
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たくや君が出発してからの経過時間をxとおく。
また、家を基準として距離を考えよう。さくらさんはその16分後に市役所を出発したのだから、さくらさんが自転車をこいでいる時間は(x-16)分である。
なので、さくらさんがx分後にどこにいるかという観点で検討すると、
0分≦x分≦16分は市役所にいる=5000mである。
16分以降は、5000mの市役所から分速220mで家に向かうので、家から市役所までの距離yは-220(x-16)+5000、つまり
y=-220x+3520+5000で、y=-220x+8520 となる。
たくや君はx分後には、分速80m×x分=80xメートル歩いている。
二人が出会う時間は80x=-220x+8520を解いて、
x=28.4であり、道のりは80×28.4=2272mとはじき出される。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/08/12 01:40
返信めっちゃ遅れてしまってすみません!
あーそうやって求めるのですね!
自転車を漕いでいる時間が思いつきませんでした。市役所のことも視野に入れるのですね。ありがとうございます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 三次関数のグラフにつきまして 3 2022/05/15 11:14
- 数学 この問題を極座標にして積分を解いて行くのですが π0:z=2x+2y S:z=x^2+y^2 D:{ 2 2023/04/14 14:01
- 数学 高一数学 二次関数画像あり 〔 チャート 94ページ 問題練習118番 〕 この問題の不等式はの答え 5 2023/08/19 15:59
- 数学 数学の証明問題について質問です。 今日私大入試があったのですが、AとBの共通部分となるxの範囲を求め 1 2023/02/10 15:27
- 数学 数学の問題でモヤモヤしてます 7 2023/08/15 21:49
- 数学 【 数I 二次方程式の実数解 】 問題 ※写真の(2) 解答 いずれか一方のみが実数解を持つため に 1 2022/06/25 17:36
- 統計学 統計検定2級の過去問について 1 2023/01/04 16:40
- 数学 『因数に分解するということ』 9 2022/06/27 06:14
- 数学 基礎問題精講、演習問題47(2)(i)について (2)-8<x<-1の範囲で不等式x^2-ax-6a 3 2022/06/02 00:37
- 大学・短大 大学 統計学 2 2022/09/18 15:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ある人が、A地点を出発してから...
-
加重平均距離の計算方法がわか...
-
連立方程式の利用
-
数学の速さの問題について
-
速度算について
-
この問題を教えて下さいm(_ _)m...
-
サンタクロースがひとりで一晩...
-
中学数学です。 家から駅まで、...
-
算数の「速さに関する問題」×2問
-
一次方程式
-
「A地点とB地点にいる二人が同...
-
速度・旅人算の問題です。 ベル...
-
この問題の解き方を教えて下さ...
-
数学の問題について
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
2.5みたいな数字を分数になおす...
-
0割る0=#DIV/0! を0%と表示さ...
-
1/∞=0は、なぜ?
-
spi 非言語教えてください
-
酸化物⇔元素の換算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報