
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>例:ガソリンをタンクに残さない。
バッテリーのプラグを抜く。などの簡単なことしかできません。駄目ですよ、そんな事やっちゃ。
長期保管時は「ガソリン満タン」です。
「タンクが空」だと、タンクの内壁に「空気」が触れます。「空気」には「湿気」が含まれているので「タンクの内壁が空気に触れていると、内壁が錆びる原因」になります。
内壁が錆びないようにするには「水と混ざらない液体でタンクを満たしておく必要」があります。
ダソリンタンクに入れておく「水と混ざらない液体」と言えば、ガソリンしかありません。
あと、有料になると思いますが、ディーラーによっては「月に1回、エンジンをかけに来てくれる」ってサービスをしてくれる所もあります。
長期保管する場合に欠かせないメンテナンスは「月に1回ほどのペースで、エンジンを動かす」ですからね。
これさえ頼んでおけば、帰国時にすぐに乗れます。
間違った解釈をしていたようで、ありがとうございます。
ガソリンは満タンにします。
バッテリーを外さず、誰かにエンジンをかけてもらったほうがいいのかもしれませんね。。
その方向で考えます。
No.9
- 回答日時:
近所のマンションに、車検切れの車を置いていた人がいました。
半年たって車検を通そうとしたら、全くエンジンがかかりません。
バッテリーを換えてもだめで、原因は燃料ポンプの故障だそうで、結局そのまま廃車にしたそうです。
古い車にはよくある話だそうなので、気をつけてください。
定期的にエンジンをかけてもらえる人がいないなら、便利屋に頼むとか、なんか方法があると思いますが。
ありがとうございます。
やはり、バッテリーを出したり、ガソリンを満タンにしても、放置するとダメなんですね。
定期的にエンジンを回す方向で考えようと思います。
No.8
- 回答日時:
俺は2年間自宅の庭に放置しておきました。
タイヤにはヒビが入りました。
ワイパーのゴムもダメになりました。
もちろんバッテリーも完全に上がりました。
でもそれだけでしたね。
タイヤはもうすり減っていたので交換時期
でしたので、中古タイヤで交換しました。
ワイパーゴムは新品にしました。
バッテリーは完全にダメになっちゃったので
解体屋で1000円で買ってきました。
ガソリンは普通に使えました。
念のためオイルや冷却水は交換しましたが。
想像しているよりたいしたことはないです。
タイヤのヒビ割れがもったいなければ車に
シートかけておけば全然違うと思います。
バッテリーも外して屋内にでも締まってお
けば放電しても充電すれば使えるでしょうし。
ガソリンはタンクの錆を防ぐ意味でも満タンに
して置いた方が無難です。
1年放置ですから、エンジンオイルくらいは
交換したほうがいいです。
俺は2年放置だったので念のためブレーキオイル
、冷却水、マニュアル車なのでミッションオイル
は交換しましたけど。
分かり易い回答、ありがとうございます。
現在の車は7年ものなので、書いていただいたように復活するかどうかは分かりませんが、
帰国後、傷みを最小限に抑えることはできるような気がします。
ゴム系は、新品にしようと思います。
No.7
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
帰ってきたら、タイヤとホイールが無くなって、車体がブロックの上に乗っかってるなんてことも心配ですね。
回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、今住んでいるところは田舎なので盗難も心配です。
近所で、社内がぐちゃぐちゃになってる車を見たこともあります。多分、カーナビがなくなってると
思います。定期的に車を動かしてもらえる人を探そうと思います。
No.3
- 回答日時:
長期放置に関しては、言い始めるとキリがないと思うので
適度な方法として、置く場所が泥地面で有るならば
ベニヤ板&ブル-・シ-トを引くとかして地面よりの
湿気を防ぐ事と、バッテリ-・ケーブルは取り外し
(保管場所が有るならばバッテリーは移動する)
燃料は1年程度では腐らないだろうけど、少なめの方が安心かも。
タイヤに1方向だけ荷重がかかるので、変形しないようにタイヤ空気圧も少し高めにして、
ル-ム内はベンチレーション・システム
を外気導入側にして内部換気を取るくらいでしょうか。
バッテリーが上がってた時のために、ケーブルを用意しておいたら良いと思います。
分かり易い回答、ありがとうございます。
置き場所は泥地面ではありませんが、駐車場はテラスの下なので、
激しい豪雨では雨ざらし状態です。
湿気には気をつけようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
混合油の作り方。
-
海外に行くため、車を1年以上...
-
教えてください。
-
MT車で曲がり角や横断歩道前で...
-
ツーリング用バイク
-
雨が降るとエンストします。
-
スクーター。 雨の日だけスムー...
-
RB25とNEO6の違い
-
雨が降ると、車の調子が悪い。
-
10W-40のオイルは10W-30と性能...
-
ミスファイアの原因
-
NSR250Rのエンジンの始動がきま...
-
点火プラグキャップの固着
-
MT車で交差点にいる状態で右折...
-
マニュアル車での徐行って、半...
-
ホンダのカブって坂道登れる?
-
車のアクセルを空ぶかしすると...
-
オイル交換時にエンジンを回す?
-
CB1300SF SC40の水温について
-
BaliusII(バリオスII)のスプ...
おすすめ情報