
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
仮に43.5インチの短尺ドライバーをA、44.75インチのドライバーをBとしましょう。
一般的に短尺モデルは通常の長さの物よりヘッドが重く作られていることが多いので、ヘッドの重さがA>Bの場合、いくらBを短く持って長さを合わせてもスイングバランス(ヘッドの効き具合)が違ってきます。スイングバランスはヘッドバランスとも言いますが、Bを短く持つとスイング中に少しヘッドが軽く感じるようになるでしょう。またBをシャフトカットした場合にも同様のことが起こりますが、バランスが軽くなった分ヘッド側に鉛を貼るなどして調整するのが一般的です。
またクラブ全体の総重量も大事で1インチほど長さが短くなるのであればBに比較してAは5g程度重い方が理想的です。※Bのクラブの重さがご自分に合っておればの話です。
シャフトが短くなっても、グリップを短く持っても同じことですが、ヘッドスピードが少し落ちることが考えられます。ただ短くなった分ミート率が上る可能性も秘めておりますので、一概に飛ばなくなるとも言えない・・・・というかアマチュアの場合少しグリップを余して持つくらいの方が飛んでいるなんてこともあるようです。そんな考えをコンセプトにした商品の代表格にプロギアのエッグ・インパクトというドライバーがありますが、昨今の長尺ブームに押されて、イマイチ火が付きませんでしたね~。
個人的には短く持つ方をオススメしますが、ヘッドが軽く感じられる分打ち急ぎになりやすいので、「短く持てば当然飛ばす必要は無い!」くらいの気持ちで、スイング中はヘッドの重さを感じながらゆったり振るようにしてみてください。いつもより少し低目のボールになって意外とランが出て距離の落ち込みも思ったより少ないですよ。何より安定感が増して平均飛距離にすると伸びる可能性も大です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イッた後触られるとくすぐった...
-
シャフトの硬さ(LかA)の選び...
-
ルール違反?
-
おはようございます、今朝の伊...
-
ゴルフパートナーのネクスジェ...
-
ゴルフクラブは熱などに弱いと...
-
●「ライザップ」は、どうなので...
-
350tipとは・・・
-
オートマチックのクラブとは?
-
15年ほど前のゴルフ道具ですが
-
アイアンのヘッドが吹っ飛びま...
-
ミニドライバーとスプーンはど...
-
スピーダー757・693等
-
スチールブック付きとは?
-
数年間放置されていたクラブの...
-
ゴルフサークルの名前を募集し...
-
ゴルフ練習場にある測定器でヘ...
-
NHKのプチプチ・アニメと思...
-
ロフトの湿気について・・・
-
ベンチプレス。どうやってバー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イッた後触られるとくすぐった...
-
シャフトの硬さ(LかA)の選び...
-
シャフト交換
-
Epiphoneのシリアルナンバー
-
パワーがない男ですが、レディ...
-
ゴルフコンペのユニークな出走...
-
ドライバーの異音 修理はいか...
-
ダイナミックゴールドとダイナ...
-
クラブのバランスでおきること
-
バランス調整の仕方・・・
-
ルール違反?
-
接着剤の使用感について
-
グランドゴルフのルールですが
-
ドライバーヘッドからカラカラ...
-
キャロウェイのスチールヘッド...
-
アイアンに鉛を貼りたいのです...
-
重心深度
-
バランスチップの貼り方
-
ヘッドを振ると中でカラカラと...
-
ゴルフのドライバーを購入しよ...
おすすめ情報