
No.6
- 回答日時:
ゴールまでAは30/15=2時間 Bは30/10=3時間かかる
Aがゴールに着いたとき Bは30*2/3=20kmの地点なので
そこからAは折り返しなので
(30-20)/(15+10)=10/25=2/5 時間
2/5 * 60=2/5 *12*5=24分
AとBが出会うのはスタートから
2*60+24=120+24=144 分後
No.5
- 回答日時:
2時間後以降の t(>2 単位 h) に対する A, B の
位置 Xa(単位 km), Xb(単位 km) は
Aの速度と B の速度をそれぞれ Va(単位 km/h), Vb(単位 km/h) とすると
Xa =30 - 15(t - 2)
Xb = 10t
Xa = Xb の時
30 - 15(t - 2) = 10t
60 = 25t
t = 60/25 時間
分に換算すると (60/25)× 60 = 144 分
No.3
- 回答日時:
A, B が出会う地点を、出発点から L [km] としましょう。
そうすれば、A は一度 30 km のゴールまで行って、そこから (30 - L) km のところで B に出会います。
歩いた距離は
30 [km] + (30 - L) [km] = 60 - L [km]
所要時間は
TA = (60 - L)[km] / 15 [km/h] = 4 - L/15 [h] ①
B は、L km 歩いたところで、引き返してきた A に出会います。
歩いた距離は
L [km]
所要時間は
TB = L [km] / 10 [km/h] = L/10 [h] ②
であった時間は同じなので、① = ② であり
4 - L/15 = L/10
→ (1/10 + 1/15)L = 4
→ [(3 + 2)/30]L = 4
→ [5/30]L = 4
→ L = 24
所要時間は、①でも②でもよいのでこれを代入して
TA = 4 - 24/15 = 36/15 = 12/5 [h] = 144 [分]
TB = 24/10 = 2.4 [h] = 144 [分]
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 中一 不等式の問題 4 2022/08/01 15:49
- 数学 数的推理の問題です。 ある池のまわりを一周する道路がある。兄と弟がその道路上のA地点を同時に出発し、 5 2023/05/10 16:06
- 地理学 旅人算 2 2022/07/23 11:34
- 地理学 旅人算 3 2022/07/23 09:51
- ネットワーク 「すれ違う時間」と「すれ違う時間」 3 2023/07/05 14:58
- 観光地・ランドマーク 海老名から九十九里浜へ行くにはアクアラインを使うのが正解か?(平日、昼間) 3 2023/03/26 12:29
- その他(教育・科学・学問) A地点からB地点までの距離は16mで52秒で到着します。 その間30秒間隔でA地点からは製品が払い出 3 2023/08/19 11:19
- 数学 [数的処理] Aは毎朝7時20分に自宅を出発し、徒歩で大学へ通学している。ある日、寝坊したため30分 8 2024/04/12 13:39
- 物理学 特殊相対性理論を、完全否定に成功~ガンマの数式は、成立しない。 2 2023/03/08 19:30
- 数学 数学の問題が分かりません。 周囲が2700mの公園がある。Aさんと Bさんがこの公園の周囲を同じ地点 2 2022/08/04 00:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ある人が、A地点を出発してから...
-
加重平均距離の計算方法がわか...
-
サンタクロースがひとりで一晩...
-
連立方程式の利用
-
一次関数 応用問題です
-
中学数学です。 家から駅まで、...
-
数学の速さの問題について
-
算数の問題なんですが
-
速度・旅人算の問題です。 ベル...
-
一次方程式
-
この問題を教えて下さいm(_ _)m...
-
速さの質問です
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
2.5みたいな数字を分数になおす...
-
spi 非言語教えてください
-
1/∞=0は、なぜ?
-
0割る0=#DIV/0! を0%と表示さ...
-
"交わる"と"接する"の定義
-
とても急いでいます!
-
Xの二乗-X+1=0 という2次方程式...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報