
rubyでパケットキャプチャ出来るプログラムを実行したところ、以下のようなエラーメッセージが出力されました。
上位4つのwaraningとno suitable device foundのエラーを回避する策を教えて頂きたいです。
$ ruby packet.rb
/usr/local/lib/site_ruby/1.8/i486-linux/pcap.so: warning: do not use Fixnums as Symbols
/usr/local/lib/site_ruby/1.8/i486-linux/pcap.so: warning: do not use Fixnums as Symbols
/usr/local/lib/site_ruby/1.8/i486-linux/pcap.so: warning: do not use Fixnums as Symbols
/usr/local/lib/site_ruby/1.8/pcaplet.rb:41:in `lookupdev': no suitable device found (Pcap::PcapError)
from /usr/local/lib/site_ruby/1.8/pcaplet.rb:41:in `initialize'
from packet.rb:12:in `new'
from packet.rb:12
プログラムは、以下のサイトにあるものを利用しています。
http://d.hatena.ne.jp/tullio/20080217/1203261760
#!/usr/local/bin/ruby
require 'pcaplet'
include Pcap
class Time
# tcpdump style format
def to_s
sprintf "%0.2d:%0.2d:%0.2d.%0.6d", hour, min, sec, tv_usec
end
end
pcaplet = Pcaplet.new
pcaplet.each_packet { |pkt|
print "#{pkt.time} #{pkt}"
if pkt.tcp?
print " (#{pkt.tcp_data_len})"
print " ack #{pkt.tcp_ack}" if pkt.tcp_ack?
print " win #{pkt.tcp_win}"
end
if pkt.ip?
print " (DF)" if pkt.ip_df?
end
print "\n"
}
pcaplet.close
以上、宜しくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
libpcap-rubyのバグですかね?
http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug …
(libpcap-ruby/0.6-9.1では問題なく動いています。)
この回答への補足
バージョンを下げなくても、ファイル修正でいけるみたいです。
↓のサイト参照。
http://d.hatena.ne.jp/takuma104/20080210/1202638 …
No.1
- 回答日時:
root権限で実行するとどうなりますか?
この回答への補足
root権限で実行すると以下のようになります。
sudo ruby packet.rb
/usr/local/lib/site_ruby/1.8/i486-linux/pcap.so: warning: do not use Fixnums as Symbols
/usr/local/lib/site_ruby/1.8/i486-linux/pcap.so: warning: do not use Fixnums as Symbols
/usr/local/lib/site_ruby/1.8/i486-linux/pcap.so: warning: do not use Fixnums as Symbols
ruby: symbol lookup error: /usr/local/lib/site_ruby/1.8/i486-linux/pcap.so: undefined symbol: pcap_read
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) python 2 2022/12/23 09:06
- Ruby Ruby / passenger のインストールについて 1 2023/01/30 18:31
- その他(プログラミング・Web制作) python flask から fastapiへの移行時のエラー対処 1 2023/02/05 12:26
- その他(プログラミング・Web制作) ColabでのPytorchのエラー 1 2022/11/19 20:51
- その他(プログラミング・Web制作) mariadbでのエラー 1 2022/11/15 12:31
- Ruby 教えてください 2 2023/01/04 17:50
- UNIX・Linux postfix smtpサーバーリレーがTLSハンドシェーク失敗 1 2022/08/15 15:45
- CGI perlで書いたcgiでsqliteの使い方を教えてください 2 2023/05/08 21:29
- その他(プログラミング・Web制作) ラズパイ上の、pythonのエラーについて 1 2023/04/12 23:27
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonで会員サイトの自動ログイン ID Nameがない 1 2022/12/16 02:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Ruby 2.2.3 [x64]について
-
フォームのcgi データを削除し...
-
Railsでのpaginateの方法
-
rubyのサンプルコードの起動に...
-
ruby.exeとrubyw.exeに違いがあ..
-
Rubyにmninrubyをインストール...
-
ruby 全角ハイフンを半角ハイフ...
-
gem で、install失敗するのは、...
-
rubygemsとruby twitter gem ...
-
エラーが起こる理由を教えてい...
-
rubyでパケットキャプチャ出来...
-
railsで、データベースのfindの...
-
web上のhtmlファイルから文字デ...
-
プログラミング言語で大文字と...
-
GoTo文について
-
ドメインの申請について
-
COBOLのIFの入れ子について
-
RubyでNo such file or directo...
-
CかC++どちらを覚えるべきですか?
-
自作アップローダー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ruby.exeとrubyw.exeに違いがあ..
-
rubygemsとruby twitter gem ...
-
gem で、install失敗するのは、...
-
railsで、データベースのfindの...
-
Ruby 2.2.3 [x64]について
-
フォームのcgi データを削除し...
-
rubyでパケットキャプチャ出来...
-
ruby 全角ハイフンを半角ハイフ...
-
rubyのサンプルコードの起動に...
-
Rubyにmninrubyをインストール...
-
Ruby / passenger のインストー...
-
小文字wと大文字Wの区別
-
COBOLのIFの入れ子について
-
プログラミング講師はまだ需要...
-
プログラミング言語で大文字と...
-
RubyでNo such file or directo...
-
サロゲートペアの文字コード→文...
-
Passengerがインストールできな...
-
秀丸エディタで、同じ記号で囲...
-
Ruby interpreter (CUI) 2.2.3 ...
おすすめ情報