dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

wondows7を使っているんですが、最近キーボードが変になってしまいました。
具体的に言うと、半角/全角キーを押してもかな入力と英数入力の切り替えができなくなり、
時を同じくして半角/全角キーや、ほ、へなど長音を司るキーも押しても無反応になりました。キーボードの故障かとも思いましたが、CAPSLCOK英数キーを押すと一応日本語⇔英数
の切り替えはできるので、知らない間に設定を変えてしまったか、なにか不具合が起こってしまったように思います。いちおう入力はできるのですが、おかげで長音を入力するのが非常に煩わしく、困っています。IMEの設定やGOOGLE日本語入力システムなど入力方式を変えたりしてみましたが、どうも以前のように日本語⇔英数を半角キーによって行うことはできません。なにか心当たりのある方、ぜひご教授お願いします。、

A 回答 (1件)

半角入力で


shift キー押しながら 「2"ふ」 で,"
shift キー押しながら 「+;れ」で,+
shift キー押しながら 「4$う」 で,$
が出ないなら,日本語キーボードとして設定されていません.


コントロールパネルの
時計言語および地域
キーボードまたは入力方法の変更

キーボードと言語 タブ

ようこそ画面のキーボードレイアウトを変更する方法 を参照

で日本語キーボードに変える

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。ご指摘のキーはしっかり認証されるので、
日本語キーボードには設定されているようです。コンパネの方も確認しました。
ひょっとしてキーボードの不具合かもしれません。
ただ、一時的に直ったことがあるので、その可能性が考えにくいんですね。

補足日時:2010/07/06 00:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!