
USB3.0対応のゲームパッド(コンバータ)はありますか?
こちらの
ELECOM JC-PS101U
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-p …
を使ってプレステ2のコントローラーを使っているのですが
規格がUSB1.1なのでせめてUSB2.0できればUSB3.0に対応した変換機かゲームパッドを探しているのですがありません。新製品の対応に早い電気製品業界なので驚いているのですが、まだUSB3.0対応のゲームパッドまたはコンバータ(プレステ対応)はないのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
>差は出ると思うのでゲームに関しては早いほうがいいと思うのですが。
現状の早さでも人間はついていけません。
伝送速度より内部処理のハードウェアやソフトウェアの方が大事な気がしますね。
もう一つ、販売会社のことですが、現在まだUSBI.Iを使っているユーザーも
いると思いますのでUSBバージョンを上げてしまうと販売網が狭まってしまいます。
現状で十分なのにそんなリスクを現時点で背負う必要はないのだからしばらくは
でないと思います。
まあ、いずれは上位バージョンもでるかも知れませんが、
その頃にはもっと違うデバイスが開発されるんじゃないでしょうか?
個人的意見ですが・・・.
No.5
- 回答日時:
追記。
ゲームソフトが入力受付するのは1秒間に約60回だというのもスピードを上げる意味のない根拠としてあげておきます。
重要なのはデータ転送の速度ではなく、ハードウェア側の入力受付回数です。質問のような変換器の場合はさらに変換処理の速度も重要になってきます。
ま、そのあたりは変換器Wikiでも読んで下さい。
http://www30.atwiki.jp/controller_converter/page …
そうなんでしょうか。今思ったのですが、転送速度というのは文字どうり1.1より2.0、3.0のほうが断然何倍も早いわけですよね。ということは同じ量のデータを送るとき100MBとかでも何倍も早いわけですよね。すると理論上、
現状1.1の転送速度でたとえそれがたったの4バイトだとしても、同じ4バイトを送るより何倍も早くハードウェアに到着すると言えないでしょうか?
1.1が2バイト送る間に2.0は4バイト送るとかです。
すると現状の1.1よりも100分の一秒単位の判定で争うFPSやその他シューティングゲームにおいて差は出ると考えられないでしょうか?

No.3
- 回答日時:
>まだUSB3.0対応のゲームパッドまたはコンバータ(プレステ対応)はないのでしょうか?
今後もUSB3.0対応の製品が出ることは無いと思いますよ。
そもそも、ゲームパッドに必要とされる通信速度はUSB1.1でも十分なんです。USB2.0や3.0にしたからといって何の効果もありません。USB3.0の恩恵を受けられるのはUSBメモリ・外付けHDDなどのデータ転送速度が速い方が良い製品だけです。
USB2.0のものもないのでしょうか?データ転送速度は1.1で十分なんですね。ただ理論上は小さいデータでも差は出ると思うのでゲームに関しては早いほうがいいと思うのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LANケーブル・USBケーブル USB3.0のスイッチコネクタを購入したいのですが 8 2022/11/28 11:28
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- サバイバルゲーム ヴァロラントはゲームパッド非対応ですか? 1 2022/06/20 22:39
- ルーター・ネットワーク機器 wifiアダプターについて パソコンのスペックi54460 HDD1TB メモリー8GB TG705 2 2023/04/03 15:13
- ドライブ・ストレージ USBメモリの転送速度が異常に遅い... 5 2022/05/03 17:49
- マウス・キーボード RAZERのゲーミングマウスについて 2 2022/05/17 20:33
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーと相性のいい外付けハードディスクを知りたいです。 6 2023/02/28 13:02
- Wi-Fi・無線LAN パソコンが2.4ghzのwifiしか対応してないので新しく買いたいのですがおすすめのwifi USB 6 2023/04/01 17:15
- 据え置き型ゲーム機 プレステ4の初期設定にプレステ4の初期設定って、純正のコントローラーを使わないとダメなんでしょうか? 1 2022/08/22 21:03
- ニコニコ生放送 ポケモン実況するにはこれで足りますか? ニンテンドーDSです 金ネジキ Chilison HDMI 1 2022/06/27 07:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WiFiの通信速度が遅いです。 リ...
-
866mbpsはどれくらいの速度なん...
-
ダイソーのLANコネクター(カテ...
-
光回線の下り120〜390Mbpsは速...
-
無線LANについて。 ドコモ、So-...
-
RS232、RS232C、シリアルポート
-
10Gbpsの光回線にした場合のLAN...
-
LR1130とLR54がなんで同じなの?
-
ゴミ袋 サイズ
-
アース線の色について
-
PS2専用のUSBヘッドフォン以外...
-
miniSDカードをアダプターから...
-
中古液晶モニターを接続したい
-
NTTのge-onu(型番TA06005-B702...
-
SSL通信とSSL-VPNの違い
-
DVD-RW,DVD+RWの違い
-
ワイヤレス充電器について
-
買ったSSDが遅いのですが普通で...
-
パソコンの電源がついたままLAN...
-
thunderbolt3について 購入しよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WiFiの通信速度が遅いです。 リ...
-
866mbpsはどれくらいの速度なん...
-
WiFiの接続スピードが遅いので...
-
自宅の無線LANが度々重くなり、...
-
10GBの光回線を契約していまし...
-
Aterm WG1200HS3を取り付けまし...
-
技術の進歩について
-
パソコンの初期化
-
USB2.0の速度が出ません
-
NAS内のフォルダ間のファイルコ...
-
リムーバブルディスクが応答な...
-
有線LANでつないだPC同士のファ...
-
docomo版 iPad セルラーモデル...
-
通信速度が上がらない。
-
2台のPCを直接つなぐ場合とHUB...
-
au home spot cubeの同等品
-
USB2.0対応とは
-
WiFiの2.4ghzと5ghzはそれぞれ...
-
Wi-Fiのルーターについて質問で...
-
LANハブについて
おすすめ情報