
数学の勉強をしているのですが、解き方がわかりません。
どなたか教えて下さい。
問題は、
1.A君と父と妹の3人が家から1台のオートバイを利用して駅まで行く。最初A君は徒歩で、父は妹をオートバイに乗せて、家を同時に出発した。父は駅で妹を降ろしたあとすぐに引き返し、歩いていたA君を乗せて再び駅に向かったところ、A君と父が駅に着いたのは、妹より40分遅かった。オートバイの速さを36km/h、A君の歩く速さを4km/hとし、オートバイの乗り降りにかかる時間は考えないものとする。
(1) A君がオートバイに乗っていた距離を求めなさい。
(2) 家から駅までの距離を求めなさい。
2.A地からВ地を経てС地まで行くとき、A,B間を歩き、B,C間を自転車で行く
と105分かかり、A,B間を自転車で行き、B,C間を歩くと195分かかる。
歩く速さは毎時4km、自転車の速さは毎時16kmとする。
このとき次の問に答えなさい。
(1) А地からВ地を経てС地までの道のりを求めなさい。
(2) А地からВ地を経てС地まで行くとき、自転車のみで行くと何分かかるか求めなさい。
以上です。
私は応用問題が弱くて悩んでいます。
問題をよく読んでいるつもりですが、頭の中がこんがらがるときがあります。
色々なことを考えてしまうのです。
上記の問題において、どこから考えてまとめれば良いのか、アドバイスもお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.「A君と父が出会うまでに(駅につくまでじゃないですよ)、A君+父が進んだ距離」=家から駅までの距離x2ですよね。
速さの比が1:9なので進んだ距離の比は9:1です。便利なので家から駅までの距離を<5>とおくと、駅から「A君と父が出会った場所」までの距離は<4>、妹の待ち時間40分の間にオートバイは<8>進んだことになりますね。
毎時36kmで40分ということは<8>=24km、<4>=12km、<5>=15kmです。
だから(1)12km (2)15km です。
考え方としては、父とAの動きを図にして、距離を見るのが良いと思います。
|----|--| みたいな図です。書き方が悪くて点線に見えますが、実線のつもりw
2.距離ABをs、距離BCをtとおきます。
sを徒歩 + tを自転車=105分
sを自転車 + tを徒歩 =195分 この2式を足すと
(s+t)を徒歩+(s+t)を自転車=300分 ですね。
同じ距離なのでかかった時間は徒歩:自転車=4:1です。
つまり自転車でs+tに60分かかります。時速16kmですから
(1)16km
(2)60分
考え方は最初の2,3行目の通り。足し合わせたりすると良いことがあったりしますよ。
No.3
- 回答日時:
まず速さの定義から(小6の内容)。
v=s/t(v:速さ,s:移動距離,t:所要時間)……(1)
この式から s=vt,t=s/v が導けます。
暗記すべきは(1)だけです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
>>>問題をよく読んでいるつもりですが、頭の中がこんがらがるときがあります。
当然です。
この問題の出題者は、解く人の頭をこんがらがらせることを意図しています。
>>>私は応用問題が弱くて悩んでいます。
「弱くて」とか「苦手」とか言ってしまったら、負けです。
呑んでかかりましょう。
そしてまた、応用がわからないというのは、実は、基礎がわかっていないということでもあるのです。
はやさ = きょり ÷ じかん
きょり = はやさ × じかん
じかん = きょり ÷ はやさ ←この式がこの問題では重要
1.
A君がバイクに拾われた位置を 拾 と置きます。
家から駅までの距離を 駅 と置きます。
すると、
・A君が、0~拾 を歩くのにかかった時間は、拾/4 です。
・A君が、拾~駅 をバイクで行くのにかかった時間は、(駅-拾)/36 です。
・妹がかかった時間は、駅/36 です。
以上のことから、
拾/4 + (駅-拾)/36 = 駅/36 + 40/60
しゃれた記号を使えば
x/4 + (y-x)/36 = y/36 + 40/60
x/4 + y/36 - x/36 = y/36 + 40/60
x/4 - x/36 = 40/60
両辺に180をかけて
45x - 5x = 120
40x = 120
x = 3
というわけで、A君がバイクで拾われたのは、家から 3km の地点です。
あとは自分で考えてみてください。
2.
AからBまでの距離をx
BからCまでの距離をy
と置くと
x/4 + y/16 = 105/60
x/16 + y/4 = 195/60
という連立方程式になって、xとyが求まります。
(1) А地からВ地を経てС地までの道のりを求めなさい。
x+y です。
(2) А地からВ地を経てС地まで行くとき、自転車のみで行くと何分かかるか求めなさい。
(x+y)/16 です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 この問題教えてください!中学生です! 家から駅まで分速80mで歩いて行く時と、自転車に乗って分速32 4 2022/03/22 16:09
- その他(悩み相談・人生相談) 心配性で自転車に乗れず駅までの移動に悩んでます。 4 2022/10/06 10:57
- 数学 この問題を教えて下さいm(_ _)m A地点からB地点を経てC地点まで自転車で行くと15分、歩いて行 5 2022/04/09 22:50
- 引越し・部屋探し マンションを買う立地 4 2022/06/19 13:53
- 数学 この問題がどうしてもわかりません。 田中くんは13:00に家をでて、24km離れたおじさんの家へ徒歩 5 2023/04/24 22:38
- 電車・路線・地下鉄 【乗り換え】私はしばらく電車に乗っていません。そこで、乗り換え方を教えてください。 4 2022/11/22 17:30
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
- 数学 【算数】速度の計算がわかりません。 7 2022/05/24 20:32
- 引越し・部屋探し 引っ越しを考えています。大学一年生男です。 6 2022/09/20 12:34
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1人暮らしの物価について質問です。 3 2023/05/17 22:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ある人が、A地点を出発してから...
-
加重平均距離の計算方法がわか...
-
連立方程式の利用
-
数学の速さの問題について
-
速度算について
-
この問題を教えて下さいm(_ _)m...
-
サンタクロースがひとりで一晩...
-
中学数学です。 家から駅まで、...
-
算数の「速さに関する問題」×2問
-
一次方程式
-
「A地点とB地点にいる二人が同...
-
速度・旅人算の問題です。 ベル...
-
この問題の解き方を教えて下さ...
-
数学の問題について
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
2.5みたいな数字を分数になおす...
-
0割る0=#DIV/0! を0%と表示さ...
-
1/∞=0は、なぜ?
-
spi 非言語教えてください
-
酸化物⇔元素の換算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報