dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20kmの距離を、120m/分で走ると何時間かかるか。 自宅から4.2km/hの速さで10分歩いてA駅に行き、A駅から平均の速さ54km/hの電車に15分乗ってB駅に着いた。自宅からB駅までの距離はいくらか。  250m/分で走ると40分かかる距離を60km/hの自動車で走ると何時間かかるか。          Aは秒速20m、Bは時速108kmで走る。今AとB
が90km離れた2地点を同時に向かい合って出発するとき、出会うまでに何分かかるか。       2000mの距離をはじめ50m/分で歩き、その後150m/分で走ったら、24分で目的地に着いた。歩いた時間はいくらか。    5問お願いします。

A 回答 (4件)

①20kmの距離を、120m/分で走ると何時間  単位が違うので揃えます、答えが何時間ですから、


 120m/分を時速に直します。 ✕60で 7200m/時=7.2㎞/時
 20÷7.2=2と7/9時間

②自宅からA駅 10分は1/6時間 4.2✕1/6=0.7㎞ 
 A駅からB駅 15分は1/4時間 54✕1/4=13.5㎞   よって 0.7+13.5=20.5㎞

③50m/分で走ると40分かかる距離  50✕40=2000m=2㎞ 60km/hの自動車で走ると 
 2÷60=1/30時間   よって 2分

④Aは秒速20m、Bは時速108km  どちらも分速に直すと A 20✕60=1200m=1.2㎞/分
 B 108÷60=1.8㎞/分   二人の合計速度は3㎞/分  90÷3=30分
 向かい合って二人が走り出すので、二人の合計速度で90㎞を走ることになるため。

⑤歩いた時間をx 走った時間を(24-x)とすると、次の式が成り立つ
 50x+150(24-x)=2000 解くと  x=16   歩いた時間は 16分
 確認すると、歩いたのは 16✕50=800m 走ったのは 150✕8=1200m

参考までに。
    • good
    • 1

5問も!まとめて、正解だけほしい?。


正解だけ知って、どうします、分析、理解できますか?。
正解だけの丸暗記だと、まったく同じ問題で数値を変えられると、お手上げですよ。
一瞬、旅人算等の問題かと思いましたが、速度と距離、時間の関係が理解できていないだけの問題です。
距離=速度×時間、これが十分理解できれば、速度=距離/時間、時間=距離/速度、も理解できます。
自分で考える頭があるなら、この式を上の問題にあたはめるだけです。
もっとも、問題の日本語が理解できないのなら、正解を聞いて満足するしかありませんが。
    • good
    • 0

「何が分からないのか」「どこが理解できないのか」をはっきりさせないと、永遠に他人に聞くしかないですよ。



(速さ:km/h、m/分、m/sなど)×(時間:h、分、s) = (距離、道のり:km, m)

という原則と、単位の換算(km ←→ m、h ←→ 分 ←→ s)が分かれば解けますよね? 一体、どこで引っかかっていますか?
    • good
    • 0

20km=20000m


ですので20000/120=200/12=100/6=16+4/6よって16分40秒です。
4.2km=4200mですのでそれも60分で割ると70mです。ですから10分歩いたら700mです。
54km/hの電車に15分乗っていたら54×4分の1=13+1/2で13.5kmです。
合計4.2km
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!