一回も披露したことのない豆知識

五十音図でカ行~マ行とヤ行~ワ行で区切られるのはなぜですか?

ヤ行~ワ行の特別な部分がよくわかりません。
ヤ行とワ行が半母音だということなのですが、半母音の意味が辞書やその他のHPで見てもよく
理解ができません。
小学生に教えるつもりで噛み砕いて教えてくださると助かります。
また、ラ行も和語がないので別にされているというようなのですが
なぜ和語がないのでしょうか?
ラ行が語頭で始まる和語が無い理由もお願いします。
(例えば、ラ行ができたのが遅かったから、とか外国からやってきたためとかです)

すごく急いでいて困っています。
是非お願いします。

A 回答 (3件)

 そんな所に区切りがあるとは知りませんでした。



 僕が習った時は「五十音図」といって横に十、縦に五、掛けて50でした。 

 
1。半母音とは、w と y のことです。言い換えれば「ワ行」と「ヤ行」の音です。


2。ラ行音がないのは、理由が二つあります。

 (1)大和言葉になかったから、

 (2)朝鮮半島経由で漢語が入った場合、朝鮮語では「ラ行音」に三つの操作がなされ、下記 a b のように漢語の「ラ行音」を除去したり改変したものを輸入したから。

   a. 語頭だと切り捨てる、例、李 明博さんは「イ ミョンパクさん」

   b. 「ナ行音」に換える。例、洛東江「ナクトンガン」日本に輸入された凌霄花「ノウゼンカズラ」は、ですから朝鮮半島の発音からの影響があるのでしょう。

   c. 文字どおり残して l とか r (時には rh)とか書く。例、李 承晩「Rhee Sung Man」

3。こんなことから日本古来の大和言葉も、朝鮮半島でも「ラ行音」を忌避したため、直輸入の漢音とその他の外国からの外来語にしか「ラ行音」が見られないのでしょう。
    • good
    • 0

こんにちは



何かで読んだか聞いたという記憶ですので出典は明確でないのですが、
「50音図は日本語の音の表ではない」だそうです。
では、どこの言葉かといいますと「サンスクリット」だそうです。

以下も参考になると思います。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q …

http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&saf …
    • good
    • 1

日本語の母音は古くはア行の4母音、5母音説と、ヤ行、ワ行のイ、エは表記も別にあったように発音も別だったという8母音説がある。



半母音は次の母音に移行する時に瞬間的に発音される子音で現在もヤ行(y)ワ行(w)の音が使われている。
きゃ、きゅ、きょのように拗音に現れya,yu,yoの(y)や、ウォwoのような(w)である。古くは(r)も半母音として使われたようです。
半母音は奈良時代以降、仏典と一緒に漢語が中国から入ってきたときに使われるようになったと言われている。五十音図は仏教とともに日本に入ってきた梵字(サンスクリット語)を基に平安時代後期に作られた。その後半母音を含むヤ行、ラ行、ワ行を五十音のあとにもってきた。
もしヤ行、ラ行、ワ行を区別にしたとすればその名残かもしれない。

ラ行音は和語と言われる日本語古語では言葉の初めに使われない。流音と言われる発音の仕方に関係するのだろう。しかし語中、語末にはよくつかわれている。特にリやルは語中、語末に多く現れる。三世紀の邪馬台国や卑弥呼で有名な魏志倭人伝にも地名で「巴利(ファリ)」役職名で「卑奴母離(フィナモリ)」人名で「都市牛利(トシゴリ」などが出ている。ルは来るのように動詞の語末にも現れる。
語頭にラ行音が現れようになったのは漢語が入ってきてからです。

小学生用にはこれを基に考えてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報