
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現代の学術用語では蝶の鱗粉も魚の鱗も squama と言うようですが、古典ラテン語ではこれは魚などの鱗のことです。
細かい粒子というイメージは伝わりませんので、「小片・小粒子」にあたる particula がよいと思います。「死の」は mortis と mortifera が考えられますが、mortis は単に mors の属格形で「死の of death」。死そのものが細かくなっているようにもみえます。mortifera は mort-「死」を fer-「もたらす」から、「死をもたらす、破滅をもたらす、命にかかわる」のような意味になります。
以上から(particula は複数形が適切でしょう)
particulae mortis パルティクラエ・モルティス
particulae mortiferae 〃・モルティフェラエ
この回答へのお礼
お礼日時:2010/07/04 21:16
わぁ!
早速の回答ありがとうございました!
しかも前回の質問にもお答えいただいた方に
見ていただけて嬉しかったです!!
「mortifera 」の方がイメージに該当していたので、
ソチラの方を採用させていただきます!
また質問をさせていただきましたら、
見つけた時、ご指導下さい~!ヽ(≧▽≦)ノ
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルナ(月)って何語?
-
ルナ「luna」ってどこの国の言...
-
ラテン語での読み方
-
ラテン語で・・・
-
次のラテン語の読み方を教えて...
-
世界史で○○ヌスが多いのはなぜ?
-
HWCと呼ばれるトイレとは?
-
「申し上げる」と「申しあげる...
-
月上旬
-
“ゆな”は外国語でどういう意味...
-
1:Nの「N」は何の略?
-
語尾の ○○クス、○○ティカ、○○...
-
会社の「部」「課」「事業本部...
-
perkという単語の意味 ゲームで...
-
原文のまま記載してあります、...
-
spontaniousの意味について
-
Division と Devision の使い分...
-
メモ帳を開いたところ、文字の...
-
東京のTとかのアルファベット...
-
伝達関数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世界史で○○ヌスが多いのはなぜ?
-
ルナ(月)って何語?
-
ルナ「luna」ってどこの国の言...
-
千年を意味する「ka」という表...
-
ラテン語での読み方
-
Sitivit anima meaで、fortem?...
-
ラテン語を教えてください
-
ラテン語の綴りと読み方を教え...
-
「執念」や「執念深い」などの...
-
the Sursum Corda とはラテン語?
-
英語からラテン語への翻訳
-
『変化』という意味を表すラテン語
-
Zazieってどんな意味?
-
ラテン語で・・・
-
ラテン語について質問です。
-
ラテン語訳について
-
意味を教えて下さい
-
ラテン語についての質問
-
ラテン語でChildren(チルドレン...
-
Romania、スロバキアなどのイア...
おすすめ情報