
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
後ろからスプリングで押しているので、普通は最後までちゃんと出
てきますよ。出て来なくなるとしたら、刃に塗ってあるシリコンオ
イルが固化するくらい買ってからの日数が経ってるか、扱いが荒く
て刃を押すハンドルの突起を擦り減らしちゃったくらいですかね。
ウチは交換頻度が下がってからオイルの固化を何回か経験して、在
庫を減らすようにしました。
ピンセットよりも細めのマイナスドライバーが好きですが、刃が思
いっきり反るくらい上から押してやると、お互いに貼り付いてた刃
が剥がれて、多少は出しやすくなります。でもまぁ所詮はオイルの
固まっちゃった影響が消せないので、面出し用かトリミング用にし
か使えませんけどね。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/07/01 13:25
包埋の件に続きご回答ありがとうございます。
そうなんです、研究を行う頻度の関係上どうしても使い切るまでに
日数がかかってしまうんです。
オイルが固化する前に使い切るようにまずは努力いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
裁断機の切れ味が悪くなりました。
-
手動の裁断機で失敗せずに切る方法
-
裁断機の上手な使い方
-
チェンソーで切り口が右に曲が...
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
諸刃の刃という使い方は間違い?
-
裁断機が切れなくなった原因
-
技術家庭科の専門用語
-
衣装ケースを処分するために切...
-
刃(は) と 刃(やいば)はど...
-
鬼滅の刃の漫画家は女性なので...
-
硬質ウレタン?スポンジの切断...
-
分厚い板を切るノコギリ
-
セロテープの台についているギ...
-
草刈り機の振動が多い
-
ペーパーカッターの刃の手入れ
-
エンジン式草刈機 刃が回転しない
-
セロテープの刃が切れなくなり...
-
アルミチャンネルの切り方
-
刃物を研ごうと思います。青棒...
おすすめ情報