
No.4
- 回答日時:
必ずブル-シ-トを下に引いてカッタ-切してくださいね。
やすりですることも多いでしょうから。作業終了後はきれいに粉と残材は片付けてくださいね。現場監督さんはみていますから。
それが信用につながりますから。
No.3
- 回答日時:
現場で施工管理しているものです。
あくまで私個人の感性なのですが石膏ボードをカッターでカットされてる職人さんは切断面をヤスリで整形されていますよね?
その粉をしっかり処分していただける方でしたら問題は無いのですが、私の少ない経験上では集塵鋸でカットしてくださっている職人さんの方が施工完了後の状態は綺麗な方が多いです。
石膏ボードはどうしても石膏のカス(粉状モノもの)完全に掃除が出来ずその後の工程に多少の影響が出るような気がしています。
例えば床下地先行の後の壁の石膏ボード張りでしたら床の下地材のパーティクルボードの上に石膏ボードの粉を撒くを水洗いでもしないと石膏ボードの粉を完全に除去できないと思います。
その後にフローリング材を張ってもどうしても石膏ボードの粉がフローリング材の接着に多少なりとの障害になっているような気がしてなりません。
絶対駄目とは言いません。
しかも現場の状況によるとは思います。
ただ、何が違うのかをその時その時で考えてくださる職人さんが現場を管理させてもらってる人間からはありがたい方だとだけは言えます。
経費の問題でカッターを利用されるのは結構です。
ですがカッターでカットしてるんだからヤスリでボードのカット面削るんだからこんだけ汚れるのは仕方ないだろ?っと思い込まれるのだけは勘弁してください。
No.2
- 回答日時:
メリットは効率以外はないと思います。
いまだカッタ-をつかっています。これが正解のような気がしますが。
まるのこ使い集塵機 いずれ多くの粉を処分するときほこりがでませんか?
廃材+多くんの粉を処理する必要になりませんか?
電気を必要になりませんか。ほとんどボ-ド留めはワンタッチを使用していませんか。
したがって仮設電源がなくても工事ができます。叉単純に直線切だけではなくクランクきりとか
仕事ではしないといけないのが多いのでは?
まるのこで1cm水平10cm垂直とかできますか?カッタ-で切断したときの方がきれいに切断されます。
ようするに技能工が少ないためで、1年や2年の内装工に仕事させるためだと思いますが。
ビルものの現場管理を専門にしていますが、技量がある内装本来の職人(経験豊かな職人)はカッタ-を使用しています。
ただ切断するとき専用の定規を使用した方がよいと思います。けっこう事故例があります。
自身をもって今のままでやられた方がよいと思います。まるのこばかりつかっていると技能がおちて
きます。そうすると複雑な形状加工技能レベルがおちてきます。
丸ノコを数万で用意し、加工スペースを余分に使い
ダストパックの掃除で真っ白に。
そして早いのか少し疑問でした。
自信が有るカッターで頑張ることにします。
貧乏だし。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 廻り縁、巾木、ドアケーシングの外し方 5 2023/05/14 15:16
- クラフト・工作 スライドマルノコで珪藻土を切る 2 2022/06/15 20:34
- リフォーム・リノベーション 軽天材で壁を作る場合の厚さ、引き戸の小壁の下地 2 2022/06/06 08:01
- 掃除・片付け 石膏ボードを何も下にひかず切ってしまい、フローリングが白くなり水拭きしても全然汚れが落ちません。 方 3 2022/12/24 19:20
- DIY・エクステリア 防音室を作るにはどの順にシートを並べたらいいですか? 防音室を作ろうと思っています。 材料は外側から 2 2022/08/17 18:08
- 建築学 屋根と外壁について質問です。 縦葺や横葺の屋根の下地には野地板を使いますよね。 主に木毛セメント板が 1 2023/05/14 21:46
- 一戸建て 洗面所の壁面について 2 2022/12/18 08:41
- アニメ 画鋲止めだと石膏ボードはすぐ取れたりするので石膏ボード用の画鋲があれば買いたいのですがそれて100均 4 2023/05/14 13:56
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
- 一戸建て クロスに穴が開いた時の石膏ボードの断面の繊維状の物はアスベストでしょうか? 1 2022/07/23 22:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
厨房等に貼るステンレス
-
ボードアンカーが抜けてしまい...
-
新築建設中です。 「ここの壁に...
-
メラニン合板貼り浮の補修法
-
ベニヤ・合板の壁の下地材を探...
-
砂壁に石膏ボードかベニヤ板を...
-
マンション間柱LVL
-
マンションの木軸組間仕切壁に...
-
床下収納の補強
-
若気の至りで壁に一蹴りしてし...
-
石膏ボードの下地が軽量鉄骨の場合
-
防湿層と仕上げ材の隙間および...
-
ケイカル板の取り付け方
-
中に柱が入っている石膏ボード...
-
上棟前の雨による資材の濡れ
-
壁の材質について
-
壁に郵便ポストを設置する
-
石膏ボードをコンパネに変更す...
-
砂壁に壁紙を貼るには
-
台所レンジ前面の壁の内装制限...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厨房等に貼るステンレス
-
新築建設中です。 「ここの壁に...
-
メラニン合板貼り浮の補修法
-
マンション間柱LVL
-
ボードアンカーが抜けてしまい...
-
石膏ボードの下地が軽量鉄骨の場合
-
クロス壁の下地を全てベニヤ板...
-
ベニヤ・合板の壁の下地材を探...
-
マンション内の仕切り壁
-
12mm合板に金具を固定するため...
-
胴縁について教えて下さい。
-
建具(プリント合板ドア)の修...
-
マンションの木軸組間仕切壁に...
-
石膏ボードをコンパネに変更す...
-
エアコン取り付け時の補強?
-
内装の合板張り仕上げについて
-
照明の取り付けで困っています。
-
石膏ボード、ベニヤの壁にGLボ...
-
プラスターボードの2重貼について
-
軽量鉄骨構造(LGS)の壁にピク...
おすすめ情報