
逆光で人物を撮影するとき、キャノンのE-TTL自動調光システムと日中シンクロの違いは何でしょうか?
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/ettl2/tech …
このページにある写真の撮り方を聞いたら、どう撮られた物か情報がないとサポートの返事でがっくりしました。
この写真はキャノンのストロボを使ってプログラムで撮ったものか、日中シンクロ?ハイスピードシンクロなのか私の頭では分かりません。
キャノンのストロボシステムなら、プログラムで撮っても、後ろが暗くならずに日中シンクロのように撮れるということなんでしょうか?
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>キャノンの日中シンクロは=ハイスピードシンクロなんでしょうか?
はい、同じ意味です。キヤノンでは、ハイスピードシンクロと表現しています。
一眼レフは、ご存知のように、フォーカルプレーンシャッターを用いますが、これが曲者で、ストロボは瞬間的な閃光ですから、先幕が走行を完了し後幕が走行を開始する前のシャッター膜全開状態のタイミングでなければ同調しません。
シャッタースピードを上げると、先幕の走行が完了する前に後幕が走行を開始します。
この状態で、ストロボを焚くと、画像がスリット状態でしか写りません。
そこで、シャッター膜全開状態になる最速のシャッタースピードの上限をX接点最高シャッタースピードと言って、このシャッタースピード以下でストロボを使う事が原則です。
しかし、シャッタースピードの上限を規制されると、撮影上困る事もある訳です。
そのような状況でも、ストロボが使えるようにと工夫された機能が、ハイスピードシンクロなのです。
仕組みは、ストロボをシャッター作動中、高速連続発光させる方法を取ります。その事で、スリット状に写る事を避ける訳です。
この様に、X接点最高シャッタースピードを上回るストロボ発光をハイスピードシンクロと言います。
ただ、ハイスピードシンクロは、連続発光の為、ストロボの発光量が極端に落ちるのと、シャッタースピードが早くなる程、実効GN(ガイドNo)も小さくなります。
なお、ハイスピードシンクロが使えるのは、外付けのクリップオンストロボに限られ、内蔵ストロボにこの機能はありません。
>旅行に行くので、小さな270EXを買いました。(付けっぱなしでも気にならないので、)
逆光のスナップ撮影や、記念撮影には十分なんでしょうか?
F4通しのレンズなので、6m位なら大丈夫と考えていいのでしょうか?
270EXは、広角側(照射角は35mm判換算画角で28mmまでカバー)では最高GNは22(ISO100)です。と言う事はf4・6mでは、ちょっとパワー不足です。ISO200以上に設定すれば、実用上困らないと思います。
>評価測光、Avモードであとはフルオートでいいのでしょうか?
それとも、窓のあたりを中心にAEロックして、次に被写体のフォーカスを合わせ、日中シンクロ(ストロボオン、Avモード)でいいのでしょうか?
ちょっと時間を下さい。実際に再現テストで確認してから、結果をお伝えします。
恐縮します。
何度も試しましたが、一回ごとに結果が違って何が悪いのかわかりません。
今回の旅行は、ISO感度でカバーします。
ありがとうございました。
仰るとおりに設定します。何卒よろしくお願いします。
No.6
- 回答日時:
日中シンクロとハイスピードシンクロはどっちでも同じように撮れます。
時と場合で日中シンクロが使えないときもありますけど・・・・
他の方は
テスト結果の写真を載せてあげればもっとわかりやすくなるのに何故?載せないんでしょうか???
画像の縮小はしてますが、写真は原本のままです。

考えずにAvモードのまま、撮ってしまえばいいわけですね。
子供はモデルと違い、すぐいなくなってしまうので試し撮りなどしている暇が有りません。
悩んでも分からなくなりそうなので、そのまま撮っておきます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>キャノンの日中シンクロは=ハイスピードシンクロなんでしょうか?
