
No.5
- 回答日時:
まず始めに、家相的に最悪とのことですが、
・何か実害はありましたか?
そして、
・あなたの近しい人に「家相が悪くて不幸のどん底」の人はいらっしゃいますか?
ということで、「家相」については言い換えるならば、
「その家は、暮らしやすい家であるか?」という事になります。
家相がその家の運命を左右するわけでは決してありません。
人の思い込みが不幸を家に結びつけるのです。
大体、全ての人々が「家相の良い」家に住んでいるわけではありませんよね?
あくまでも「伝統として」捉えるのに否定はしませんが、あまりそれに固執するのも
どうかと思いますよ。
でなければ、もし自分のせいで何か悪いことが起こったとしても、
なんの反省も無しに家のせいにしたり出来ちゃいますからね。
No.4
- 回答日時:
家相が悪いといわれると、とても気になりますよね。
普段信仰深くない私でも何とかしなくてはいけないと考えると思います。
家相は昔の生活の知恵として、敵がせめこみ安いからとか、火事がおきやすいとか、そういったことで鬼門がうまれたこともあるようです。
現在の家ではあてはまらないことが多いと思われます。でも家のなかで何かあったとき家相が悪いからかなと思いたくないですよね。
詳しいことはわかりませんが、盛り塩とお神酒を鬼門(北東)から時計周りに家の角4箇所にすると良いようです。あとは植木も重要みたいです。
調べてみる価値はあると思いますよ。
No.2
- 回答日時:
家相は「気」を継続的に住んでいるだけで、補充できる方法ですが、悪い場合は悪い気を継続的に吸収してしまします。
東南と北西はの欠けは最悪では有りませんが、かなり悪い部類に入ります。
家相の欠けをカバーするのはかなり難しいですが、方位取り(奇門遁甲や気学などで)や、太極拳・仙道・気功等で全体のエネルギーを取り入れる事により個人的にエネルギーを高める方法が比較的効果が有ります(比較的というのは個人のエネルギー、建築後の年数、家族構成、どれだけ欠けの効果が出ているか、どれだけ一生懸命行うかなどにより違うからです)。
木は大きくなり、屋根以上に成るのは最初から使わない方が宜しいです。
昔から南天をよく使いますが、気休め程度です。
気が乱れたり、悪い方向があると、霊的な問題も出てきますので(特に北西や南東や北)、お札は必要です。家相をある程度知っていそうな、神主さんか葬式専門ではない坊さんにご相談されると良いと思います。
尚、住んだままで増築・改築はしてはいけません。
ありがとうございます。
お札ですね。早速もらってこようと思います。
神主さんやお坊さんをあたってみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風水 仏壇とトイレの位置について
-
家相や風水で悪いと言われる玄...
-
新築を建てたんですが、家相を...
-
新築して引越しして以来、悪い...
-
神社の前の住宅
-
家を購入したのですが 鬼門の方...
-
家相:東を低く、西を高くする...
-
家相 住宅の東北の欠けの対処...
-
和室の天井板の向きはどちらで...
-
お墓が前にある家
-
家相・風水におけるキッチン排...
-
2階のバルコニーは欠けになり...
-
このワンルーム、台形ですが風...
-
実家の敷地内に別棟を建てます...
-
玄関ポーチが出るのは「張り」...
-
風水によって夫婦に亀裂・・・
-
家の中心にある階段は・・
-
3階建の家は良くないですか?
-
張り、欠けの影響を信じますか?
-
住宅を新築しようと思っている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家相や風水で悪いと言われる玄...
-
新築して引越しして以来、悪い...
-
2階のバルコニーは欠けになり...
-
風水 仏壇とトイレの位置について
-
神社の前の住宅
-
和室の天井板の向きはどちらで...
-
新築を建てたんですが、家相を...
-
家を購入したのですが 鬼門の方...
-
T字の突き当たりに当たる家は...
-
張り、欠けの影響を信じますか?
-
住宅を新築しようと思っている...
-
北東角地の家相に付いて
-
実家の敷地内に別棟を建てます...
-
母屋の東側に高い建物がある場...
-
玄関ポーチが出るのは「張り」...
-
欠け込みがあるなど家相の悪い...
-
家相の土地、家の、欠けについ...
-
家相の相談です、2階のバルコ...
-
西南玄関や西玄関で良くないの...
-
T字路の凶相について
おすすめ情報