dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VGAとDVIのデュアルで突然DVIのみ映らなくなった


これまでにわかったことは、

・VGA出力(グラボ経由)だと問題ない
・DVI出力では最初のBIOS画面すらでない(信号がきていない)
・モニタ交換 →×
・ケーブル交換 →×
・グラッフィクボード交換 →×
・(意味がないと思うが)ドライバ更新 →×

という状況です。

少なくともVGA出力(グラボ経由)が出来ている時点でマザボには
問題ないものと思っていますが、マザボ故障の可能性も残って
いるのでしょうか?

もしそうなら即刻PC買い替えるつもりですが、どなたか判断できる
方がいたら教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

 DVIでBIOS画面が出ない場合というのはたまにありますので、最初はとりあえずハードの不具合という可能性を除外して考えてみましょう。

まずは金のかからない対策を。

 最初に起動時のレンジ外障害が起きている可能性があるので、パソコン本体に電源を入れてから5秒ほど待ってモニタに電源を入れてみる。これで表示される場合がある。

 次に設定の確認。デスクトップ上で右クリック→プロパティ→設定→DVIが刺さっているモニタのアイコンをクリックして選択→「Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」にチェックが入っているかどうか確認。

 あと、CMOSのクリア、BIOSのアップデートも試してみる。

 ビデオカードの追加という手も。私もデュアルモニタで使っていますが、1カードでのデュアルをするとHD動画とかを表示すると画面が乱れますので、使い道のないPCI-Express x1の空きスロットに刺すx1ビデオカードを自作して使ってます。作り方は簡単で、3000円くらいでHD4350か8400GSくらいのビデオカードを買ってきて、スロット端子を切断するだけです。カッターとペンチ(できれば糸ノコや金ノコも)があれば誰にでもできますよ。
http://scsiyarou.exblog.jp/8290984/
 要は長い方の端子のピンを7本だけ残して、あとは切り落としてやればいいだけです。

この回答への補足

えーと、結果から言うと何故だか復活しました。

BIOSアップデートがうまくいかず途方に暮れていましたが、
ダメもとで違うバージョンのビデオドライバを入れてみました。

とりあえず結果は変わらなかったんですが、デュアルにしたり
シングルにしたりケーブル接続したり外したりしているうちに
突然DVIでも映るようになりました。

結局のところ原因は不明ですが..

補足日時:2010/08/09 21:18
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の返答有難うございます。

さて、BIOSのアップデートは慎重さが求められる作業でもあり、
現在手順の確認中でまだ実施にはいたっていませんが、他項目は
試した結果変わりませんでした。

ちなみに、「Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」にチェックすると、一応デュアルになっているようでマウスが画面の端からさらに移動できているみたいです。
(画面が映らないので推測ですが..)


取り急ぎ報告まで。

お礼日時:2010/08/08 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!