前段の説明で、誤解を招く表現がありました。
正しくは、日中屋外において、逆光で主たる被写体と背景を同じような明るさ写す事や人物の顔の影を消す目的でストロボを焚くのが日中シンクロ。
ストロボ同調シャッタースピードを超えてもストロボが機能するように連続発光させる機能がハイスピードシンクロです。
結局、日中屋外において、ストロボを焚くとハイスピードシンクロになる場合が多いのですが、言葉の意味としては別のもので、誤解を与えてしまった点、お詫びします。
>評価測光、Avモードであとはフルオートでいいのでしょうか?
それとも、窓のあたりを中心にAEロックして、次に被写体のフォーカスを合わせ、日中シンクロ(ストロボオン、Avモード)でいいのでしょうか?
状況を想定し、テストしてみましたが、AEロックを掛けてストロボを焚く方法でも問題ないと思います。
基本的な考え方としては、Av・Tvモードに於いては、定常光被写体に露出が合わされ、ストロボは、その時の絞り値で適正となるように調光されます。
まぁ、実践では中々思うように上手く行かない事もあろうかとは思いますが、場数を踏めば経験で上手く行くようになると思いますので、頑張ってチャレンジして下さい。
お手間を掛けました。
やはり評価測光の位置取りが悪いんでしょうね。
何枚か測光位置をずらしながら撮ってみます。
何度もご回答頂き、テストまでしていただきありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
No.3
- 回答日時:
スピードライト580EXによるE-TTLII自動調光です。
E-TTLII自動調光は、主たる被写体が適正となる調光システムで、背景の露光をどうするかは、あくまで撮影者の意図によります。
また、ストロボ調光補正は、主たる被写体に機能します。
例えは、Pモードでは、状況に応じ1/60s~そのカメラのX接点最高速度まで変化します。
この時、小さい絞り値が点滅すれば、背景は露出不足。大きい値が点滅すれば露出オーバーとなりますが、主たる被写体は適正露光になります。
そこで、主たる被写体も背景も適正露出を得る為にはどうするか?
そのテクニックが、スローシンクロでありハイスピードシンクロ(日中シンクロ)なのです。
例えば、Avモードにすると、設定絞り値に対し、適正露光となるようシャッタースピードが変化します。
この時、ストロボを同調させると、主たる被写体も背景も適正露光になるのです。
なお、スローシンクロは、夜景を入れた人物等に用いますが、シャッタースピードが遅くなるので、三脚を使用します。
ハイスピードシンクロは、日中逆光の人物や顔の影を消すのに使用します。またポートレートでキャッチライトを入れる為に用いる事もあります。
ただし、ハイスピードシンクロでは、連続発光させる為、光量は極端に少なくなります。
また、内蔵ストロボにハイスピードシンクロの機能は使えません。
いつも、ありがとうございます。
スローシンクロはパーティーなどでよく使いましたが、いつも被写体が動いてぶれてしまいます。
結局プログラムで撮ることが多くなります。(パーティーの雰囲気が出ませんが)
質問ばかりで恐縮です。面倒でなければお願いします。
キャノンの日中シンクロは=ハイスピードシンクロなんでしょうか?
写真はほとんどAvモードで撮っているので、顔が暗くなったらストロボをオンにすれば日中シンクロになるんでしょうか?
シャッタースピードが速くても撮れます。ということですか。
旅行に行くので、小さな270EXを買いました。(付けっぱなしでも気にならないので、)
逆光のスナップ撮影や、記念撮影には十分なんでしょうか?
F4通しのレンズなので、6m位なら大丈夫と考えていいのでしょうか?
レストランで窓の外の景色を入れながら、人物を撮ろうとしていつも失敗します。
ちょうどキャノンのページのような状況です。この場合
評価測光、Avモードであとはフルオートでいいのでしょうか?
それとも、窓のあたりを中心にAEロックして、次に被写体のフォーカスを合わせ、日中シンクロ(ストロボオン、Avモード)でいいのでしょうか?
