dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

rel属性とhref属性とtitle属性を組み合わせてリンクをつくる
お世話になっております。
HTML初心者です。

自作HPを作成しており、よくわからないことが出てきたので質問させてください。

見出しに "前に戻る","次に進む","HOME"などのリンクをつけたいと思っています。

アンカータグに、href属性を組み合わせて、使用すればできることはわかったのですが、
rel属性とhref属性とtitle属性を組み合わせて作ろうと思っています。しかし、
うまくいきません。
たとえば、headerタグ内に、

<link rel="next" href=".PAGE2.html" title="PAGE2について" />

というようなコーディングを行ったのですが、まったくうまくいきません。
ページ1において、”PAGE2について”という文字が出てきてそこをクリックするとページ2にとべる・・
というような仕組みを考えているのですが・・・

rel属性に関しての理解が不十分なためとは思うのですが、ご存知の方が
いらっしゃたらご教授願います。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>ソースを見てもAタグが乗っておらずわかりませんでした。



<body>の後の4行目(空行は数えないで)の
 <p><a href="./elements.html">&lt;&lt;PREV</a> | <a href="./index.html#toc">目次</a> | <a href="./address.html">NEXT&gt;&gt;</a></p>
の部分。

空行が多いので、下にスクロールしてみること。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きづきませんでした。てっきりこれで完結しているかと・・
ありがとうございました!!

お礼日時:2010/07/12 22:03

>ソースを見てもAタグが乗っておらずわかりませんでした。



小文字のaです。検索時に、大文字小文字を区別するにチェックが入っているとか。
というか、検索とかしなくても body部分 の先頭にありますけど。。。
そもそも、HTMLソースの表示の仕方がわからないとか言うことでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見落としていました・・
ありがとうございました!!

お礼日時:2010/07/12 22:04

#1です。


補足に書かれたサイトをFirefoxで見てますが、relのナビゲーションは当然のことながら、表示されません。機能が無いのですから。

もしかして、ページ上部の緑色の、「<<PREV | 目次 | NEXT>>」をナビゲーションバーだと勘違いしてませんか?それは普通のAタグですよ。ソースを見ればわかると思いますけど。

この回答への補足

ご対応ありがとうございます。
ひとつ気になった点があるのでまたですが、質問させてください。

>>それは普通のAタグですよ。ソースを見ればわかると思いますけど。

ソースを見てもAタグが乗っておらずわかりませんでした。
勉強不足でお恥ずかしい限りですが、どのように把握したのか
ご教授願います。

補足日時:2010/07/11 22:56
    • good
    • 0

なんか根本的な勘違いをしているみたい



<a rel="next" href=".PAGE2.html" title="PAGE2について">NEXT</a>

アンカータグってのは↑ですよ?
あなたのおっしゃる

<link rel="next" href=".PAGE2.html" title="PAGE2について" />

LINKタグは関連する文書ファイルを指定するものです。
まったくの別物。
名前が LINK だから混同しちゃったんだろうけど、ハイパーリンク(いわゆるリンク)に使用するのは <link> タグではなく <a> タグです
ですから <a> タグを使って <body> 内の好きなところにリンクを設置すれば幸せになれると思うな
    • good
    • 0

ヘッダ中で指定するnext/back/index等は、ブラウザにページ間の関連を知らせるものですが、ブラウザがそれをどう扱うかはブラウザ次第です。


Operaだと、「ナビゲーションツールバー」というのが出て、該当のボタンが表示されるそうです(使ったこと無いのですが)。Opera以外のブラウザでは標準ではサポートされてないはずなので、無意味です。Firefoxだと同様の機能を追加するアドオンがあったはずです。

この回答への補足

notnot様
迅速なご対応ありがとうございます。

申し上げにくいのですが、以下のサイトでは、"前に戻る"や"次に進む"などの情報をnextやprevなどを利用して使っているようです。
http://msugai.fc2web.com/web/tut/HTMLtut/heading …
回答者様に教えていたアドオン機能なしで、Firefoxで見てみましたが表示はきちんとされていました。
すいませんが、これに関してアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

補足日時:2010/07/11 21:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!