
なぜ 円安に振れない?
最近円高が進んで(特にギリシャ問題があって)来ましたが、その時はユーロからの資金がドル、円に避難しているから、という説明でした。
特に日本は金融危機の影響が小さかったので(それ以前に受けていましたが、、)ということでした。
(日本の景気や政治状況から売られてもいい状況だと思っていたのですが、納得)
今回 欧州のストレステスト結果で一応の安堵が出て、ユーロに資金が戻っているのですが、それはドルを売ってだそうです。
円はその影響で、逆に対ドルでは円高になっています。
これはどのように考えればよいのでしょうか?
円は 最終預金・退避先ということでしょうか?(最も安全なので円に塩漬けしておく?)
素人なので平易にお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカ経済の失速感からまだ円はドルに対して買われる通貨なのだと思います
先日バーナンキFRB議長が経済の見通しは異例 なほど不透明という発言からも円安に傾くのはまだまだ先だと思います。
欧州のストレステストについて 私としてはまだまだこれからだと思いました。市場も株は若干反応しているようですが 為替は反応が鈍かったように思われます。とりあえずは資本増強ということですが 緊縮財政を強いられる各国がいつまで持つか またはストレステストで取り上げられた銀行以外で問題が発生した場合の失望感は恐ろしく大きなものとなり二番底があるかもしれません
私は日経の電子版とロイタージャパン ブルームバーグ 朝のテレビ東京系のモーニングサテライトで情報を得ています。
市場の関心は時事かわってきますので今何に関心が寄せられているかで変化してきます。
ちなみにFXは外為どっとコム インヴァスト証券でFXとCFDをしています
日本よりまだ アメリカの方がリスクがある、ということですね。
なのでまずはドル→ユーロということですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外貨で入出金できる銀行
-
動画ダウンロードソフトのDownl...
-
ドルをそのまま預金したい。
-
為替レートをPCにリアルタイム...
-
100億ドルは日本円でいくらでし...
-
TTS・TTBとAsk・Bidの違いを教...
-
中国元の表記は「¥」
-
エクセルで、カンマとピリオド...
-
為替表示の「/」の意味は?
-
Emgoldex(エンゴールデックス...
-
為替相場って週末は
-
円高いくらくらい(基準)
-
実質為替レートの計算について...
-
通貨単位について
-
スウェーデン・クローネの換金...
-
円キャリートレード再び
-
相続した外貨預金をその後売却...
-
コロナのドル高について
-
為替スワップとは?
-
ドル円の急落原因
おすすめ情報