
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
文書に書かれた日付を朗読するような時は,そのような言い方があります。
「ドイツ語文法総まとめ」(白水社)から例を借りますと,(「東京にて85年3月14日」という手紙の日付と思ってください)
Tokyo, den 14. (vierzehnten) M"arz 1985 ("はウムラウトのつもり)
Tokyo, den 14. (vierzehnten) 3. (dritten) 1985
Tokyo, 14. (vierzehnter) 3. (dritter) 1985
文章の中で,例えば「1985年3月14日に~」というようなときは,
am 14. (vierzehnten) M"arz 1985
のほうが普通です。いずれも,1985は普通に読みます。
月・日は男性名詞です。普通定冠詞を付けて使うので,数字の部分は形容詞の弱変化形になっています。
4格なのは「○月○日に(書いた)」のような意味になってくるからで,副詞的4格と呼ばれるものです。「書いた(geschrieben)」が省略されていると思ってください。
しかし,3番目の例のように数字だけのときは,「書いた」の省略ではなく,「○月○日!」と初めから日付だけを宣言している文のように感じられるからでしょうか,1格になります。
あるいは,Es ist 14.Tage, 3.Monat, 1985.のTage, Monatが省略されたという感覚で1格になるのでしょうか。
(Tage, Monatの省略は他の例についてもいえることですが。)
また,冠詞がないので強変化になっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドイツのサイズ表記について
-
"not usually~"と"usually not...
-
若い頃、聞いたので記憶が少し...
-
ドイツ語で屋号を考えています。
-
ドイツパンって不味いですよね?
-
ドイツ語 Junge 意味 男の子 こ...
-
エコロヴァルスという馬名の「...
-
ツーダンフルベースのダンって...
-
ドイツの Fechenheim で一頭で...
-
スエーデンのABBはなんと発音す...
-
なぜドイツ語は時々変な字体の...
-
ドイツ語ネイティブか判別でき...
-
自国の呼び方
-
ドイツで食べるドイツの料理は...
-
ドイツ語翻訳者が原著者に冗長...
-
この文章の読み方
-
昭和の看護師さんもどのくらい...
-
フランス語の「音」と、ドイツ...
-
Schopenhauerの一文、解釈して...
-
ドイツ語で医学カルテを書いて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ザクセン2格について
-
ドイツ語の再帰動詞に関して
-
ドイツ語 日付の読み方
-
ドイツ語 stehlen『人(?格)か...
-
ドイツ語で「自己責任」 ★Pa...
-
スペイン王をドイツ語で言うと
-
第9のDiesen Kuss der ganzen ...
-
ドイツ語についての質問です。 ...
-
ドイツ語の不定冠詞に関する質...
-
環球影城門票
-
ドイツ語 in den Sommerferien
-
das か dies か(ドイツ語)
-
ドイツ語 Junge 意味 男の子 こ...
-
ドイツ語の「ein」と「eins」の...
-
ドイツ語:動詞の名詞化
-
ドイツ語について教えてください
-
ドイツ語のDasとDaの場所と名詞...
-
なんでgibsonの箱やレスポール...
-
ドイツ語で国の名前をいう時に...
-
「解き放たれた」を」ギリシャ...
おすすめ情報