重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

通信プロトコルやパケットについて勉強していますが以下の英訳の意味が全くわかりません。
以下の文章は簡単に言うとどのようなことがいいたいのでしょうか。
ここでいうTCP acknoledgeやpiggybacksはどのようなものなのでしょうか。

できるだけ詳しく説明していただけないでしょうか。

TCP acknoledge received packets, piggybacks the returning foragers in the TCP acnoledgments. This reduces the overhead generated by control packets, saving energy at the same time.

A 回答 (3件)

「TCP応答パケットにforager(P2Pピース情報)を同梱する。

それで負荷やバッテリ消費を減らせる」

――って感じでは。英語苦手なのでまちがっているかもしれませんが。

TCP acknoledge = TCP ACK応答 http://www.itbook.info/study/tcp7.html
piggybacks = http://www.atmarkit.co.jp/aig/07wcr/piggyback.html

あと、foragerは↓これ?
"Bee-inspired protocol engineering: from nature to networks"
http://books.google.co.jp/books?id=o0PagzYRv5kC& …
http://www.google.co.jp/search?tbs=bks%3A1&tbo=1 …

とくに伏せる必要がないのであれば、出典を明示したほうが回答を得られやすいかと。
    • good
    • 0

すでに回答が出てますが、早い話こういうことだと思います。



http://www.kaztan.com/network/archives/2007/10/0 …
>データセグメントを受け取ってすぐにACKを返すよりも、
>自分の送りたいデータセグメントをしばらく待ち、ACKを便乗
>(ACK PiggybackというPiggyback get requestsとの混同に注意)
>させれば、ネットワークの利用効率が上がる。
>(指定時間待つまたは指定受信バイト数分待つ)
    • good
    • 0

acknoledgeは、ACK(応答確認)ですね。


ピギーバックは、これから送るパケットに前回のはACKだったよんという情報も載っけて送るという意味。ACKだけ送るより効率いいでしょ。というもの。

ここら辺を読んでみてください。

http://www.wakasato.org/learn/nepc/course2/chapt …
http://japan.internet.com/linuxtutorial/20080926 …

PDFです。
http://www.nic.ad.jp/ja/materials/iw/1999/notes/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!