常々おっしゃっていますが、ありませんよ。とんでもない話しです。
なにごとも、前向きじゃないとあかんと思います。
なにごとも自己責任でお願いします。
可能であれば。
>入学時点で、筆記試験も課さない、在学中は授業に出ても意味のない、そういう「教育」を四年間受けて何になるのでしょう?
とても意味がありますよ。卒業証明がもらえます。人心を惑わすようなあまりきれい事で言わない方が
いいと思いますよ。
例えば、ハローワークで条件に「大卒」とあればそれだけで応募できるより良い条件の面接にすら
進めません。つまりスタートラインにたつ事ができないのです。
それに大学でロクニ勉強もしなくても人生経験がながくなればなるほど
高卒者との違いがでてくるものですよ。
私はよくテレビなんかで街頭インタビューに答えている人の話し方やコメントをみると瞬時にして
この人は大学にいっていたのか、それとも高卒なのかがすぐにわかります。
それと外国人の見分け方ですがヨーロッパ系(ラテン系 北欧系 ゲルマン系の区別はある程度つきます) アメリカ系 南米系 中国系 東南アジア系の大雑把な区別は
つきますが 回答者さんが言われるような得にヨーロッパ系は私の専門分野でないのでわかりません。
でもインド人 パキスタン人 スリランカ人 バングラデシュ人 ネパール人の区別や
大陸中国人 香港人 海外華僑 台湾人 シンガポール人(これは自信がないです)の
区別は私の豊富な経験で区別はつきます。
これはもう数多く見慣れているとしか良いようなないと思います。
サッカーでも反省の無いところに進歩はありません。これを避けるのは日本人の
欠点だと思うとります。
また、機会がありましたらよろしくお願いします。
No.44
- 回答日時:
ご返答ありがとうございます。
一つ腑に落ちないんですが、
>大学の勉強で一瞬一瞬の瞬間的な判断力って身に付くものなんですか?
に対して
>サッカー選手及びスポーツ選手にとても失礼な質問だと思うとります。
とは何故? どの辺りが?
大卒プレイヤーに対してってことですか? それなら筋が通っているんですが・・・。
大学で学ぶことで身に付く判断力って、物の善し悪しを判断する力ですよね。
私の思う判断力とは、今この瞬間に右か左かを決める力だと思います。
判りやすいところで、イチローがこの球はストライクかボールか、打つべきかどうか、打つならどっちに打つか、
こういう判断力は勉学で身に付くようなものではなく、トレーニングによって鍛えるものでしょう。
大学で出来ないとは言いませんが、スポーツ選手として大成したいなら、やはり早いうちからプロの世界に身を置くべきだと思います。
あなたが大卒プレイヤーの多かったと言われるフランス大会ですが、当時の主力だったメンバーが高校卒業する時にはプロリーグという選択肢が無く、サッカーを続けるには実業団か大学に進学しか無かったんですから多くて当然です。
キングカズなんてプロになりたいからって高校中退ですよ、中田英も十分大学に行ける学力を持ちながら、上手くなるには早いとこプロになった方がいいと判断したそうです。
そして大会の結果はどうだったでしょう、今回が惨敗なら大大大惨敗というべきものでした。
皮肉にも当時の監督も岡ちゃんでしたね。
何がいいたいのか判らなくなってきたので、とりあえず自分なりのまとめ、
ワールドカップに勝つのに大卒は必須では無い。
大学は関係ないとうのはスポーツ選手に対して失礼です。
スポーツ選手は運動場の上だけで走り回ったり、筋肉を鍛えたりすれば
それだけで十分で頭脳は関係ないと言うのはとてもスポーツ選手に対して
失礼だと言っているのですよ。
その時の瞬間の判断力も大学に行く学力あるいは大学での経験や学習や同じ同級生との
交流の中で培われてくる者だと確信しています。
運動神経がいいから瞬時の判断と動きができるわけではありません。
名前を挙げられた カズや仲田選手はあくまでも例外です。
マスコミに取り上げられる頻度が多く影響力があるので錯覚するのですよ。
私達が目に触れる或いはサッカー選手として生活できている人はほんの一握りです。
多くのサッカー選手は、一般社会人としての人生を長く歩まなくてはいけない
現実があります。
その時に大卒は威力があるのです。
在学中にロクニ勉強もしなくても証明書さえあればいいのですよ。
こおいうと反発するかもしれませんが
これが現実ですし実際大卒とそうでない人との違いは話したり聞いたりしているだけで
わかります。
なにごとも自己責任でやらんといかんと思うとります。
No.43
- 回答日時:
>質問をする事によって自分自身の考えを確認するのと同時に
>新しい視点や考え方を学べるとうのが質問をする意味であり意義だと思うとります。
goodmanmanさんは具体的にどのようにすれば
W杯日本代表が惨敗しないようになると思うのですか?
自身の考えは?
