
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
カビも様々な種類があります。
世界三大珍味と言われる「トリュフ」もカビの仲間ですし、ペニシリンの原料はアオカビです。
空気中にも様々なカビ菌が浮遊してますから、普段は人間もカビ菌を吸ってる訳です。
たまたま、カビ菌が繁殖してコロニーを作るとカビ菌の色素で目立つだけです。
植物に大敵なカビ菌の代表に「うどん粉病菌」があります。植物の葉に繁殖して、うどん粉をまぶしたようになる植物の病気です。
他のカビ菌は植物と共存共栄しますから、植物に害は与えません。
カビは、適度な養分と水分があれば、何処にでも生えます。
木箱をプランター代わりにしたのでは、常に湿った環境ですから、カビには格好の生育条件が整っているだけです。
アオカビやクロカビは植物に害は及ぼさないですが、見た目が気になるなら、アルコールや塩素系漂白剤を霧吹きに入れてカビ菌を消毒・殺菌してください。
カビのコロニーをヘラ等で掻き出して残ったカビを殺菌すれば良いです。
少量のアルコールや次亜塩素酸ナトリウムは植物は吸収しませんから、植物に害は与えません。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/07/01 18:22
さっそくのアドバイスありがとうございます。確かに、カビの喜ぶ条件での栽培でした。
カビは、木箱の外側にありますが、たぶん内側もカビだらけで、カボチャの根っこからカビ菌を吸い上げて害があるのかと不安でした。(なんせ、口に入れる物なので・・・)植え替えも考えましたが、このまま育てても大丈夫みたいなんで、安心しました。
外側はアルコールでふき取ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
ススキを枯らしたい
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
エアコンの室外機からの水
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
一階の庭用の水道 二階にホー...
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
石鹸に、除草剤の代わりはでき...
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
大葉の葉が白くなるのです・・・
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
スイカのスジなんですけど・・・
-
なすの白い綿状のものはなんで...
-
水を好む木
-
スイカの表面が茶色に変色!
-
オルトランをまいて数日で食べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今まで作った野菜で、育ててよ...
-
ハナキリンについて教えてくだ...
-
植物の植え替えについて
-
✿あなたのお庭には何があります...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
エアコンの室外機からの水
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
おすすめ情報