dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ZRX400の重低音マフラーについて。
初めて投稿します。長くなりますがお願いします。
私は近々KAWASAKIのZRX400又はZRX400-IIの購入を考えています。(07~新車)
そこで悩むのがマフラーです。私は個人的に重低音の効いたものが好きで、あまり性能面よりも音質を重視しています。第一候補にDEVILとサンセイレーシングのコラボしたものを考えています。もうひとつがKERKER管です。
ショート管も考えてますが、どちらも現物を聞いてみたことがありませんし、DEVIL管の方は調べてみると対応してるのは(98~02)とありました。エンジン形式は同じみたいですが、取り付け出来ないのでしょうか?
またKERKER管も低音が効いてると教えてもらったのですが、これも実際聞いたことがないしわかりません。。実際に聞いたことがあるのはZRX1100か1200のDEVIL管だけです。やっぱりリッタークラスの音と400クラスでは同じマフラー(ブランド)でも音質は違うのでしょうか?

なんか上手くまとめられませんが、ぜひ皆さんのなかでこれを実際に着けてる方、またこんな情報知ってるという方、どんなことでもいいです。教えて下さい!何卒宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

http://homepage1.nifty.com/GuitarFx/basic.htm#fr …
音質は、このようにフィルタリングすることで低音だけを出す事もできます。
ただ、マフラーは音を作っているのではなく、抜けを良くしたり、適宜塞いで低速トルクを上げたり、など、
エンジンの特性を左右するために造られています。
音は、あくまでも騒音規制をオーバーしないように出来る限り静かに作られているだけです。

どうしても、欲しいのでしたら、ワンオフで重低音の出るものを依頼してみましょう。
以前、回転盤を入れて、ジェット機の音を出すマフラーまで作っているのを見たことがありますので、基本的にはどんな音でも作れるはずです。

でも、走ってるとき自分は聞こえなかったりします。(ホンダのGLなんかいい低音がしますが、運転してる本人は聞けません)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

wathvyさん、回答ありがとうございます。
確かにマフラーの本来の目的を無視しては意味ないですからね。
いわゆるワンオフですか。確かにそのほうがいいのかもしれませんね。しかし回転盤を使うなんて凄い人もいるもんですね。
有り難うございました。

お礼日時:2010/07/23 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!