
医療事務に、女の職場でのいがみあい、ってつきものでしょうか?
私は社会人5年目です。
最初の会社では営業職。その次はデザイナー職。(正社員)
ともに、男性のほうが多い職場で「紅一点」という環境でした。
今、諸事情あってクリニックで働きながら(診療助手。パート)、医療事務の勉強してるのですが、
そこで感じたのは「女の職場って合ってないのかな」ということです。
今の職場で働きはじめて半年です。
陰湿ないじめがあるわけではないですが、なんとなく孤立しています。
孤立するにも私に原因があるのかな、とか思っていろいろ気を使っているのですが
今までの一般企業のノリとは違う、なんというか女子高のノリ?みたいなものに
違和感を感じて、正直、精神的に参る時もあります。
半年経った今でも、みんなのおしゃべりにも全く馴染めず、一人黙って仕事しています。
仕事がないヒマな時は、おしゃべりをただ黙って聞いていますが、苦痛です。
(職場仲間のコミュニケーションは大事だと思いますが、患者さんに聞こえてるのに大きな声でおしゃべりってどうかと思ってしまう…。仕事中なのにロッカーを開けて携帯を見てるのもどうかと思ってしまいます…私の意識がおかしいのでしょうか?)
新人の私が偉そうなこと言えませんが、「職業意識がないのかな…?」と思ってしまう時が
あるというか。勿論、先輩たちのほうが仕事できますし、文句言える立場じゃないのですが。
わからないことを聞きたくても「なんでこんなのもわからないの?」という態度で返されたりするので
ついドクターに聞いてしまいます。(ドクターは人当たりのいい、全然怒らない人です。が、それゆえスタッフから少しバカにされています。それもどうかと思ってしまう…)
ドクターも世間話をしてもスタッフから半分相手にされてなくて、私に話しかけてきます。それもあってなんとなく孤立している感じです。
人間関係を原因にやめたくはないので、「大病院で医療事務をがんばるんだ、スキルアップだ」と自分に言い聞かせて転職をがんばろうとしていますが、医療事務の仕事はやはり女の職場ですよね。
大病院でも人間関係は、こんな調子なのでしょうか?
今までの会社はサービス精神第一で「自分を犠牲にしても仕事に奉仕せよ」という教育を受けてきたのですが、今のところは「なぁなぁ」のなれあいというか、、、自分に合っていません。
大病院は忙しそうだし、みんな必死で頑張ってるイメージがあるので、いいかなと思ったのですが、
自分には女の職場が合ってないのかも、と思うと医療事務を目指すのも不安になってしまいます。
やるからにはスキルアップを目指したいです。
大病院で医療事務をされていた方に質問です。
人間関係では苦労されましたか?経験談があればお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
経験者ではないですが…
職種関係なく女性の多い職場だと女性同士のいさかいはつきものだと思います。
私の職場も女性が多く、そういうのが苦手なので職場では男性上司と会話する方が安心です。
正直女性のみなら孤立している方がラクです。
なので仕事以外の会話を自分からすることはないです。
スキルアップを目指したいのなら人間関係など気にせず自分のやりたいことをやるべきだと思います。
それに女性の多い職場を避けても男性の問題もありますしね。
結局のところ人間関係は避けて通れないと思います。
けれど大病院も1つや2つではないですし、どこでも悪いというわけじゃないので
人間関係に我慢できなくなったら他の病院を探すとかで良いのでは?
ご回答ありがとうございます。
やはり職場は関係ないのですね。
人間関係はどこにもついてまわりますよね。
それよりも自分の仕事にやりがいを持って取り組もうと思います。
>人間関係に我慢できなくなったら他の病院を探すとかで良いのでは?