まずサッカー選手である前に一般社会人としての常識身につけることです。
あえて言うなら
大学に行くことです。
それはなにも岡ちゃんのような私立大学文系最高峰の早稲田大学政治経済学部でなくても
かまいません。
とりあえず卒業するだけでも長い人生の上では役に立ちます。
プロ(見世物)としての日本のサッカー界は、時間的には創成期は過ぎましたが
レベル的にはまだまだ世界との差はありすぎます。
技術的には、未だに創成期です。
明治の頃に欧米から高額報酬でお雇い外国人を呼んだように(一例 クラークさん ベルツ)
一流の外国人を日本に!!呼んで一緒にプレーをしたり指導を受けることです。
その役割はサッカー協会やクラブチームの仕事責任になります。
優秀な選手が海外にでて行くことは止めようがないし結構な事ですが
ベッカムみたいな人気選手を呼んで収益を上げることも大切なことだと思うとります。
No.42
- 回答日時:
>sin-dさんへ
日本チームの試合しか見ていないのでしょうね。他の試合との比較で話しています。
スピード、ゲームの展開、ボールに対する執念、トップチーム(パラグアイは古豪と言われますが、必ずしもトップチームとは考えておりません)が見せるものは、日本チームが今大会で見せたものと格段に違います。私自身はドイツ在住ですので、本大会以前の日本チームの親善試合は見ていません。放映ありませんので。ただ、ドイツ・欧州のサッカーの試合は時々見ています。本大会での他国の試合も見ていましたが、日本の試合はアクビが出そうになるほどトロイです。これは私個人の意見ではなく、ドイツの実況やコメンテーターも言っていました。敵を自分のレベルまで引き下ろすことができるというのは、ある意味特技なのかも知れませんが。カメルーンにしろオランダ・デンマークにしろ、日本以外との試合の時はよほどスピーディな試合展開をしているんですよね。パスのスピードも、走るスピードも。
ゴール前だけで執念を見せても意味がありません。そこまで辿り着く部分で執念がなければ。日本チームのライン際での執念は他の試合と比べて、格段に低いのは目に見えました。良くなっていたと言うのであれば、これまでの日本チームは今以上に酷かったというだけのことでしょう。
また、ロングパスからショートパス、ドリブルに切り替えたということですが、試合を見て言っていますか? 確かにショートパスを回そうという考えはあるのでしょう。しかし、ミドルからトップに繋げようとするのは到底ショートと言えるようなパスではありませんでした。それから川島のゴールキック、自分のDFに渡したキックが何本あったか教えてください。私には一本も数えられませんでしたが。これは十分にロングパスの多用です。
キーパーのパンチングについて、他国のキーパーでも確かにパンチング対応はあります。しかし、川島の場合は、他のキーパーが取っているようなものもパンチングしています。他国のゲームも十分見てから反論してください。それから、これまでの日本チームより良かったかどうかはここでは問題ではありません。W杯決勝トーナメントに勝てるようになるためには、これまでの日本チームより良くなければならないのは「当たり前」なのですから。
>敵を自分のレベルまで引き下ろすことができるというのは、ある意味特技なのかも知れませんが。カメルーンにしろオランダ・デンマークにしろ、日本以外との試合の時はよほどスピーディな試合展開をしているんですよね
同感です!そう強く感じます。
今回ブラジル×オランダの試合を後半だけみましたがオランダは日本と戦った時と
まるで別のチームのようなレベルでした。多分日本戦の時にはナメテいたから動きがにぶかったのでしょう。
>ゴール前だけで執念を見せても意味がありません。そこまで辿り着く部分で執念がなければ
そうです!私に言わせればそれが大学卒とうところまで遡ります。
岡ちゃんは、一浪してまで
私立大学文系最高峰の早稲田大学の政治経済学部に拘ったのもサッカーのためであるし
自分の将来を考えての事です。その意味は大きいと思いませんか?
これから指導的立場になる人は、よほど実績がある人以外は
野球もそうですが大卒者がほとんど占めるようになると思いますよ。
それは一般の会社となんら変りが無い事です。
ご意見を参考にしたいと思います。
ありがとうございます。
No.41
- 回答日時:
>質問以外にああだこうだといっている人は
>きっと学歴コンプレックスがあるのでしょうね。
あなたが一番こだわっているのはどこでしょうか。
スポーツも所詮学歴がものを言うんだってことをこの場でアピールしたいのか。
私は学歴コンプレックスってのは高学歴の人が使う差別用語であって実態はないものと思っています。
お礼欄だけ一通り見ていると、あなたが一番コンプレックスもってるように思えてならないです。
もう少し刺激しないような言葉選んだほうがいいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
50m走のタイムの平均タイム
-
Jリーガーの移動手段は?
-
味方の選手がシュートを打った...
-
スローインはアシストになりま...
-
サッカーのPKで1番大事なのって...
-
PK戦はど真ん中に蹴るのが成功...
-
日本代表 最年長出場・最年長...
-
たしか横河武蔵野FCだったかと・・
-
下のアウトサイダーの選手で強...
-
なぜ中田が?
-
レキップ紙による選手の採点
-
ポーズについて
-
ヘディングの弱さ(体幹トレ)
-
松井大輔と同じ年にいた鹿実の選手
-
サッカーって観るスポーツとし...
-
サッカーで、得点するとなぜ脱ぐ?
-
サッカー強豪高校への進学
-
オーバーエイジ枠??
-
J下部組織からのスカウトに...
-
小野伸二選手の膝の手術
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
味方の選手がシュートを打った...
-
50m走のタイムの平均タイム
-
練習後の手締め
-
小野伸二選手の膝の手術
-
移籍した選手のユニの着用について
-
サッカーの10人対11人の試合の...
-
名前が「ズ」から始まる選手っ...
-
仕方がないことでしょうか?
-
かつてトルシエが横浜ベイスタ...
-
スローインはアシストになりま...
-
断っても良いものでしょうか?(...
-
サッカー選手の「市場価格(市...
-
サッカーのポジション
-
Jリーグの試合時間、どれくらい...
-
日本のサッカー選手ってなぜ弱...
-
サッカーのPKで1番大事なのって...
-
なぜ中田が?
-
J下部組織からのスカウトに...
-
サッカーの試合で
-
大学からサッカーを始めたJリー...
おすすめ情報