
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1.
「K上のベクトル空間」とは、体Kをスカラー体とするベクトル空間という意味です。
日常よく使うベクトル空間は、スカラーが実数だったり、複素数だったりしますが、
ベクトル空間の一般的な定義から言えば、スカラー体は、任意の体でかまいません。
2.
正しい。Aをジョルダン標準形で表して、二乗してみればよいです。やってみれば、
「行列A^2の固有値は、Aの固有値をそれぞれ2乗したものである」とは言えない
理由も解ると思います。
3.
反例あり。
A =
2 1
1 1 と置くと、
Aのすべての成分は正でかつ行列式も正だが、Aの逆行列は
A^-1 =
1 -1
-1 2 であって、負の成分を持つ。
No.1
- 回答日時:
これらの問題がどうかしたのですか?
ひょっとして解いてほしいとでもいうのですか? もし万が一にもそうなら, あなたがどこまでやってどこが分からないのかを書くべきであるとは一瞬でも思いませんでしたか?
この回答への補足
おっしゃる通りです。すみません。
1.について、まず、K上というのが、何を意味しているのがわかりません。。
2.たぶん正しいと思うのですが、ちゃんとした証明の仕方がわかりません。
3.cofactorがすべて正であることと同値というのはわかるのですが、
どうやってそれを導くのかがわかりません。
以上です。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の線形代数についての質問です。 0 1 0 0 0 1 1 0 0 の3×3の行列をAとする時、 1 2023/07/09 01:28
- 数学 線形代数 A= 2 -1 1 ( 0 0 2 ) 0 -1 3 の固有値と固有空間を使って、この行列 2 2023/02/03 12:39
- 計算機科学 二次形式 3 2022/12/19 16:29
- 数学 代数学のわからない問題を教えて頂きたいです。 つぎのn次正方行列の集合Hはn次一般線形群GL(n,R 5 2022/11/19 20:47
- 数学 行列(I-βG)の逆行列が存在することの証明について 1 2023/06/23 01:33
- 数学 黄色マーカーの意味がよく分かりません。 X軸方向に4倍、Y軸方向に8倍に引き伸ばした らへんは何とな 3 2023/04/10 20:08
- 数学 線形代数の正規直行系についての問題がわからないです。 1 2022/07/16 11:20
- 数学 実数同士の対応における対角線論法について 6 2023/07/08 17:01
- 数学 微分幾何の問題です。1問でもわかる方教えて頂きたいです。 問1 第1基本量、第2基本量が E=G=1 2 2023/02/04 13:48
- Visual Basic(VBA) Excel(VBA) 特定の条件に該当する行の値、書式を同じセルにコピ&ペーストしたいです 1 2022/05/21 18:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行列A^2の固有値は、Aの各固有...
-
固有値の値について
-
3x3行列の固有値の求め方
-
この行列の固有値が全て実数と...
-
直行行列による対角化
-
線形代数の行列に関する問題です。
-
行列の積の固有値
-
線形代数
-
Mathematicaで3×3の固有値を求...
-
微分方程式
-
線形代数 同時対角化について
-
漸化式…特性方程式
-
線形代数の対角化の問題です。...
-
固有値と固有ベクトル・重解を...
-
正則でない行列の固有値・固有...
-
AB=BAならA,Bとも同じユニタリ...
-
行列(固有値と固有ベクトル)...
-
行列の固有値があっているかど...
-
固有値を持たないコンパクト作...
-
パソコンで行列はどう書けばいい?
おすすめ情報