
古くなったノートPCの内臓バッテリーを冷凍して復活させることについて。
古くなって、充電ができなくなったバッテリーを冷凍庫で凍らせると、また使えるようになるというので試してみたら、確かに使えるようになってびっくりしています。でもどういう理屈で、また使えるようになるのかを知りたいのでここに質問させていただきました。
古いバッテリーを冷凍庫で凍らせると、また使えるようになるのはなぜですか?どなたかパソコンや化学に詳しい方教えてください。
よろしくお願いいたします。(カテ違いだったらごめんなさい)
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
豆腐を凍らせるとこうや豆腐になるのと同じ。
液体の科学部質である以上、劣化は、部分的な凝固とか、偏った反応の蓄積によるものと推測できます。
人体で言う、コレステロールとか筋肉疲労的なもの?
人は治癒できますが、こういった科学部質のものは治癒しません。
固まると、偏って反応していたものが個々に凍り(部質によって温度が違う?)
ゆっくりゆっくり解凍する事によって、また別々になるのではないでしょうか?
ターミネーター2の、溶けるやつが壊れたみたいに。
はじめの混ぜたときの状態に戻ってくるので再結合しやすくなっているのだと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
necのノートPCバーサプロのバッテリーで、100%チャージをしても、バッテリーだけではスイッチONと同時といってもよいぐらいすぐに電源OFFになってしまうバッテリーを2ケ試して見ました(ニッケル水素型バッテリー)。
結果見事に復活。100%チャージで、バッテリーだけで起動して使用してみましたが、
起動後の状態で残100%、1時間45分のメッセージがでました。
引き続き通常使用状態で約1時間30分ほど使用できました(2ケとも)。
再度チャージして、使用してみましたがほぼ同じ時間ぐらいはもちそうです。
この性能がいつまで維持できるのか、再度へたばったときに同じように冷却すればまた復活可能かどうかは分かりませんが・・・。
同様に単三型ニッケル水素電池(2ケ)を試して見ましたがこれはダメでした。
(このサンプルはデジタルカメラでプレーモードではしばらく使えますが、撮影モードではレンズが出きらないで切れてしまうような電池です。)
これも多数テストすると回復する電池もあるかもしれないが、諸事情でこれ以上のテストはやっていません。
さて、肝心の質問に対する答えですが、どこを探しても見つかりませんね。勿論私にもわかりません。悪しからず!!!
oldpapa70さん
いろいろ試してくださったのですね!有難うございます。
本当にどういう理屈でこうなるのか…。
秋の夜長眠れなくなりそう(笑)です!
もし分かったらぜひぜひ教えてください!!!
No.2
- 回答日時:
Yahoo知恵袋にありましたよ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
>電池は内部の物質の化学変化で電圧を発生しています。この化学変化は低温だと不活性になるので無駄な
自然放電がおさえられるというものです。
けど,冷蔵庫から出すとき,温度差でバッテリーの内部に霜付きが起きて危ないと思いますよ。
安全装置があるから大丈夫だと思いますが,リチウムイオンのバッテリーなんかだったら,発火する可能性もありますよ。
Yahoo知恵袋読んでみました。自然放電を抑えるために冷蔵庫に入れる、というのは今回の件とはかなり論旨が違います。
今回の件では、パソコンの内臓バッテリーを何年も使ううちに、充電できなくなったものを復活させる方法です。そして内臓バッテリーはたいていリチウムイオンのバッテリーなのです。
また、「電池の内部の物質の化学変化」とは具体的に何なのかをお尋ねしているのです。お時間いただいて回答していただいたのにすみません。
パソコンというより「化学」の質問なのでしょうか。もうしばらく様子を見て回答が得られなかったらカテを変えて質問しなおしてみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
理由については…まぁ、他の方から回答が付くことに期待しましょう。
バッテリー冷やして……外に出した後で結露したらショートしませんか?
ましてやこの季節だと水滴たくさん付きそうですが。
そういう原因によるショートで、パソコン壊れてもメーカーは保証してくれないと思いますがいかがでしょう?
