
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
腎不全なら、貧血で食欲不振でしょうか。
血液検査や貧血対策はしていますか?
カリカリ突っ込まれたらキツイでしょう(涙)
結構腎不全ニャンを、毎日家で点滴しているうちも多いです。
通院がストレスなので。
うちもやってました。
・毎日家で輸液
・好きなカリカリ(うちは唯一銀のスプーン)、おかか、缶詰、パウチのやわらかいスープ状のもの、ゆでササミ、焼き魚、刺身・ゆで卵の黄身、サプリなど何でも試した
・病院などに売っているa/d缶を、針なし注射のシリンジに入れて口の横から強制給餌
・貧血対策、エポジンの注射を打つ(うちは家で打ってました)
・コバルジン(吸着剤)を混ぜた
・アムロジン(抗高血圧)を混ぜた
・吐き止め、食欲増進剤など体調により
・首や胃、鼻などからチューブを入れてもらい流動食(薬も入れられるし)
暑さ湿気も嫌な季節ですが、腎不全は本人がきついので、やれることをその子にあったやり方でやってあげてくださいね。
頑張ってニャンコちゃん!
腎不全の猫ちゃんを飼っておられた方の意見ありがたいです。
本日、血液検査をしてきたようで貧血がひどすぎるみたいで数値が今以上に下がったら輸血みたいです。
腎臓よりも造血が最優先との事で今日からペーストの食事がOKになりました。
ササミは本人があまり好きではないらしく前、与えたときは食べてくれませんでした。
うちの子はエイズがあるので慢性鼻炎で鼻づまりのためにおいがしてもあまり気付かないようです。
輸液が家でも出来るといいんですけど、どうも通院を先生がすすめるので毎日通っていますね・・・
生きている間に出来ることはなんでもしてあげたいので頑張ってみます!!
ありがとうございます!
No.7
- 回答日時:
さらに追記ですいません…(`_´;)
私も下記のギャオスサイトはめちゃくちゃ参考にしていました。
流動食にもなり、そのまま与えられる【リーナルケア】もオススメです。
うちも大至急で楽天で買いました。
参考までにうちの子の分量です
一日の給与量は体重3.2kgですと目安としては140~177mlとなります。
与えられる量を上記の範囲で与えて下さい。
また、一日の回数ですが決まりはございませんので上記の量を1日に飲める時に与えて下さい。
詳細な分量まで教えてくださり、ありがとうございます。
病院通いの猫を飼うのが初めてで無知なものですから色々教えてもらえて助かっております。
うちの子に合う合わないはあるとは思いますが、皆様の意見を参考に色々試してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
追伸:失敗!カロリーメイトでなく デビフの液体高栄養食カロリーエースでした
ただ 液体はむせさせないようにあげる注意が必要です
この腎不全サイトはものすごくいろいろな情報があります きっと参考になりますよ。
ぎゃおすhttp://www.gyaos-kingdom.com/info_fra.html
No.5
- 回答日時:
追記です。
病院方針かもしれませんが、輸液は家の方がストレスも少なく、費用もかかりませんよ。
腎不全なら自宅でやってる家庭、ほんと多いですから。
家でも出来ることはやってあげたいですね。
輸血レベルの子を通院させるのは可哀想ですから。。
うちも輸血レベルといわれましたが、【ペットチニック】(楽天などでも買えます)を流動食と一緒にチューブから入れたり、【エポジンの注射】をして乗り切りました。
腎不全の貧血、飼い主さんの頑張りで、ぶっ飛ばして下さいね!
先生に家で輸液が出来ないか相談してみたいと思います。
ペットチニックは結構、お手軽な値段のようですね。
早速購入してみようと思います!
頑張ります!
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
可能であれば 針のない注射器(シリンジで)ホームセンターでも売っているカロリーメイトや
獣医にあるはずの 退院サポートやa/d缶という ペースト状の缶詰を 強制給仕できればいいのですが
嘔吐があったり 受け付けない場合は 獣医で毎日栄養剤入りの皮下輸液しないと 脱水・飢餓します。
痩せて行っている自体 ヤバいです。
背中の皮を引っ張って戻りが悪いと脱水しています。脱水していると食欲も飲水もなくなります。
サプリもききません。
そうでなくても 水も飲めない子はカリカリとか固形物は受け付けないのだと思います。
年齢はわかりませんが、腎不全は最近当たり前の病気で 活性炭サプリ、皮下輸液、療養食というのが
一般的な現状維持策で シニアだからとあまり相談にのってもくれないなら手遅れになる前に転院も。
腎不全が悪化しているなら 許可している獣医なら、病院で1度練習して
自宅で毎日皮下輸液している方が多いはずです。
あくまで 自分の猫たんの体調をわかるのは飼い主だけです。後悔のないように お大事に。
カロリーメイトが売ってるんですね!
