dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無料で音楽が聴けるサイトが以前からありました。
久しぶりにそうしたサイトをいくつか訪れましたが、
そのいくつかは閉鎖してます。
どのような理由で閉鎖にいたったのか教えてください。もちろん、一般論でかまいません。
そうしたサイトが抱える問題などを知りたいです。
よろしくおねがい致します。

A 回答 (3件)

2、3年前くらいだったと思うのですが、インターネット


上で音楽を扱う場合の著作権料をどうするかというのが決定されたため(それまでは決まっていなかったのでとりあえず放ったらかされていた)、音楽を扱う各サイトはJASRACに対し決められた著作権料を支払わなければならなくなりました。(もちろんJASRACが扱ってる曲に関してのみですが) 個人サイトなどでは、お金を払ってまで公開する気はないというところも多く、かといって払わずに罰せられるのも困るというわけで、サイトを閉鎖してしまったところがたくさんありました。おかげでMIDIの曲をたくさん公開していたようなサイトも随分減りました。私は好きな曲のいろんなMIDIを聴くのを楽しみにしてたのでちょっと寂しいですけど、仕方ないですね。

参考URL:http://www.jasrac.or.jp/

この回答への補足

ありがとうございました。

補足日時:2003/07/21 10:30
    • good
    • 0

 ちょっと古いニュースですが、著作権協会の基本方針であり、今も変わりません


 
 現在でも、ロボット検索(通常より強力)で、違法MP3のサイトをさがしているそうです。

 いくつかどころか、相当減っています。
 今では、曲の一部のみ聴けるサイトが正式なサイトです。

参考URL:http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/arti …
    • good
    • 0

著作権の問題でしょ?違法性が問題になりましたよね。

ちょっと前に。…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!