dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

掃除をするときに、ぞうきんをバケツで洗っているのですが、そうするとけっこう、ほこりや髪の毛が、バケツにたまりますよね?
その水って、皆さんどこに流されていますか?
以前は外に排水溝があってそこに流していたのですが、
最近引っ越したところにはそういうところがなくって(--;)

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

我が家の場合、100円ショップで購入した


ステンレスの直径15cmぐらいの円盤型の網を使ってます。
お風呂の排水口にその金網を置いて汚れた水をながし
新聞折込のチラシの上へ金網を逆さにしてゴミを取ります。
毎日拭き掃除してますが結構なホコリ&髪の毛です…
一度近くのショップを覗いてみては!?
    • good
    • 0

#3です。

排水「溝」じゃなくて排水「口」です。
使い捨てのものは ↓ こんな感じです。

http://www.kobayashi.co.jp/seihin/kap/01.html

参考URL:http://www.kobayashi.co.jp/seihin/kap/01.html
    • good
    • 0

「ごみキャッチ」のような名前の商品がありますので、これをお風呂場の排水溝の上に置き、そこに流せばいいと思います。



「ごみキャッチ」は紙製の使い捨てや、樹脂製の物があります。いずれも100円ショップなどで手に入ります。紙や樹脂の板に小さな穴がたくさんあいたものです。
    • good
    • 0

 トイレの便器に流すと良いです。

多少の埃では詰まることはないです。大きなごみは別途分別して捨てましょう。
    • good
    • 0

こんにちは。



普通に台所の排水口に流すのは、やはり抵抗が
ありますよね。
私はマンションなので、バルコニーの雨水が流れる
排水口に捨てています。

もしそれがなかったら……やはり外(土)に
捨てるかしら。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>普通に台所の排水口に流すのは、やはり抵抗が
ありますよね。

そうなんです。

やっぱり外に捨てるしかないのでしょうか?
それも何だかな~という気がしていたのですが(^^ゞ

お礼日時:2003/07/14 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!