病院の以外は与えていないので知らなかったです!
針の無い注射器は薬を与えるときに使っているのでペースト状のエサも入れてみようと思います。
うちの子は15歳くらいみたいです。(野良を拾ったのであくまで先生の推測ですが)
エイズなので色々な症状が出るみたいで先生の言うとおりにしか出来てませんが後悔しないように自分なりに頑張ります。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
こんにちは
流動食にするか
水もスポイトで口の端から入れてください
野菜スープとかがいいみたい
http://goodluckcat.blog40.fc2.com/blog-entry-35. …
スープの多いパウチご飯とかも出ていますので
そのスープを温めてみるとか(猫舌ですから人肌程度)
無理やり食べさせる根性も必要ですよ
あとは他の病院で見てもらうとか
命に直結ですからね
腎不全の猫ちゃんブログのご紹介ありがとうございます!
凄く参考になりそうです♪
何も食べないのにうちの猫は抵抗する力だけは強いので難儀しそうですが、頑張ってみたいと思います。
他の病院も少し調べてみたいと思います。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
缶詰はあげてないの?パウチでいいからシニアか何かの塩分が少ないものを少量の水でやわらかくしてあげてみたら。
人間でもそうだけど、具合の悪い時に無理やり食べさせてもかえって衰弱させるだけだからやめた方がいい。自分から食べてくれるのを根気強く待った方がいい。
それと体の調子が悪い相手(動物に限らず)に素人がマッサージだとかやらない方がいい。特に腎臓でしょう。汚れた血が全身に回ったりしたらかえって大変だよ。
缶詰は腎臓に良くないからと動物病院の先生が下さらないので家には無いのですが、市販品を調べて購入してみようと思います。
人間と一緒で具合が悪いのにゴハン食べたくないですよね・・・
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
腎不全の猫の点滴後の体調不良
犬
-
猫の脱水症状。皮下点滴について。
犬
-
猫を自然に任せるタイミングがわからない
猫
-
4
猫の腎不全の皮下点滴について…副作用はありますか?
猫
-
5
慢性腎臓病の猫 食べてくれない たすけて
猫
-
6
慢性腎不全の猫ちゃん、最期は苦しむ? 苦しまない?
猫
-
7
皮下輸液のあと(腎不全)
猫
-
8
老猫 尿毒症の末期 (安らかな最期を…)
猫
-
9
(至急!)終末期の猫 補液を続けるべきか悩んでます
猫
-
10
猫に強制給餌をしなかった・・・出来なかった方に質問です
猫
-
11
猫 慢性腎不全の最期の看取り方。
猫
-
12
腎不全末期猫に輸液が必要な理由は?
猫
-
13
点滴のみで衰弱死を待つ猫の嘔吐を止める方法。
猫
-
14
強制給餌せずに猫を亡くした方に質問です
猫
-
15
うちの19歳と半年になる猫が先日老衰で目と口を見開いて、今月はじめに亡くなりました。
猫
-
16
猫の右前足がむくんでいます
犬
-
17
猫 脱水症状で点滴げんきになりますか?
犬
-
18
猫 自宅での看取り
犬
-
19
食べなくなった16才老猫の食事について教えて下さい。
猫
-
20
猫の自宅点滴の必要経費は・・・
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
(至急!)終末期の猫 補液を...
-
5
腎不全末期猫に輸液が必要な理...
-
6
猫の腎不全の皮下点滴について…...
-
7
猫に毎日在宅点滴されている方...
-
8
猫のガンによる腹水を減らすこ...
-
9
肝臓GPT数値の高い猫は点滴だけ...
-
10
腎不全末期の猫
-
11
猫の点滴と注射で毎日5000円か...
-
12
点滴のみで衰弱死を待つ猫の嘔...
-
13
猫 慢性腎不全になると尿毒症...
-
14
猫の腎不全で安楽死をすべきか...
-
15
猫/自宅皮下点滴で呼吸困難のよ...
-
16
腎不全の猫、口を痛がりエサを...
-
17
リクガメの便秘治療について
-
18
慢性腎不全の猫の医療費
-
19
わたしはチワワ10歳を飼ってい...
-
20
猫慢性膵炎
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter