
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最近、除菌や抗菌された製品が多いですよね。
そういった観点から調べてみてはどうでしょう
たとえば石鹸の成分の違いによる効果とか
お酒・唐辛子など昔からある抗菌作用のあるものとか
どんな場所に菌が多いのかとか
菌というのはどこにでも浮遊している身近なものですからそう難しく考えなくても大丈夫ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 博士課程の指導員先生:予定している研究テーマの先生がふさわしいの?それとも研究の手法を専門の先生? 2 2022/12/09 00:11
- 教育・学術・研究 高校の課題研究テーマ 1 2023/01/04 20:30
- 教育・学術・研究 課題研究のテーマ 3 2023/01/04 22:46
- 高校 色彩心理の課題研究 こんにちは、高校生です。色彩が人の感情にもたらす効果というテーマで課題研究を進め 2 2023/04/18 23:12
- 教育・学術・研究 自由研究のテーマが思いつきません、、、 3 2022/07/18 18:24
- その他(教育・科学・学問) 大学教員の指導方式について 3 2023/06/02 17:55
- 教育・学術・研究 工学系の論文執筆におけるレビューのやり方について 1 2022/12/04 20:51
- 大学受験 大学入試の面接(個人)についてです。 1 2022/11/23 22:48
- 大学・短大 仲の良い友達と違う研究室になってしまいました。しかも、私の入った研究室の先生は熱気があって、やる気の 3 2022/10/24 11:30
- 大学・短大 仲の良い友達と違う研究室になってしまいました。しかも、私の入った研究室の先生は熱気があって、やる気の 2 2022/10/24 00:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
分裂回数の求め方
-
醗酵菌と腐敗菌の対決
-
缶ビールの開栓後の微生物繁殖...
-
オートクレーブ121℃15分の意味
-
皆さんは大豆製品よく食べます...
-
鳥のフンについて。鳥のフンは...
-
ショックです・・ネズミのフン...
-
ビフィズス菌や大腸菌は生きて...
-
病原性大腸菌の増殖について教...
-
抗菌薬論文に出てくる「検出」...
-
マイコプラズマのコロニーについて
-
耐熱性好酸性菌について
-
感染症でいう「分離」と「検出...
-
コロニー
-
黄色ブドウ球菌の陽性と陰性に...
-
酵母の分離の仕方
-
胃液に溶けない寄生虫や細菌は...
-
コロニー数と菌数について
-
菌液の均一な撒き方のコツを教...
-
バキュームカーって菌を撒き散...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんは大豆製品よく食べます...
-
潔癖症です 助けてください ト...
-
ヨーグルトは腐らないって本当...
-
鳥のフンについて。鳥のフンは...
-
ピーナツのこのカビはアフラト...
-
3.0×10の3乗(cfu/g)とはg当た...
-
白いサルノコシカケのようなキ...
-
生菌数の換算・・・/mlと/...
-
切株を腐らす方法
-
バキュームカーって菌を撒き散...
-
オートクレーブ121℃15分の意味
-
抗菌薬論文に出てくる「検出」...
-
段階希釈したの値がおかしくな...
-
感染症でいう「分離」と「検出...
-
生ごみを出した後って手洗いま...
-
コップにくんだ水道水、経過何...
-
濁度から菌体数を求めるには…?
-
白金耳についての質問です。
-
光合成細菌の採取方法について
-
逆性石けん液と消毒用エタノール
おすすめ情報