
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
部屋の空調程度の微風でしたら発泡ウレタンのウインドスクリーンでも風切り音をある程度防げますが、少しでも強い風だとスポンジ状のウインドスクリーンでは効果が無く、ガンマイクの場合は音を拾う部分が長い範囲なので、マイクがすっぽり入る篭形のウインドシールドを装着します。
強風ではウインドシールドでも風切り音が気になるので、その上にふさふさの毛でできたウインドジャマーを被せます。
ウインドジャマーは風による雑音がウインドシールドよりも-10dBという優れた減衰効果を発揮するので、強風時にも対応できます。
ウインドジャマーを撫でると、柔らかいふさふさ感がすごく気持ちいいんですよね。
あのふさふさした毛は、気持ち良さを提供するというウインドジャマーの本来の目的以外の長所だけでなく、物理的に優れた性質を持っています。
風のエネルギーは、無数の毛を動かすことで運動エネルギーとして消費されるので、ジャマーを通過すると減衰するわけです。
そのうえ、柔らかい毛は物がぶつかってもほとんど音がしないことからもわかりますが、風の衝突エネルギーを受けてもしなやかに受け止めて吸収するので、一般的な風ではジャマー自体からほとんど雑音を発生しません。
(雨や雪が当たって濡れるとふさふさしないのでエネルギー吸収性能が発揮されにくくなるので、ウレタン製の雨用スクリーンを併用します。)
http://www.gentrade.co.jp/Rycote/Rycote-Top.html
吹き付ける風のように強くない人の声や鳥の鳴き声などは、ウインドジャマーの長い毛を動かすほどの運動エネルギーを持っていないから、ウインドジャマーでエネルギーを消費する量が少ないです。
そのため、あまり小さくならずにマイク本体に届きます。
ウインドジャマーのふさふさした毛は、風の雑音を効果的に低減させ、なおかつ目的の音はなるべく小さくしたくないという要望にマッチした材質といえると思います。
自然界の音という空気振動を主に扱うオーディオテクノロジーの分野や楽器などでは、メカニカルであったり近代的な材質でなくても、音の現場での経験やノウハウが生かされた高度な道具として利用されているものは結構あります。
参考URL:http://www.gentrade.co.jp/Rycote/Rycote-Top.html
No.5
- 回答日時:
はじめまして♪
テレビ等でたまに見えちゃう抱き枕の様なグレーのブワフワマイクですかぁ~??
あれは、マイクの感度が良すぎて、動かすだけで風の音を拾いますから、風の影響を内部のマイク本体に伝えないための羽ですよ。
かなり高性能な一部のパソコンで、CPUの熱を逃がす為に水冷式なんて言うのが有るそうですが、高度なハイテクを運用する為に昔ながらのローテク手法で支えられている分野ってたくさんありますね。
そうだなぁ~ 何に例えてみようか、、、 今回は自動車にしてみますね。
異常なスピードオーバーですと、速度リミッター、アクセルを踏み込みすぎてエンジンが壊れそうな回転に成らない様に回転リミッター、緊急時のブレーキにはABSなど、ハイテクですよね。
でも、ハンドルが滑ったり、ブレーキペダルが滑ってしまい、曲がれない、止まらないって、困ります。
ハンドルやブレーキペダルは、操作がしやすい様に、それでいてイザと言う時に滑ったり間違いが少ない様に機構や表面の素材が工夫されています。
マイクのフワフワもハイテクで制御できない事態に考慮した、ローテクの物です。 先人の知恵とか、職人の伝統と言う分野でしょうかね。
強風や弱風、マイクの移動時の風や、万が一何処かにぶつかると言う場面で、ご質問者様が工学的にもっと安価な機構を開発されたら、世界中の報道関係者にとってセンセーショナルな事ですよ。
問題点はコストと効果でしょう。 素朴な疑問は世界的発明の元になる事が有りますので、興味が有りましたら研究してみてください。
何かアイディアがございましたら、応援したいとおもいま~す♪。
No.3
- 回答日時:
音と言うのは、空気の振動です。
風と言うのは空気の流れです。
空気が流れるとその圧力が起こりますので、それが振動として反応してしまう為、その空気の流れの振動圧力から発生する空気の振動を防ぐ為の物です。
スポンジって見た目以上のものなんですよ。
製造工程で、樹脂に発泡剤を入れて沢山の泡を発生させてあの空洞を作ります。
ただ、空洞があるだけでは空気室が出来るだけなので、風船の様になってしまいます。
それを防ぐ為に、今度は薬剤処理を行って、出来た空気質の壁を破って空気などが出入りしやすいように作られています。
そして、マイクにかぶせる物は、単なるどこにでもあるスポンジではなく、その材質、空気質の大きさ、空気質を破ってある率なども考慮されて作られている、工学的なものなんですよ。
