
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「地点P及びQを通らない。
」日常会話としては曖昧な表現だとは思います。
ただ、法学的には、この表現は、必ず「地点Pを通らない、かつ、地点Qを通らない」という意味に解釈する、と決まっています。
(法律の条文で登場すれば、必ず、この意味で解釈します。)
正式な契約書等でも、同様に解釈するのが通例になっているので、
もし、この文章が契約書に書いてあって裁判で争えば、ほぼ確実に、「地点Pを通らない、かつ、地点Qを通らない」という意味で解釈されることになります。
No.3
- 回答日時:
「地点P及びQを通らない」なる曖昧な表現は、おそらく「地点Pを通らない、かつ、地点Qを通らない」という意図だろう。
しかし、確実なことは言った奴に確かめてみるしかない。なぜなら、「地点PとQをどっちも通らない」と言えば紛らわしくない、という事に気付かない程度の言語感覚の持ち主の言うことなのだから。ところで、「PまたはQを通らない」だの「PかつQを通らない」だのは(「P及びQを通らない」と同様に)今ひとつ曖昧なんです。というのは、論理的な意味で「または」や「かつ」で結ばれるものは、真か偽になるもの(すなわち命題)でなくちゃいけない。そして「地点P」も「地点Q」も、それだけでは真とも偽ともなりません(命題じゃない)。ですから、「地点Pを通らない、かつ、地点Qを通らない」を省略して「地点PかつQを通らない」なんて言っても、確実に通じるとは限らない訳です。
>論理的な意味で「または」や「かつ」で結ばれるものは、真か偽になるもの(すなわち命題)でなくちゃいけない。
ここの部分初めて知りました!
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo ここの利用上の注意点を教えてください 3 2023/07/04 15:27
- 統計学 統計学、エクセルがわかりません!解答と詳しい解説をお願いします! (1)それぞれの地域別に記述統計量 9 2022/08/21 16:30
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報技術者試験について 基本情報技術者試験の午後問題についてなのですが、 大門①の情報セキュリテ 1 2022/10/30 00:34
- 数学 高校数学I 2次関数 2つの2次方程式の共通の実数解の問題についての質問です。以下の写真を見てもらえ 4 2022/05/13 11:47
- 英語 数量+前置詞/接続詞の解釈について 3 2023/01/10 11:20
- 数学 この問題の解き方を教えて下さい。 A地点には正確な時計Xがあり、B地点には進み方は正確であるが正しい 2 2022/06/05 22:10
- 数学 ベクトル u=(1,-2,1) , v=(2,3,1) について、 ベクトル (a,b,c) がuと 6 2023/06/19 14:23
- プロバイダー・ISP NTT のフレッツ光とビッグローブを集合住宅でつなぐ 地点A NTT のフレッツ光が用意された状態の 2 2022/09/14 06:23
- 物理学 臨界点の意味 2 2023/03/22 23:43
- 電車・路線・地下鉄 18きっぷの使い方について質問です。 2人で旅行しようと思っていますが、出発地点が違います。 A駅( 2 2023/01/03 22:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報