プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

受験生です。塾に行っていないので、自分で勉強していましたが、この問がどうしても解けません。
どなたかこの問題の解き方をおしえてください。

 2地点A,B間を往復するのに、行きは毎時10km、帰りは毎時15kmの速さで走り、3時間かかった。 
 A,B間の道のりを求めよ。

なるべく詳しくお願いします。

A 回答 (4件)

紙と筆記用具を用意して、問題文の情報を図で表しましょう。


次に、公式を思い出しましょう。それで解けます。

ちなみに、小学校5年生レベルですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
がんばってみます。

お礼日時:2011/08/17 11:32

こういう問題は、求めたい答え(AB間の距離)をXとして、1次方程式を作ってみるのが一番良いです。



まずここで分かっているのは、往復で3時間ということです。
これはつまり、A→Bの時間+B→Aの時間=3ということになります。
これを1次方程式にして表してみれば式が作れます。

かかった時間の計算は、距離÷時速ですから

A→Bの時間=X÷10
B→Aの時間=X÷15

つまり

X/10 +X/15=3 という式ができます。
(3X+2X)/30=3
5X=90
X=18

答えは18kmです。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とってもとってもわかりやすかったです。

お礼日時:2011/08/17 11:31

中学受験ですか? それっぽい問題なので、


方程式を使わなずに解いてみましょう。

30kmの道のりを、行きは毎時10km、帰りは毎時15kmの速さで走ると、
30/10+30/15=5 で、5時間かかる。
速さが決まっているから、かかる時間は道のりに比例するので、
AB間の道のりは、30/5×3=18 で、18km。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とてもわかりやすかったです。

お礼日時:2011/08/17 11:24

代数が使えるならAB間の距離をXとし、時間の式を立てると良いでしょう。


X÷10km/h+X÷15km/h=3時間
両辺に30を掛けて…
3X+2X=90
5X=90
X=18km

代数が使えないなら…
10km/hの方は15km/hより1.5倍時間が掛かります。15km/hの方を1とすればもう一方は1.5となり合計2.5となります。3時間をこれで割れば1.2時間となり、15km/hで1.2時間進む距離は18kmとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とてもわかりやすかったです。

お礼日時:2011/08/17 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!