
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Bacillus属細菌は、土壌中にどこにでもいるありふれた微生物です。
種類もたくさんあり、特徴もまたいろいろあるのですが、もっとも有名なのは納豆菌(Bacillus subtilis subsp. natto)でしょう。その他、食中毒の原因となるセレウス菌(Bacillus cereus)、昆虫病原菌の一種(Bacillus thuringiensis)、炭疽菌(Bacillus anthracis)などもいます。
これらBacillus属細菌の特徴としては、生存が難しい環境で芽胞と呼ばれる胞子の一種を形成して生存を目指す、酵素の菌体外への分泌能力に長けるなどがあります。
おそらく、この後者の特徴である、核酸分解酵素、たんぱく質分解酵素などを菌体外に多量に分泌する能力が、消臭および浄化に使われるのでしょう。Bacillus属だけではどのような菌が使われているかわかりませんが、まぁおそらくは歴史的に無害であることが証明されている枯草菌(Bacillus subtilis)の一種が使われているものと考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 薬学 【医学、薬学】常盤薬品工業のプラズマ乳酸菌 おいしい青汁の原材料について質問します。 1 2023/01/19 18:14
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯洗剤は各社『洗浄力重視』タイプ『抗菌、部屋干し』タイプが売られていますが、そもそも生乾きや部屋干 1 2023/06/02 09:55
- 英語 布や空気にスプレーして除菌したり消臭する商品を英語ではなんと言いますか? 3 2022/11/28 15:56
- 生物学 タオルのにおい 4 2023/05/27 10:31
- 英語 衣類などにスプレーして除菌したり消臭する商品を英語ではなんと言いますか? 3 2023/01/09 00:31
- 病院・検査 消化器内科の先生や消化器やピロリ菌に詳しい方からの回答お願いします。 先日、ピロリ菌判定で陽性でして 4 2022/04/25 06:35
- 食べ物・食材 こんばんは。ちょっとお聞きしたいのですが、わたしは皆さんが思う 3倍位ワサビが好きなのです。 聞くと 3 2022/11/04 01:05
- 生物学 【化学】人類最大の敵はウイルスでも菌でもなくカビではないですか? カビにアルコールス 5 2022/09/13 22:06
- 食生活・栄養管理 タブレットやヨーグルトの乳酸菌は死んでいても効果あり? 3 2022/08/01 22:46
- 掃除・片付け 2年間使っていないお湯張り、追い焚き機能 レジオネラ菌に対する不安と清掃について 2 2022/04/21 13:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
潔癖症です 助けてください ト...
-
P spp3とはどのような菌なので...
-
紫色のコロニー
-
芽胞形成
-
ヨーグルトは腐らないって本当...
-
缶ビールの開栓後の微生物繁殖...
-
微生物の菌数について
-
これはなんというキノコですか...
-
乳酸菌入り野菜ジュース
-
3.0×10の3乗(cfu/g)とはg当た...
-
無性胞子と有性胞子について(...
-
菌液の希釈法について お願いし...
-
生菌数の換算・・・/mlと/...
-
逆性石けん液と消毒用エタノール
-
最確数法について
-
高校2年生の生物の課題研究で...
-
段階希釈したの値がおかしくな...
-
オートクレーブ121℃15分の意味
-
バルク溶液
-
各培地で微生物のコロニーが着...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヨーグルトは腐らないって本当...
-
潔癖症です 助けてください ト...
-
鳥のフンについて。鳥のフンは...
-
生菌数の換算・・・/mlと/...
-
ピーナツのこのカビはアフラト...
-
3.0×10の3乗(cfu/g)とはg当た...
-
切株を腐らす方法
-
オートクレーブ121℃15分の意味
-
バキュームカーって菌を撒き散...
-
感染症でいう「分離」と「検出...
-
白いサルノコシカケのようなキ...
-
生ごみを出した後って手洗いま...
-
光合成細菌の採取方法について
-
コロニー
-
ダンゴムシは木を食べますか?
-
黄色ブドウ球菌の陽性と陰性に...
-
段階希釈したの値がおかしくな...
-
バクテリア、カビ、酵母の違い...
-
培養後冷凍するとコロニー数は...
-
培地全体に広がる細菌は?
おすすめ情報