普通の人は、スポンジと言うと、スポンジ構造なら何でもスポンジ一つと尾も荒れてしまうかもしれませんが、キメの細かい物、荒い物、材質的に硬い物、柔らかいもの、空気室の壁の多い物少ない物など、とても多種多様な物なのです。
マイクにかぶせるスポンジも、状況によって種類を変えたりするんですよ。
スポンジもハイテクの製品なんです。
実はスポンジよりマイクのほうがずっとローテクなんですよ。
No.2
- 回答日時:
毛のふかふかのものはアレはあれでハイテクなんですよ。
通常スポンジ状のものをマイクにかぶせますが あれは、室内などの風が起きないところでは
書いての唾やブレスでの風切り音がしないようになります。
でも、アレを外に持ち出すと風邪の強いときにはゴーゴーと風切り音がしてしまいます。
特に大型の集音マイクは風の音と共に、砂利の地面をこする音なんかの余分な音まで拾います。
そので、ふわふわの厚手のカバーをかぶせることにより、風音が渦巻くような音を消して、余分な雑音を集めないように出来るのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 PCで使えるPTTマイク(押してる間だけ話すことができる)のようなものを既存のPC用マイクを改造して 1 2022/04/06 22:40
- その他(インターネット接続・インフラ) Zoomで「インターネット接続が不安定です」という表示が出る 2 2022/04/26 14:41
- その他(教育・科学・学問) 人間の毛について不思議なことがあります。 なぜ髪の毛、眉毛、まつ毛は嫌われないのに、すね毛や、腕毛な 1 2022/05/21 23:01
- 高校 述語論理の基本的な質問 3 2022/04/23 10:35
- 美容師・理容師 なぜ美容師になるのでしょう? 素人の素朴な疑問ですが、3年離職率が80%、10年で92%といったデー 5 2022/04/07 22:00
- 美容師・理容師 なぜ美容師になるのでしょう? 素人の素朴な疑問ですが、3年離職率が80%、10年で92%といったデー 5 2022/04/06 18:58
- 美容師・理容師 なぜ美容師になるのでしょう? 素人の素朴な疑問ですが、3年離職率が80%、10年で92%といったデー 2 2022/04/05 19:01
- 雑誌・週刊誌 普通は男性の方は18才を過ぎるとアダルトショップでエロ本やエロDVDなんか買いに行くんでしょうか?セ 3 2022/08/19 16:25
- 医学 お酒が強い人は麻酔の効果が効きずらいという話は本当ですか? 3 2022/04/01 16:33
- 薄毛・抜け毛 19歳です。 前から薄毛が気になっていて少しずつ進行していると思います。父がこの年齢から薄毛だったら 4 2023/02/03 06:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TikTok LIVEでマイクこもって何...
-
iPad第9世代のマイクの位置はど...
-
Google Chromeの検索窓に音声検...
-
マイクを机から落としてしまい...
-
チューナーのマイクが反応しま...
-
コンデンサーマイクと加湿器
-
PS4でAPEXを友達とパーティボイ...
-
集音マイクに困っています
-
声の低い男性向きの ボーカル...
-
突然の体育館・ワイヤレスマイ...
-
R50のマイク
-
グリルボールのへこみについて
-
サイン スイープ信号について
-
オープンエアー型ヘッドホンの...
-
マイク付きイヤホンで、LINE通...
-
感度の高いマイクは環境ノイズ...
-
アルカリ乾電池とマンガン乾電池
-
オーディオインターフェイスUR2...
-
小さな病院(医院)の放送設備...
-
教えてください! PS4の友達と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チューナーのマイクが反応しま...
-
PS4でAPEXを友達とパーティボイ...
-
スピーカーから自分の声が聞こ...
-
TikTok LIVEでマイクこもって何...
-
iPad第9世代のマイクの位置はど...
-
教えてください! PS4の友達と...
-
オーディオインターフェースに...
-
集音マイクに困っています
-
マイクを机から落としてしまい...
-
マイク付きイヤホンで、LINE通...
-
PCの音声を物理的に塞ぐことは...
-
Androidスマホを購入しました。...
-
LINEの無料通話である1人の人と...
-
声の低い男性向きの ボーカル...
-
SONY ECM-959について..
-
ブルートゥーススピーカーで自...
-
ゲーミングヘッドセットについ...
-
マイクから音を拾うと音の背景...
-
オープンエアー型ヘッドホンの...
-
プラグインパワー方式の録音マ...
おすすめ情報