コメントをありがとうございます。
普通はそう思いますよね。私も息子からやってみたいといわれたときは半信半疑でした。10年以上前の古いパソコンで子供にはおもちゃ代わりに与えていたので、壊れてもまあいいかなと思ってやらせてみたわけです。
バッテリーを冷凍するというやり方は、アメリカのPopular Scienceという雑誌に載っていたもので、ジプロックバッグなどの密閉できるビニール袋に入れて、12時間以上冷凍させ、その後外に出して、自然乾燥させかつ室温に戻してから使う、というものです。グーグルで How to resurrect a dead battery for PCと検索をかけると、かなりの数がヒットします。
ただ理屈がわからないので、これから先なんでも冷凍したがるようになったら子供になんといったらいいのかわからないので、防衛線を張ろうとしているところです。夏休みって本当に厄介です!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 冷凍時代 3 2023/05/28 12:24
- 冷蔵庫・炊飯器 日立の冷蔵庫RL-154JAの2019年製を中古で購入してきました。 設置後安定させて2時間後に電源 2 2023/06/20 23:10
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
- 食べ物・食材 氷点下以上の冷蔵保存で溶けてしまった冷凍食品をどうすべきか 3 2023/07/06 19:31
- 人類学・考古学 【化学】古代中国のお茶が白濁していた理由を教えてください。 お茶が白濁するには現代の 1 2023/05/11 22:48
- レシピ・食事 茄子とピーマンを使った(豚肉と鶏肉がありますが使っても使わなくても可)冷凍可能で調理してすぐ冷凍庫に 1 2022/10/23 19:41
- 食べ物・食材 買ってすぐ冷凍した野菜でも臭いのは何故ですか? 6 2023/06/27 10:52
- 生物学 【化学】冷凍食品に詳しい化学者に質問です。 冷凍魚を解凍する際は冷凍魚をポリ袋に入 1 2022/09/13 23:11
- その他(料理・グルメ) 柚子のレシピおしえて! 皮 刻んで冷凍庫へ保管 果汁 絞って冷凍庫へ保管 種 化粧水に他何がないです 1 2022/11/23 07:28
- 食べ物・食材 冷凍庫の中に賞味期限切れのものを半年ぐらい置いたままにしてしまいました。 イカのはしまき、みたいな冷 2 2023/01/06 15:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アナログVGA⇒RCA黄色 or S端子
その他(パソコン・周辺機器)
-
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
USBメモリを外付けハードディスクの代わりに使えますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
USBスピーカにアナログ入力を接続したい
一眼レフカメラ
-
5
DVD-RでCPRM対応のディスクはPC用にも使えますか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
6
カバーを開けなくても電源の入るノートPCは?
ノートパソコン
-
7
【NECノートPC】春モデルを買うか、夏モデルまで待つか。夏モデルはそんなに変化ないでしょうか?
ノートパソコン
-
8
波動スピーカーと音の理論と現実
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
デジタルカメラの主要部品は一体、どこ製?
デジタルカメラ
-
10
マウスの買い替え
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
電源が入らないパソコン、買い換えか?
中古パソコン
-
12
PC用ディスプレイの内蔵スピーカー交換について
モニター・ディスプレイ
-
13
別の部屋にあるパソコンを操作したい
BTOパソコン
-
14
液晶の縦線が消えました!
中古パソコン
-
15
skypeの着信音が出なくなりました。
固定電話・IP電話・FAX
-
16
HDDレコーダーにデフラグみたいなことは?
テレビ
-
17
電源のW数とは大きすぎると無駄に電力を食うのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
レースゲーム等を3画面でやりたいのです。
ビデオカード・サウンドカード
-
19
パソコン上級者の方のいうPCの平均寿命3~4年は事実ですか
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
自宅で使っているDell Inspiron 545が突然起動しなくなリ
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オートバックスの軽自動車バッ...
-
ACアダプターをつなげたままで
-
PSVita 1100なんですけど、 フ...
-
富士通 LIFEBOOK バッテリー リ...
-
DSiを久しぶりにつけたのですが...
-
DSの電源をバッテリーを介さ...
-
バッテリーを買ったまま放置し...
-
PSP-2000を初期に戻したい
-
パソコンのバッテリーアイコン...
-
PSPのカスタムファームウェアを...
-
買って3ヶ月しか経ってないの...
-
PSP
-
古くなったノートPCの内臓バッ...
-
学校がノートパソコンを必携化...
-
【PSPの電源が入らない、一瞬ラ...
-
パナソニックコードレス掃除機M...
-
NECノートパソコンで立ち上げ後...
-
Acer S3-391のバッテリー
-
バッテリーランプがオレンジ色...
-
プリウスPHVのバッテリー劣化と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PSVita 1100なんですけど、 フ...
-
【PSPの電源が入らない、一瞬ラ...
-
DSの電源をバッテリーを介さ...
-
PSPのバッテリーが認識されない…
-
プリウスPHVのバッテリー劣化と...
-
PSP
-
バッテリーを買ったまま放置し...
-
富士通 LIFEBOOK バッテリー リ...
-
パナソニックの電動自転車に乗...
-
PSP-2000を初期に戻したい
-
DSiを久しぶりにつけたのですが...
-
バッテリー(新品)の保存期間
-
買って3ヶ月しか経ってないの...
-
サイクルバッテリーを3個並列...
-
パソコンのバッテリーアイコン...
-
PSPは一回の充電で何時間くらい...
-
古くなったノートPCの内臓バッ...
-
海外で購入したノートPCの修理...
-
ACアダプターをつなげたままで
-
最近ノートパソコンで寝る前は...
おすすめ情報