重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、病院に色々と掛かっているのですが・・、医療費の高いのにびっくり致します。

そして、どの病院も患者さんが一杯なこと・・汗。

それで少し思ったのですが、医療事務の方ってどの位給料貰っているんだろうと・・と、ふと思いました。
お医者さんや薬剤師・看護師の方は高そうですが・・。

どこの病院も(自分が掛かっている病院は)医療事務の方がけっこうな数の方がらして・・確かにお忙しそうだし、大変そうだけど・・給料ってどれくらい貰っているんだろうか・・、凄そうだな~・・って思うのですが・・違うのかな・・?!

A 回答 (2件)

医療事務をしている者です。


おそらく普通のOLさんと同じくらいかと…。
医者、看護師、薬剤師、検査技師等は高いと思うのですが、医療事務はそうでもないんですよね。(._.)
私は運よく正社員ですが、多くの人が派遣やパートです。
病院によっては持っている資格の内容や数で技能手当てが付きますが、私の勤める病院では付きません。
パートの方の時給もコンビニやスーパーとほとんど変わりありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答下さり有難うございます。

そうなんですね・・汗。私の通っている病院は、医療事務の方が一番大変そうでなので・・さぞ・・なんて思っておりましたが・・汗。

そうなんですね・・。知らなかったです・・。

有難うございました。

お礼日時:2012/11/10 21:56

 こんばんは。


 安いですよ・・・(-_-;)。他の回答者様が書かれていますが、一般的な事務員さんと同じぐらいです。もちろん病院にもよりますが、資格を持っていても資格手当てはつきませんし(そもそも国家資格じゃないからでしょうが)。もちろん都市部と地方では違うと思いますが、12万円から18万円の間ぐらいでしょうか。ただし基本給は一般事務員さんと同じ程度ですが、医療事務はレセプトがあって、残業も多いので、レセプト業務をする医療事務は残業手当が割りとあります。でもまあそれを含んだとしても前述の通りの金額ですね。
 ただし、派遣になるともっと安い所もあります。私の知っている所で1ヶ月10万円・・・。派遣で残業一切なしの所らしいですが、一人暮らしは絶対出来ない金額です。病院は他にも放射線技師やPTさんOTさんも良い給料で羨ましいぐらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答下さり有難うございました。

そうなんですね・・汗。私が通っている病院は、お医者様の次ぐらいに医療事務の方が大変そうで・・さぞ・・と思っておりましたが・・、現実は厳しいのですね・・。
知りませんでした・・・。そんなに・・とは・・。

でも・・、きつい時・・医療事務の方の対応にすくわれたことは少なくありません・・。大変でしょうが・・がんばってください!


御回答有難うございました。

お礼日時:2012/11/10 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!