dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ美容師になるのでしょう?
素人の素朴な疑問ですが、3年離職率が80%、10年で92%といったデータを見ます。お金と時間をかけて美容学校に行ってもほぼ辞める訳で、人生の大事な進路としてとても合理的な判断と思えないのです。

また、新しくできたサロン全体の50~60%は、1年以内に閉店してしまうと言われています。 これは想像以上に良くない生存率ですね。 さらに最初の1年をなんとか乗り切っても、3年以内には90%が、10年以内には95%が廃業を余儀なくされます。

退職理由を見ると、労働時間や待遇についてなどあるようですが、それは有名な話で何を今更、、知ってたでしょ?と。

もとより長くやるものでなく、何か上級職を目指すキャリアパスの最初、というわけでも無いようですし。。

無理に説明つけようとすると、華やかに見える業界に現実を知らず憧れだけで入って実情見て辞める、、みたいな浅はかな人が常に大量にいる??のでしょうか。

美容師の方を馬鹿にしていたりするつもりは全くないのですが、とにかく不思議でしょうがないのです。これで何故成り立っているのだろうと。。

皆さん現実は知った上で、なりたい気持ちが勝って、自分は続けられる、と思ってなるのでしょうか?そういう人達が集まっても結果としてこの離職率なのですが。。

A 回答 (5件)

それは、夢見ていたから、目指すんです。


他の仕事も似たようなもんです。
    • good
    • 1

目標もって勉強するのは良いことだと思いますよ。


私も4年かけて資格とりましたが、仕事にするには、金銭的に厳しいからその職にはついてませんが…

やる気無く、平々凡々な人よりはずっといいです。
    • good
    • 0

他の資格の必要な職業でも、同じ様なものなのでは?



看護師でも、教員でも、結構、辞めますよ。医師、弁護士なども、10年以上、同じ職場と言うのは少ないかと。
    • good
    • 0

やりたいことを目指して頑張ったが、合わなかっただけ。


どこに問題があるのか?

私も人のことは言えませんが、
こんな質問してる方が惨めかな。
何か、この質問で役に立つの?
    • good
    • 2

美容師になりたいからなるんじゃないんですか?


店閉じたところで、学校やめたところで。
あなたに何か関係ありますか?
何か。
迷惑かかりましたか?
こういうのは。
「すぐ。学校やめる馬鹿だからー、
店のうまいやり方わかってないからー」
っていう感じに聞こえるんですけど。
大体。
髪切ってもらってんだから。
大人しくしてなさいよ
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!