重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

至急!妊婦健診費用の事についての質問です。
現在、6か月に入った妊婦です。里帰り出産を希望の為、その転院予定の病院へ初めて昨日健診に行ってきました。妊婦健診は保険適用外ではないのはわかりますが、費用が17300円かかりました。
行った検査は、超音波、浮腫、腹囲、子宮癌検査、クラミジア検査です。
健康保険証を提出してます。今まで領収書なんてよくわからないし、じっくりチェックした事がなかったのですが、、保険名が私費(非)100となってますがこれは合ってますか?
次に、診療費点数内訳で、検査440、病理診断390となってますが、妊婦健診では点数自体付かないと前に聞いた事があるのですが・・・どうなのでしょうか?
そして、請求金額内訳で、保険負担率100%(保険証を出していても妊健だかた3割負担にはならないのでしょうか?)、診療費負担額8300円、産科自費9000円、以上で17300円となりました。
明日、里帰り先から自宅にまた戻らなければならないので、もし間違ってる箇所があれば早急に病院へ問い合わせをしたいと思っております。よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

妊娠検診費用は、妊娠そのものは病気ではないので、全額自費が基本です。


ただ、異常妊娠とか切迫流産とか悪性つわりのときは保険診療になるので、一応、保険負担率100%と表示した上で、そういう異常がなければ、私費100(私費が100%、という意味)になります。

診療費明細内訳は、保険診療が行なわれたときに準じて点数表示が行なわれます。1点が10円です。
保険点数が付けられているからといって、健康保険で3割負担になるわけじゃなくて、全額自費になるので、検査440点が4400円、病理診断390点が3900円で、合わせて8300円が自費です。
これに、産科初診ということで初診料のようなものが付けられることになってる(これが大きい!)ので、産科自費9000円がそれに相当するもので、結局、計17300円です。
以上、間違っていませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね!今までの通院してきた所より格段に高かったんで間違ってるのかと思っておりました。
ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2010/07/30 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!