
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは 再び#2です。
Pantoeaについては、おそらくエンテロバクターの情報をみればいいんだと思います。
エンテロバクターの一種ならばグラム陰性桿菌で自然界や人間動物の体内に広く分布してます。
>サイトがNotFoundになってしまって見れませんでした。
こちらのリンクはどうですか?
日本ビオメリューのページなのですが、うまく飛べないようでしたら
アドレスを短くして試してください。
「ID32アピ/アピマニュアルキット同定可能菌種一覧」があります。
取扱説明書があれば、それにも同じリストが載ってるかもしれません。
参考URL:http://www.biomerieux.com/servlet/srt/bio/japan/ …
No.2
- 回答日時:
こんんちは
P spp 3の意味はPantoeaの頭文字のPと、それに属する種類の意味のspp、
数字はビオメリューが簡易的に付けたものと思います。
で、pantoaeって、もとはエンテロバクターだったのでしょうか???
API検査キットの日本法人サイトに同定可能菌種一覧があったのですが、
これにはPantoea spp (+ Enterobacter agglomerans)と書いてありました。
http://www.biomerieux.com/servlet/srt/bio/japan/
また、こんなページがありました。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cm …
微生物関連の検索でしたら、こちらはどうでしょうね。
http://wdcm.nig.ac.jp/
わたしはバーゲイズマニュアルを使っていますが、バージョンが古いせいか
Pantoeaは載っていませんでした。sppには同じ名前が載っていましたので、
分かれたのか名前が変わったのかしたのでしょうか。
エンテロバクターで探すと詳しくわかると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/06/10 22:25
回答ありがとうございます。
http://www.biomerieux.com/servlet/srt/bio/japan/のサイトがNotFoundになってしまって見れませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 納豆菌と乳酸菌 2 2023/06/13 23:45
- 病院・検査 消化器内科の先生や消化器やピロリ菌に詳しい方からの回答お願いします。 先日、ピロリ菌判定で陽性でして 4 2022/04/25 06:35
- 食中毒・ノロウイルス 腸管出血性大腸菌O157はなぜ赤痢菌と同じ猛毒(ベロ毒素)を出せるようになったのですか? 1 2023/05/13 13:28
- 婦人科の病気・生理 デーデルライン桿菌について 20代後半女です。 12月の頭から膀胱炎が治らず、1ヶ月抗生物質を服用し 1 2022/05/26 16:51
- 生物学 漫画もやしもんの菌たちの見た目について 菌について興味がある為、 漫画もやしもんを読み始めました。 1 2023/05/31 21:49
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 26歳、ピロリ菌が陽性でした。 5月の頭に、胃痛がしたので、 胃カメラとピロリ菌検査をしたところ ピ 4 2022/05/08 18:08
- 血液・筋骨格の病気 高知から帰宅して足を見てみると左足を見ると膨らんでいました。 蜂窩織炎の可能性があるのでしょうか。 1 2022/08/27 10:00
- 歯の病気 歯周病菌について 口臭を気にしていて定期的にクリーニングをしてますが、歯周病が気になり、歯周病の細菌 6 2023/08/08 08:35
- 生物学 シャトルベクターの大腸菌への形質転換 1 2022/07/02 23:19
- 生物学 生物の質問です。 Q.窒素固定に関する記述として、誤りであるものをひとつ選びなさい A.②大気中の窒 1 2022/04/30 16:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3.0×10の3乗(cfu/g)とはg当た...
-
ピーナツのこのカビはアフラト...
-
潔癖症です 助けてください ト...
-
培養後冷凍するとコロニー数は...
-
バチルス菌
-
コップにくんだ水道水、経過何...
-
細菌検査結果が逆転する
-
菌液の均一な撒き方のコツを教...
-
感染症でいう「分離」と「検出...
-
JR茅野駅の東口の芝生に黒いキ...
-
白いサルノコシカケのようなキ...
-
地球の菌はもうほとんど発見さ...
-
これはなんというキノコですか...
-
ヨーグルトは腐らないって本当...
-
食品生産で一般生菌を減らす方法
-
イオン交換水の一般生菌数について
-
生菌数の換算・・・/mlと/...
-
アンピシリンの失活温度について
-
オートクレーブの際にピペット...
-
遠心分離の条件について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヨーグルトは腐らないって本当...
-
潔癖症です 助けてください ト...
-
鳥のフンについて。鳥のフンは...
-
生菌数の換算・・・/mlと/...
-
ピーナツのこのカビはアフラト...
-
3.0×10の3乗(cfu/g)とはg当た...
-
切株を腐らす方法
-
オートクレーブ121℃15分の意味
-
バキュームカーって菌を撒き散...
-
感染症でいう「分離」と「検出...
-
白いサルノコシカケのようなキ...
-
生ごみを出した後って手洗いま...
-
光合成細菌の採取方法について
-
コロニー
-
ダンゴムシは木を食べますか?
-
黄色ブドウ球菌の陽性と陰性に...
-
段階希釈したの値がおかしくな...
-
バクテリア、カビ、酵母の違い...
-
培養後冷凍するとコロニー数は...
-
培地全体に広がる細菌は?
おすすめ情報