
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
A,Bの自転車の分速をそれぞれa(km/分)、b(km/分)(a>b>0)とおき、問題文を式で表すと次のような連立方程式が得られます。
7a+7b=5 …(1)
42a-42b=5 …(2)
これを解くと
a,bが求まりますね。
a=5/12[km/分], b=25/84[km/分]
求めるAがこの池を1周するのにかかる分数xは
x=5/a …(3)
で求まります。
x=5/(5/12)=12[分]
No.3
- 回答日時:
Aの速さを求めることが一番先だろう。
A,Bの速さをそれぞれXkm/分、Ykm/分とおく
「反対の方向に回ると7分で出会い」から
7X+7Y=5・・・・(1)
「同じ方向に回ると42分でAがBをちょうど1周追い抜く」
つまり42分後にAとBの差は5キロになるから
42X-42Y=5・・・・(2)
(1)×6+(2)から82X=35
X=35/82 これでAの速さがもとめられたので
Aがこの池を1周するのにt分かかるとすると
(35/82)×t=5
t=5×(82/35)=82/7分
No.1
- 回答日時:
A、Bそれぞれの速さを分速a,bとする。
5000÷(a+b)=7
5000=7(a+b)
7a+7b=5000…(1)
5000÷(a-b)=42
42a-42b=5000…(2)
(1)×6+(2)
42a+42b=30000
+42a-42b=5000
----------------
84a=35000
a=35000/84
5000/a=5000/(35000/84)
=84/7=12
答え12分
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の問題が分かりません。 周囲が2700mの公園がある。Aさんと Bさんがこの公園の周囲を同じ地点 2 2022/08/04 00:48
- 数学 数的推理の問題です。 ある池のまわりを一周する道路がある。兄と弟がその道路上のA地点を同時に出発し、 5 2023/05/10 16:06
- 物理学 波動方程式のようなもの 1 2023/05/13 07:23
- 照明・ライト ペンライト・リングライトの電池の保存方法について 2 2022/10/02 22:44
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- 数学 写真(URL)の問題の(1)についてですが、 円c1は 2点を通ると書いてあることから、 2点の座標 5 2023/02/14 19:44
- 数学 第4問 座標平面上に3点 A(1, 1),B(1, 5), C(7, 3) を頂点とするABCがある 2 2022/10/01 14:53
- 数学 至急 数学の問題について 中学2年 連立方程式の利用の内容です。 写真の問題の「今年度の生徒数は男子 2 2022/04/06 16:50
- 物理学 物理学、剛体力学でわからないところがあります。 質量m長さlの細い剛体棒、一端をOを通るなめらかな水 5 2023/02/14 10:31
- 時計・電卓・電子辞書 皆さんは腕時計の電池が切れたらどうしますか? 1.メーカーや時計屋さんなどで電池交換してもらう。 2 9 2022/06/05 13:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ある人が、A地点を出発してから...
-
加重平均距離の計算方法がわか...
-
連立方程式の利用
-
数学の速さの問題について
-
速度算について
-
この問題を教えて下さいm(_ _)m...
-
サンタクロースがひとりで一晩...
-
中学数学です。 家から駅まで、...
-
算数の「速さに関する問題」×2問
-
一次方程式
-
「A地点とB地点にいる二人が同...
-
速度・旅人算の問題です。 ベル...
-
この問題の解き方を教えて下さ...
-
数学の問題について
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
2.5みたいな数字を分数になおす...
-
0割る0=#DIV/0! を0%と表示さ...
-
1/∞=0は、なぜ?
-
spi 非言語教えてください
-
酸化物⇔元素の換算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報