dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

43.5インチ位の、でかヘッド短尺ドライバーの購入を検討していますが、今使っている、でかヘッド44.75インチのドライバーを1.2インチ位短く持てば、実用上で短尺ドライバーと同じになりますか?

A 回答 (2件)

仮に43.5インチの短尺ドライバーをA、44.75インチのドライバーをBとしましょう。


一般的に短尺モデルは通常の長さの物よりヘッドが重く作られていることが多いので、ヘッドの重さがA>Bの場合、いくらBを短く持って長さを合わせてもスイングバランス(ヘッドの効き具合)が違ってきます。スイングバランスはヘッドバランスとも言いますが、Bを短く持つとスイング中に少しヘッドが軽く感じるようになるでしょう。またBをシャフトカットした場合にも同様のことが起こりますが、バランスが軽くなった分ヘッド側に鉛を貼るなどして調整するのが一般的です。

またクラブ全体の総重量も大事で1インチほど長さが短くなるのであればBに比較してAは5g程度重い方が理想的です。※Bのクラブの重さがご自分に合っておればの話です。

シャフトが短くなっても、グリップを短く持っても同じことですが、ヘッドスピードが少し落ちることが考えられます。ただ短くなった分ミート率が上る可能性も秘めておりますので、一概に飛ばなくなるとも言えない・・・・というかアマチュアの場合少しグリップを余して持つくらいの方が飛んでいるなんてこともあるようです。そんな考えをコンセプトにした商品の代表格にプロギアのエッグ・インパクトというドライバーがありますが、昨今の長尺ブームに押されて、イマイチ火が付きませんでしたね~。

個人的には短く持つ方をオススメしますが、ヘッドが軽く感じられる分打ち急ぎになりやすいので、「短く持てば当然飛ばす必要は無い!」くらいの気持ちで、スイング中はヘッドの重さを感じながらゆったり振るようにしてみてください。いつもより少し低目のボールになって意外とランが出て距離の落ち込みも思ったより少ないですよ。何より安定感が増して平均飛距離にすると伸びる可能性も大です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご返事ありがとうございます。
詳細に教えていただき、大変参考になりました。

お礼日時:2010/07/29 20:51

>1.2インチくらい短く持てば


私はしょっちゅう短く握って打ちますよ
あまり飛ばしたくない時など
前上がりのテイーグラウンドでも
気持ち短く握る事も有ります

普段使っていらっしゃるドライバーなら
練習場でおためしになられることです
たぶん違和感なく使用できると思います

アドバイスまで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。

>普段使っていらっしゃるドライバーなら
練習場でおためしになられることです

暑くて億劫だった練習場へ早速行ってきます。

お礼日時:2010/07/30 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!