
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
元クラッカーだったとは・・・ 一般の方の不安かと思ったので
私は、一般論を述べただけなので・・・プロならこういう場所ではなく、専門の場所で討論したほうが
いいのでは・・・ 場合によっては、法に触れるのでここではご法度のはず
クレジットカードはスキミングでもデータは取れますよね。そんなことを言ったらきりがない
クレジットって言うけど、たかがショッピング枠で手を回したなら、こそ泥と一緒だし、そのための
セキュリティソフト(一部のソフト)もありますから、気にする人はセキュリティを上げればいいことでしょ。(プロから見て 甘くても 一般はセキュリティホールすら無防備の人いますから(笑)
自分も200台以上のパソコンを修理してきましたが、使っている人もかなり無線LANなど利用されていますがそういう被害は今のところ聞いていませんね。wii などの併用者も多いですが
携帯の裏話はご存知ないようですね。一時リークされて抹消された話
気にして知識があれば、それ以上の対策をすればよし
気にして知識がなければ、クレジットで買うな
自分の顧客にきにしている人は専用クレジットにさせている(最高額をわざと低く設定する)
で一般はいいはず・・・
討論も禁止なので あなたのようなプロはプロの目線でいいと思います。
少しでも、一般の方の被害がなくなるようにがんばってください。
期待してます。
そうですね。最近ではパソコンを家電と勘違いしている方が多すぎることが問題ですね。
参考になりました。ありがとうございます。
携帯の裏話は存じませんでした。詳しく調べてみます。
No.3
- 回答日時:
前にあったニュースのことかな?
そんなのは、気にする必要などはないと思いますが、
簡単な例だと 家のセキュリティキーがあります。でも破る人もいます。でも 高級な家や金持ちを
狙うのが普通 リスクと見返り
パソコンもキーを破ったことで時間とリスクを負って見返りがないと意味ないですよね。会社や特別な情報がなければ、どうってことはないでしょう。データの何を盗まれるのが怖い? と言うか 基本 個人
のIPなんかに入ってこないから・・ あるとしたら ただ乗り 近くの人が無料であなたの端末を使う
ということだが、これも キーを使っていない人が対象レベル
もし、大事なら、使用禁止になっていると思いませんか?
ただ、パソコンで違うとしたら、見返りなどいらない、若者の好奇心の犯罪がありますね
まあ サイバーポリスもありますから、共有ファイルサイトなどでの逮捕者がかなりでている以上
そういう輩のIPは全て串を通しても、抑えられていると思いますが・・・
ただ、携帯端末等のデータはかなり、前から危ないとは思ってますが・・・
この回答への補足
Windowsファイル共有が有効で、なおかつPCにパスワードが設定されていなければ、キャッシュを盗むことができる場合があります。
AmazonやYahooのキャッシュを盗めば、クレジットのIDも盗れます。一般家庭でも見返りは十分にあると思うのですが、どう思われますか?
携帯端末は、機種によってまちまちなので、あまり狙われていないようです。むしろワンクリック・フィッシング詐欺が多いのではないでしょうか。iPhoneやiPadも、通常使用ならApple認可ソフトしか使えないので、至って安全ですね。
No.2
- 回答日時:
どうなのでしょうか。
残念ながらそれら専用のルーターを持っていないもので...
ですが、あれらも接続方法によっては無防備かもしれませんね。
最近はAOSSなどの、独自の機能もあるようですが。
申し訳ありませんが、これ以上は現在わかりかねます。
ありがとうございました。
実は、これは「DSのWiFiを使いたいが、無線はWEPでは危険だよね」と言う友人からの質問です。
USBコネクタは使い勝手が悪いそうです。
専用ルータを勧めておきます。
ちなみに、AOSSもDSから接続するとWEPが自動設定されるので、強度としては一緒です。
No.1
- 回答日時:
この場での方法の公言はできません。
ですが、普通のPCやiPhoneから解析できるツールはフリーソフトとして提供されています。
現段階ではiPhoneからの解析ツールは複雑なものとなっているようです。
危険性は否めませんので、我が家もバッファロー最新機器を購入し、WPAで保護しました。
サーバー等があるので。
この回答への補足
>この場での方法の公言はできません。
当然です。ちょっと探せばすぐ出てきますけどね。
やはりiPhoneはできてしまうのですね。PCは昔からありますが。
DS、Wii用のNINTENDO製無線ルーター(USBコネクタではないやつ)がありますが、あれは大丈夫なのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
←キーを押し続けても連続して移...
-
ジョイフルのWIFIのセキュリテ...
-
WEPキーを変更したいです
-
無線LANボタンがオレンジのまま...
-
ルーターの暗号化キーはなぜ初...
-
スクリーンショットの撮り方(ノ...
-
HHKB(英語配列)で「|」「\\」...
-
再インストールキーの確認方法
-
WiFi接続出来ない(セキュリティ...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
ルーターの接続について教えて...
-
無線LAN非対応のPCをスマホと繋...
-
「WPA2パスワード」って?
-
CanonプリンタMG3630は複数のWi...
-
ワイヤレスマウスでウイルス感...
-
知らないWi-Fiに繋がった時のリ...
-
パソコンでWi-Fiに繋ごうとした...
-
MACアドレスが下桁一字だけ違う?
-
PCで学校のwifiだけウェブサイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
←キーを押し続けても連続して移...
-
HHKB(英語配列)で「|」「\\」...
-
ジョイフルのWIFIのセキュリテ...
-
WiFi接続出来ない(セキュリティ...
-
エクセル2010のTABキー設定を変...
-
アルファベットにアンダーバー
-
EPSON プリンタのセキュリティ...
-
PSPのネット接続ができません
-
PSP DNSエラー(80410413)
-
無線LANボタンがオレンジのまま...
-
無線LANルータのSSIDと暗号化キ...
-
NECルーター AtermのPCとのWifi...
-
ノートパソコンPanasonic CF-AX...
-
PSPがネットに接続できない
-
同じルーターを使うとお互いのP...
-
DSでのwi-fiのwepキーが分か...
-
ネットワークキーとは何でしょ...
-
Accessのマクロからメールを送...
-
ルーターの暗号化キーはなぜ初...
-
共有キーについて
おすすめ情報