
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
回答3番のものです。
スリープからのパソコンの勝手な起動について
下記のURLを参照にと書きましたが、原因の推定だけで、解決策書いてありませんでしたね。
私の場合、ネット接続状態でスリープモードにすると、5分から10分ぐらいでパソコンが通常起動
してしまうという症状にみまわれました。原因は、インテルネットワーク純正ドライバーに付随する
インテルネットワ-クサービスソフトにありました。ドライバーとソフトをアンインストールする事で
解決しました。ドライバーをアンインスト-ルしても、再起動時に、VISTAに付属している
凡庸ドライバーがあてられるので使用に問題はありません(私の場合)。
まだ試してはいませんが、リカバリーCDからの純正ドライバー、インストールではドライバーとソフト
選択できるので、ドライバーだけインストールすれば、解決するのでは(推測)?。
後書き
スリープ状態の時でも、インテルからの通信を受け取っているのでしょうか、怖い話です。
丁寧に回答いただき本当にありがとうございます。
ハードをいじるのはちょっとビビるので、
まずは、BIOSの設定にチャレンジしてみます。
No.4
- 回答日時:
BIOSのセットアップメニューで、スリープ(サスペンドともいう)移行時のモードがS1に設定されていればCPUは通電したままなのでファンは回り続けます。
これをS3に設定すればメモリ以外の電源を切るので、ファンの暴走は止められます。
ただし、接続しているデバイスのなかでひとつでもS3をサポートしていないものがあるとスリープに入れなかったりスリープから復帰できなかったりといった不具合が起きる可能性があるので注意しましょう。
デフォルトでS1になっているマザーボードはそのような理由からです。
うるさいS1ですが、それさえ我慢できればスリープからの復帰時間はいちばん速いモードです。
No.3
- 回答日時:
正常のスリープから立ち上げる時の、ファンの暴走とデスプレイ無表示、ボタンの長押しによる強制終了。
DELL製の自分のパソコンにも時々起こります。その時再起動するとたいがい、USBデバイスの一部が使用出来なくなっている事が多いです。(一部のドライバーが読み込まれていない様です。
自分の場合は、リモコンの赤外線受光器です。USBの抜き差しで解決します)
USB地雷というDELL製のパソコンに多い現象があるそうで、スリープからの起動時にも同様な症状が起こるのではないでしょうか。
ちなみに、
パソコンのスリープからの勝手な起動については以下のURLを参考にして見て下さい。
http://questionbox.jp.msn.com/qa6013763.html
参考URL:http://questionbox.jp.msn.com/qa6013763.html
No.2
- 回答日時:
こんばんわ^^
熱暴走による不具合、メモリーの不具合、BIOSの不具合が考えられます。
【手順1】CMOSクリアーによるBIOS初期化
BIOS情報に不具合が生じている可能性があるので、BIOS情報を一端初期化するとよいでしょう。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/c …
【手順2】PC内に埃がたまっていないかの確認とメモリーの挿し直し
PC内部に埃がたまると、埃による熱暴走、認識の不具合が生じることがあります。
・ディスプレーが映らなくなり縞模様になる
・突然再起動をする。
・突然電源が落ちる。
・エラーが頻繁に起こる。(エラー音も含む)
・動作遅い
・ブルースクリーン
ので、CPU(冷却ファン内部部分)、ビデオカード(冷却ファン内部部分)、メモリー、HDD、電源ユニット部分に埃がたまっている場合、全体を掃除しましょう。^^
掃除手順その1
http://www.dosv.jp/other/0909/12.htm
掃除手順その2
http://www.dosv.jp/other/0909/13.htm
その後、メモリーとビデオカードの再度挿し直しを試みてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン DELLノートがスリープから復帰しない 5 2022/09/01 20:08
- モニター・ディスプレイ 電源ボタンを押したら、、ディスプレイに接続しても、信号がつたわっていないみたいで、画面が真っ黒 3 2023/03/11 19:16
- ノートパソコン DELLのノートパソコン 消してしまったのがあったのでシステム復元をしたら「デバイスに問題が発生」と 2 2022/05/17 14:08
- ノートパソコン windows11ノートPCのスリープモードからの復帰方法 2 2023/08/17 09:27
- ノートパソコン dellのwindows10のノートパソコンについて 7 2023/02/19 22:44
- ノートパソコン タッチパットの有効・無効を行うショートカット教えてください 4 2022/06/08 10:21
- Windows 10 DELLのスクショのやり方 2 2022/11/02 14:40
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- デスクトップパソコン dell製デスクトップPC(XPS8900)についての質問です。 起動後、電源ボタンが『オレンジ3回 6 2022/04/13 23:30
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
geforce1660super ドライバーア...
-
ドライバー470.05が入れられない
-
Realtek high definition audio...
-
HP Compaq nx4820の中古品を入...
-
マザーボード交換時のOSの再...
-
UA-100
-
WIndows7の終了時と起動時のブ...
-
akia microbook 200/4 で1024x7...
-
NVIDIAのドライバをインストー...
-
ワンセグが映らない
-
NVIDIAをパフォーマンス最大化...
-
ペンタブレットのドライバと筆...
-
ゲーム中での音割れというか音...
-
これは、ビデオカードが原因?
-
グラボをRadeonからGeforceに交...
-
LANボードのハードウエアの認識
-
OSの再インストールで不具合が...
-
Windows Me 向け Intel 740 ド...
-
音が出ない
-
driverがほしい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
グラボをRadeonからGeforceに交...
-
geforce1660super ドライバーア...
-
動画再生時にクラッシュ・・・
-
CF-S10 のWi-Fi が、Windows10...
-
Realtek high definition audio...
-
ゲーム中での音割れというか音...
-
Windows10にONKYO製サウンドボ...
-
グラボ交換前のドライバ削除の...
-
NVIDIAをパフォーマンス最大化...
-
スリープモードにしてしばらく...
-
ユーティリティ、ドライバー
-
msiの古いグラボのドライバはど...
-
Media EncoderやStreamlabsDesk...
-
PT2のWin7再設定でドライバーJ...
-
Windows95対応のビデオカードって
-
ビデオカードインストール後再...
-
Radeonをバージョンアップした...
-
グラフィックドライバの更新後...
-
ゲームポートを使用したMicroso...
おすすめ情報