プロが教えるわが家の防犯対策術!

親権者変更調停について

私の従兄弟(夫側)が今年の5月に離婚裁判の末に和解が成立し、離婚しました。
その際、従兄弟が2年前の別居以来ずっと手元で育ててきた長男(小4)の親権を
どちらに帰属させるかが問題となったようです。従兄弟はこの不況のあおりで現在無職、
同居の祖母の援助などを得て、一生懸命子どもを育てているようです。

親権者を決める際に、裁判所からの家庭調査があり、子どもは父親(従兄弟)と同居する
ことを望み、生活環境がかわることを嫌がったそうです。結果、子どもの親権は父親が持つ
という条件で和解が成立したのですが、翌月に従兄弟は現在の収入状況から養育費の支払いを
求める調停を申し立てました。従兄弟の妻は小学校の教師で収入が十分あるとのことでした。
従兄弟の言い分は、「養育費の話しを直接すると、確実にトラブルに発展するから、調停に
委ねることとした」とのことですが、この申し立てに元妻側が当然の如く反発し、表題にある
「親権者変更調停」を申し立てると弁護士から通告されたようです。

やはり、養育費の支払いを求める事は間違ってるのでしょうか?このままだと、また、子どもを
不安に陥れることとなり、大変悩んでいるようです。親権者変更調停を申し立てられた場合に、
長男の親権が母親に移動することになるでしょうか? 養育費の支払いをあきらめるべきでしょうか?
従兄弟は弁護士に相談する費用など持ち合わせていないため、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

一般的に女性ならそうやって父親から養育費をもらって育てますよね。


逆は法律面ではおかしいとは思いません。
親なので女性もお金を送金することが母親の役目だと思います。
しかしお子さんはまだ子供で子供の目線でしかない。
お友達と離れるのがいや、今の環境が変わるのがいや。
それに合わせて妻が送金するくらいなら、男で子供を育てられないのであれば当然、親権をとって子供を自分で育てると考えますよね。
祖母の教育、手助け、そして無職ではどうなの?と。
私でも奥さんのような手法にでると思いますよ。
私の私見では養育費は諦めてさっさと仕事を見つけることだと思います。
妻の養育費で育てようって考えが、同居の高齢の祖母の援助では教育上悪いです。
親が自分の親におんぶに抱っこではどうですか?
こんな親にまともな子育てができると思えませんから。

回答として法テラスに相談をしては?
弁護士費用も立て替えてくれる制度もありますから。
ただ、男として、父親として情けないです。
仕事も決まらないなら親権なんて手放せば?と。
子供も新しい環境に慣れることも人生の勉強です。
    • good
    • 0

別段親権者変更調停が間違っているとも思いません、元夫側が色んな不手際があったら元妻側が親権者変更手続きをしてもおかしくはありません。


ただ裁判所がどう裁定するかでしょう、書かれている範囲では元妻に十分な条件が整っていれば元妻側の言い分は通ると思います。
元夫の言い分は本当かも知れないが養育費を個人的に使ってしまう危険も無いとは言いきれませんね。
    • good
    • 0

>親権者を決める際に、裁判所からの家庭調査があり、子どもは父親(従兄弟)と同居する


ことを望み、生活環境がかわることを嫌がったそうです。結果、子どもの親権は父親が持つ
という条件で和解が成立したのですが、翌月に従兄弟は現在の収入状況から養育費の支払いを
求める調停を申し立てました。
>従兄弟の妻は小学校の教師で収入が十分あるとのことでした。
 普通は両親で支払う課題です、母親も責務有りですけど・・・

>従兄弟の言い分は、「養育費の話しを直接すると、確実にトラブルに発展するから、調停に
委ねることとした」とのことですが、この申し立てに元妻側が当然の如く反発し、表題にある
「親権者変更調停」を申し立てると弁護士から通告されたようです。
 この母親も愚かですけど、子どもが何処で暮らしたら一番ベストな状態か?
 学校の先生までして居る方が何を言うかです?
 親権を変える事は子どもさんの転校も関わる事です、自分のことばかり言わせないで、主体は子どもさんです。
 子どもが主体と言う事を言い続けることです・・・

>やはり、養育費の支払いを求める事は間違ってるのでしょうか?このままだと、また、子どもを不安に陥れることとなり、大変悩んでいるようです。親権者変更調停を申し立てられた場合に、長男の親権が母親に移動することになるでしょうか? 養育費の支払いをあきらめるべきでしょうか?
 親権を安易に変更は進めません、だから母親に逢わせる事は出来ないですか?
 子どもは親の私物では無いです、生きた人間です感情もある人間です。
 面接交渉権で話を進めてくださいよ・・・
 養育費も支払い出来る親が負担をする、共同親権で居る共存で担う課題です。
 離婚しても、親の権利は消えない、親子は永遠では無いですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。大変参考になるご意見だとおもいます。
子どもの視点にたって、話しを進めるようにアドバイスしたいと思います。

お礼日時:2010/07/10 07:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!