
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
平均の速さとは何かをしっかり理解しましょう。
平均の速さは「全部でどれだけの距離をどれだけの時間で進んだか」で出せます。
途中で速さが変わったとしても、全体として何km(またはm)を何時間(または分や秒)で進んだかがわかればいいのです。
この場合、全体で何km進んだでしょう。これは簡単。30kmを往復したのですから60kmですね。
では全体で何時間かかったでしょう。これは、行きと帰りを別々に出してから足さなければなりません。行きは7.5時間、帰りは5時間ですから、全部で12.5時間かかります。
では、60kmを12.5時間かけてずっと同じ速さで進むとしたら、何km毎時で進めばいいでしょう。もうわかりますね。60km÷12.5時間ですから、4.8km毎時となりますね。これが平均の速さになります。
No.3
- 回答日時:
行きの所要時間は
30÷4=7.5 時間
帰りの所要時間は
30÷6=5時間
往復の平均の速さ=往復の距離÷往復の所要時間
=(30+30)/(7.5+5)=60/12.5=120/25=4.8 km/時間
(答) 時速4.8 km
No.2
- 回答日時:
これも「1000m離れた目的地まで分速80mで(
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8598706.html )」と同様、質問文に式は書いてある。>片道30kmの道のりを、行きは時速4km、帰りは時速6kmで進んだ。往復の平均の速さは時速何kmですか。
速さ = 距離/時間
ですから
速さ = 往復の距離/往復の時間
往復の時間は、行きの時間と帰りの時間を足したものなので
行きの時間 = 片道の距離/行きの早さ
帰りの時間 = 片道の距離/帰りの早さ
文章は、
「往復60kmの道のりを、行きは30/4(時間)、帰りは30/6(時間)で進んだ。平均の速さは」
と描いてある。すなわち文章ではわかりにくいので式にすると
平均の速さ = (30 + 30)/(30/4 + 30/6)
No.1
- 回答日時:
行き
所要時間 = 30 ÷ 4 = 7.5時間
帰り
所要時間 = 30 ÷ 6 = 5時間
よって、行き帰りの合計60kmに12.5時間かかったので、
平均の速さは
60 ÷ 12.5 = 4.8km/時
(4 + 6) ÷ 2 = 5
はダメですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 平均の速さの求め方について質問させて頂きます。 12 2023/08/09 17:13
- その他(学校・勉強) 数学に詳しいかた教えてください。 SPIの勉強をしていたら、ちょっとした疑問が出てきました。 Aさん 3 2022/09/10 16:55
- 電車・路線・地下鉄 「北斗」号、あの頃の栄光を取り戻せないのか? 2 2023/07/28 08:39
- 数学 自動車の平均速度について。 3 2023/05/23 18:18
- 数学 LがP地点とQ地点を往復したところ、4時間24分かかった。行きは時速6km、帰りは時速5kmで歩いた 5 2022/06/01 08:35
- 数学 【算数】速度の計算がわかりません。 7 2022/05/24 20:32
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
- 交通科学 速度について 1 2022/04/09 12:35
- 中学校受験 速度、出会うまでの時間問題 4 2022/04/09 14:34
- 高校 円運動の質問 4 2022/05/02 04:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ある人が、A地点を出発してから...
-
ネッ友に会いたいのですが、東...
-
速さの問題
-
速度算について
-
旅人算を教えてください
-
中学生の数学です。 答えの求め...
-
連立方程式の利用
-
中1の数学です。速さ・距離に関...
-
不等式の文章題
-
A地点からB地点を経てC地点に行...
-
【同時に動いている場合の基本】
-
文字式
-
”速さ”の問題・・・
-
速さ=距離÷時間について
-
A地点にいる8人が20kmはな...
-
0割る0=#DIV/0! を0%と表示さ...
-
1/∞=0は、なぜ?
-
a1=1 , an+1 = √1+an (n=1...
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報