dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚後の車の契約・保険について

もうすぐ結婚を控えているものです。(姓が変わります。)
そこで、車の名義等について教えて頂きたいのですが。。。

-現況-
車種→普通車
車名義→私

保険→父の家族として加入
ローン→支払い中

-質問-
(1)車の名義を私のままにする場合、どのような手続きが必要でしょうか。
(2)車の名義を新姓に変更した場合、保険は継続して加入していられるのでしょうか。
(3)ローンの名義を変更する事は出来るのでしょうか。
(4)その他、すべきこと、「こうした方がいい」と言うことなどを教えてください。

※旦那さんの名義にした方が良いのでしょうか?


わからないことだらけです。
みなさんの知識をお分け下さい!!宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



この場合、問題なのは「姓がかわる」ことよりも「お父様と同居のままのか、別居になるのか」というところです。
また、もうすでに(一人暮らしなどをしていて)お父様とは別居しているのか、というのも関係してきます。

車の名義は、殆どの自動車保険会社でそう急がなくて大丈夫かと思います。
ただ、住所の変更などで登録番号(ナンバープレート)が変更になる可能性もあるので、連絡はした方が良いです。

問題は保険の等級ですね。
保険の契約者ではなく「記名被保険者(賠償被保険者/主に車を運転する方)」が誰か、というのが問題になってきます。
すでに質問者様になっていれば問題ありませんが、お父様になっていると変更する必要があります。

ただ、現在の時点でお父様と同居をされていれば記名被保険者を質問者さんに変更(等級を引き継ぐ)することは出来ますが、別居をされていると等級は引き継げません。
また、現在同居をされているのでしたら、今のうちに変更しておかないと、結婚してから(別居になってから)では変更はできません。(同居ならOKです)
    • good
    • 0

基本的にNo.1さんの回答の通りですが、回答されていない部分について補足しておきます。




> ※旦那さんの名義にした方が良いのでしょうか?

もし、旦那さんになる方も車を持っており、自動車保険の等級が高く、かつあなたの自動車保険の等級が低いのであれば、旦那さん名義にして(旦那さんに車を売って)、旦那さんのセカンドカーということで旦那さんの保険に入れば、保険料が安くなります(保険では、加入者と配偶者がカバーされます)。

ただし、この方法は不正行為とみなされる可能性もあるので、行う前に保険会社や代理店に相談してみた方がいいです。また、結婚前は無保険となるため、保険変更から結婚までの間は無保険状態になります。
    • good
    • 0

>※旦那さんの名義にした方が良いのでしょうか?



なぜ?

ここで聞く時間があれば、

>保険→父の家族として加入

保険会社に連絡

>ローン→支払い中

信販会社へ連絡

>車名義→私

ディーラーに相談

それで全て解決です
無駄な時間を使わない方が良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ありがとうございます。

お礼日時:2010/07/14 15:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!