はい、そうします。気持ちが固くなってましたが、柔軟に考えていきます。
励まされました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
600床の急性期で5年勤務しました。
ストレスでうつ病・パニック障害に陥り、退職しました。
新卒(資格なし)を雇い、いちから育てる方針の病院でした。
人間関係でのストレスはまったくゼロではなく、まぁそれなりに・・・といった程度で、
部下思いの上司に恵まれ、同僚も向上心のある人が多く、協力して仕事をするようなところでした。
ギリギリの人数(実際足りていない)でしたので、他部署の事務員であっても力を合わせないと仕事にならないので、水面下ではどうだかわかりませんが、表面上は良好な人間関係でした。
私のストレスは、患者対応でした。
大きな病院になればなるほど、外来患者数は多くなりますので、必然的にいろんなタイプの人が訪れます。
待ち時間も3時間待ちが当たり前、毎日がクレームの嵐。
患者さまの怒りは、私が原因ではないのですが、
毎日毎日怒鳴られ続け、謝り続けるうちに自分を追い込むようになったのが原因だと思っています。
普通の会社に就職する時と同じように、
運といいますか、自分に合う職場に当たるかどうか・・・といったところだと思います。
女子高のノリは、少々キツイですね。
大きな病院であっても、私が勤めていた病院のように、経験や資格がある人を避ける傾向にある病院もあると思いますので、今の環境で経験を積まれるのもいいですが、次の病院を探されてもいいかもしれないと思いました。
ご回答ありがとうございます。
返事が遅くなり、すみません。
体験談、ありがとうございました。大病院だと、診療所では考えられない忙しさとクレームがあるのですね。とても参考になります。
忙しいのは好きですし、営業職でクレーム対応係もしていましたが、病院のクレームとなると想像がつきません。。自分には診療所か、総合病院が合っているかわからないですが、それは勤務してみないとわからないですよね。
ほんとに病院によっていろいろなんだなと思いました。それぞれに苦労があるんですね。
現在、転職活動をしています。励ましのお言葉ありがとうございました。
また、ご回答いただいた体験は以前のものだとはおもいますが、心労があったとのこと、
お身体ご自愛くださいね。
No.1
- 回答日時:
安心?して下さい。
職種など関係なく女性3人いれば多少なりともそんな感じです。女子校、OL、百貨店など渡り歩いた私が得たのは、話は極力同調しない事。「〇〇ですよね…私も〇〇だと思います」みたいに言ったら、後々仲が悪くなった時、〇〇さんが言ってた。と責任押し付けられたり……。女性の多い職場は最悪です。
適度に「そうなんですかぁ…?」みたいに曖昧に話すのがベストです。
ご回答ありがとうございます。
返事が遅くなりすみません。
職場は関係ないのですね。
無理に輪の中に入ろうとするより、適度に距離を保ちつつ
会話する時は言葉に気をつけようと思います。
医療事務関係なく女性の職場がそんなものと諦め?をつけます。
気持ちが軽くなりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 突然すみません ちょっと相談なんですけど 私は今21歳で医療事務の専門学校に行って医療事務の資格をと 3 2023/03/27 00:06
- その他(恋愛相談) 突然すみません ちょっと相談なんですけど 私は今21歳で医療事務の専門学校に行って医療事務の資格をと 12 2023/03/28 07:47
- その他(社会・学校・職場) 自分では、もう分からなくなってしまった 4 2022/09/07 18:45
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
- 就職 離婚後就活しています。悩んでます。 元夫のDVに近い言動や病的な言動あり、結婚短期間で離婚となりまし 5 2022/08/26 09:09
- その他(社会・学校・職場) 資格より保険? 6 2023/06/25 07:04
- 出会い・合コン これから受ける仕事についてモヤモヤ、どうしたらいいでしょう? 離婚後、就活中。 いつかは再婚できるこ 2 2022/08/28 00:39
- 事務・総務 【事務職への転職について】 20代前半 医療事務として3年病院での勤務経験があります。 遠方に引っ越 1 2023/04/20 19:24
- その他(悩み相談・人生相談) 30代後半からのキャリア 2 2022/09/18 19:21
- 就職 20歳の女です。 1つ目の職場は就職して体調を崩してしまい退職しました。 半年後に医療事務に資格必須 1 2022/11/08 21:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医療事務を1ヶ月半で辞めてしま...
-
未経験okの医療事務をはじめて4...
-
医療関係のお仕事されている方...
-
私は将来医療事務になりたいと...
-
未経験無資格で医療事務にアル...
-
医療事務の資格を在宅受験した...
-
医療事務で個人でしてるクリニ...
-
眠るように死ぬ方法ってあるで...
-
医師の方に質問です。患者さん...
-
可愛い子の診察は長い?
-
薬品や消毒液への「浸漬」←読み...
-
病院で学生(医師の卵)に見せ...
-
医療用油紙の使い方について。
-
生活保護 仕事 ドクターストッ...
-
生活保護者ですが、同じ病院に...
-
大分県人の歩いた後は草も生え...
-
医師不在時の医療行為について
-
月末には医療崩壊?
-
鍼灸師を好きになりましたが、...
-
日本の外科医以外のドクター、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療事務で個人でしてるクリニ...
-
医療事務を1ヶ月半で辞めてしま...
-
医療事務につく上で容姿は必要...
-
発達障害の場合医療事務は辞め...
-
医療クラークを未経験でもでき...
-
地域医療連携業務
-
医療事務で働いている20です。 ...
-
職業訓練の医療事務の志望動機 ...
-
医療事務の仕事(47歳) あり...
-
医師事務作業補助者について教...
-
将来、医療事務か、調剤薬局事...
-
21歳、女性です。 私は抑うつ状...
-
医療事務を辞めた理由を教えて...
-
産婦人科で働いてみたい(医療...
-
整形外科の医療事務さん(受付や...
-
医療事務を再度勉強するには
-
前職で医療事務をしていました...
-
ハローワークの医療事務講座に...
-
前職とは違う医療事務にパート...
-
医療事務職をしている方へ
おすすめ情報