ほんと、申し訳ありません。
よろしく願いします。
No.2
- 回答日時:
EOSで内蔵ストロボかキヤノンのストロボなら
ストロボ調光ができるので
ストロボをマイナス調整して発光する光量を抑えているんだと思います
No.1さんが言われているように
スピードライト580EX使用と書いてあります
外部ストロボのフル発光なら室内がもっと明るく写ります
ありがとうございます。
自動で行われる調光なんでしょうか?
室内から、外の景色も入れて撮りたいという場面は結構有ります。
考えないで撮れたらいいのですが、ホームページの説明だとそのまま撮れるように勘違いします。
やはり、プロが何枚も撮っているんでしょうね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デジタルカメラ キャノンでオススメのミラーレスカメラをお教えください。 2 2022/08/08 10:40
- その他(趣味・アウトドア・車) 結婚式でのデジカメのノンストロボ撮影は可能ですか? 8 2023/07/05 15:25
- ノートパソコン 写真の加工について 6 2023/06/05 15:22
- 写真 お手軽に 1 2022/11/22 09:08
- デジタルカメラ 初めて一眼レフのデジタルカメラを買おうと思っています。 風景写真が好きなので自然の中にいて動物とか風 8 2022/08/25 08:27
- 一眼レフカメラ 一眼レフカメラ 3 2022/09/16 22:24
- 一眼レフカメラ キャノン Canon kiss 3 一眼レフについて 動画撮影しても音声が出ず、無音になります。 録 6 2023/05/29 08:17
- 写真 写真撮影を楽しんでいる諸兄にアドバイス頂けたら幸いです! 今キャノンの一眼レフ買うなら5Dシリーズ? 1 2023/05/12 23:32
- デスクトップパソコン 油絵の写真をプリントアウトする時に用紙は? 3 2023/06/03 15:35
- 写真 sony a7cというカメラを使って、 写真撮影をしています! つい先日撮った写真を見返したら、 写 3 2022/08/07 22:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Nikon ストロボおすすめ
-
マイクロのDDX-1000のストロボ...
-
速いcannon ストロボ
-
先幕シンクロ,後幕シンクロの...
-
近くで写真を撮るとノーマルカ...
-
どれが周りから見た私の顔です...
-
写真で撮って見る肌と鏡で見る...
-
レポート作成:写真の載せ方
-
実物はイケメンなのに、写真で...
-
写真写りが良いイケメンと写真...
-
アイドルなどのスマホに入って...
-
旦那のやばい性癖について。 先...
-
外でスマホの外カメで自撮りす...
-
奥様のエッチな写真を撮って楽...
-
デジカメ画像をFAXすると真っ黒...
-
LINEで受領した、写真名.jpgか...
-
iPhoneの内カメラで写真を撮る...
-
妻のイヤらしいヌード写真をプ...
-
ラミネート加工写真の簡単な剥...
-
カップルでキスの動画や彼女の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オリンパスXA2 A11付きの操作・...
-
キャノン スピードライト 550...
-
Nationalのストロボ「PE-250S」...
-
外部ストロボの光が写真に写り...
-
内臓ストロボが発光しない
-
パナソニックFZ-3用外部フラッシュ
-
モノブロックストロボがスレー...
-
昔のデジカメFinePixに...
-
ニコンD70とF100用にスピードラ...
-
ポラロイド・スピリット600CLと...
-
屋内撮影でのストロボ発光回数...
-
デジタル一眼でスローシンクロ
-
一眼レフ・ストロボについて質...
-
マミヤ72型に使えるストロボは?
-
CANON A-1のフラッシュ
-
外付けストロボのメーカー間互...
-
外部ストロボと故障について
-
外部ストロボを購入したいと思...
-
ハッセルブラッド初心者の質問...
-
National ストロボ PE-2003
おすすめ情報