dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、浜松町の駅前で路上販売(?)をしているのを見ました。それは、紙の人形が人の命令に従って「おじぎ」したり、「ジャンプ」したり・・・するものでした。仕掛けらしい仕掛けは、特にありそうもなく(動力源)不思議なものでした。あれってどういう仕組みで動いてるんでしょうか?

A 回答 (3件)

路上販売している人を良く見ると、その人の近くには、もう1人「サクラ」の見物人がいませんでしたか?



そのサクラが、他の見物人には分からない様に糸で人形を操っているんですよ。

知ってしまえば、つまらない仕掛けですね。

紙の人形の他にも指の間をすり抜ける毛虫の様なおもちゃとか、レーザーポインターの様なもので通行人の路上に向けて光を走らせるなんて物もありましたね。

今でも、懲りずに路上販売している外人がいますね。

この回答への補足

サクラが、他の見物人には分からない様に糸で人形を操っている。・・・う~ん、見かけなかったですが・・・

補足日時:2003/07/24 20:27
    • good
    • 0

下記ページ下の方に書かれている「踊る紙人形」と同じものでしょうか。

それは細い糸がついていてそれを動かすものだそうです。

http://www.yla-tech.com/goro/usagi03_04.html

参考URL:http://www.yla-tech.com/goro/usagi03_04.html
    • good
    • 0

原理については忘れてしまったのですが、同じ路上販売を見たことがあります。


そのとき注意して周りをチェックしたところ、「不思議だなぁ~」って見ている人ごみから少し離れたところに、手のひらの中で小さなスイッチのようなものを操作している人がいました。
つまり”インチキ”です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!