
正社員でなければ結婚対象にならないという話を聞いて…。
こんにちは、25歳女性です。今は役所で事務アルバイトをしています。
男性の方、または息子さんのいらっしゃるお母様に質問です。
以前の仕事(正社員、事務)を家庭の都合で辞めざるを得ませんでした。
家がひと段落して就職活動を始めたのですが、なかなか正社員事務としての仕事が決まりませんでした。
同時に、事務以外の職をしてみたいと思い、接客業の正社員登用ありのアルバイトにも応募していたのですが、そのどちらも決まらないまま半年が過ぎてしまいました。
このまま無職期間が続くのは駄目だと思い、結局事務アルバイトに落ちついています。
今はアルバイトをしながら、自分が向かいたい道はどのような道なのかを考えている所です。
家事、特に料理が好きで、他の人の助けになる仕事をしたいと思ったので、家政婦の仕事に就いてみたいと思ったのですが、パート・派遣の仕事しかありませんでした。
管理栄養士の資格をとって、スポーツ栄養士になりたいという夢も持ちましたが、スポーツ栄養士になる事はかなり難しく、栄養士としての実務経験を積まなければならないという事も知り、栄養士の求人を調べたのですが、こちらも契約社員としての求人ばかりでした。
他にも興味がある職業はいくつかあるのですが、大抵がよくて契約社員、悪くてアルバイトの仕事ばかりです。
興味があるし、やってみたいな、と前向きに考えているのですが、
とある質問系のページで、「非正規雇用の独身女性なんて甘えている、結婚したくない」
というレスが沢山ついているのを見てしまいました。
正規雇用の社員としてどんな仕事に就きたいかも考えてはいるのですが……。
魅力を感じられる職業を、なかなか見つける事ができません。
これが甘えているんだ、と言われたら、確かにそうだと思います。
やっぱりこういう非正規雇用の職業を目指したいと思っている女は、男性からしたら魅力を感じない女でしょうか。嫁に欲しくない女でしょうか。
正規社員でもない癖に結婚の事ばかり考えていて、と思われるかもしれませんが、
子供を育てる体力がある20代のうちに結婚して、子供を作り、孫の面倒まで見れるような生き方をするのが夢なんです。
宜しくお願い致します。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
女性は「自分の稼ぎで男性を食わせる」という意識を持つ機会がないまま、
社会参加できる権利を得るに至りました。
そのため、正社員の女性でも自分より収入が低い男性を結婚相手に選びことはありません。
このような結果になってしまったのは、
女性の社会進出を促す過程において、
その対価としての負担を意識させなかったことが原因です。
そして、そのような女性が社会進出することにより、
正社員の女性が増えます。
対象が増えるのですから、男性がそれら正社員の女性と結婚する機会が増えます。
正社員同士での結婚は経済面と将来性の面で他を圧倒します。
単独で年収2000万より、夫婦で年収1000万のほうが、将来性や
生活設計、フットワークの軽さといった点で1000万の差額を上回るメリットがあります。
そのような、正社員夫婦の豊かさや余裕を目の当たりにした周りの正社員男女が、
そのメリットの大きさに気づき、われもわれもと正社員同士で結婚することになります。
結果として、正社員の女性は全て正社員の男性と結婚することになるのです。
そして、あぶれた正社員の男性(女性はあぶれにくい。)が、
非正規の女性を結婚相手にするということになります。
順番的に後回しになってしまうのです。
これは、大企業も中小企業も役所なども含め正社員すべてに当てはまります。
といっても、これはあくまでも個別の人間性を排除して、
機械的な計算から導きだされる結果です。
女性の人間性や武器で男性をとりこにするのもいいのではないでしょうか。
とても数字上のお話、ありがとうございます。
多分男性か、子供を考えていない女性なんでしょうね。
今の時代でも、正社員といえど、女性で正社員として産休をとって復帰する、
そしてその後も男性と同じようにバリバリと働ける、
そんな立場の女性がどれくらいいるでしょうか。
女性誌などを見ていると、ダブルインカムの家庭の素晴らしさをよく解いてありますが、
私はそれはよっぽどスーパーウーマンでないとできないものだと考えてます。
私の周りの母親の方々も、仕事を辞めないまま子育てと両立、という人は殆どいません。
出産、子育て、更年期障害。それらを乗り越えられる女性がどれだけいるでしょうか。
本人は乗り越えたつもりでも、会社など身内ではない周りに迷惑をかけている人がどれだけいるか。
私は実家の家業を見ていて、そういう女性の生き方がごく一部の女性の生き方という事を、まざまざと感じさせられてきました。
また、両親がどちらも家にいない場合の子供の淋しさも知っています。
なんで子供を作ったんだろう、仕事優先で、子供の存在なんて邪魔なだけなんじゃないか
そう思いながら幼少期を過ごしてきたので、私はそんな母親にはなりたくないという気持ちが強いです。
だからこそ、潰しのきかない職業で正社員になるよりも、
辞めた後も他の場所で長く続けられる仕事を考え、その結果非正規ばかりが目に止まってしまっていて悩んでいる状態なのです。
とりあえず、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
年齢 25歳~35歳
年収 200万~300万
容姿 微妙
貯金 あまりない
性格 女慣れしてない
こんな男性でもよければ結婚できるでしょう。
年齢 25歳~35歳
年収 400万~600万
容姿 カッコイイ
貯金 真面目に貯めてる
性格 女に慣れててエスコートが上手
こんな男性じゃ無理でしょう。
また、女性の場合は正社員は肩書きみたいなもんで。資格みたいなもんです。
一番、重視されるのは顔・スタイル・若さです。
ここで『重要』なのは、質問者様が
『超・美人でグラマー』ならいいんですが・・・
『電車乗ってればアレぐらいの女はいくらでもいるだろ』ってレベルだと・・・
やっぱり貴女より美人な人は沢山いますし
やっぱり非正規より正社員の人は沢山いますし
そういった方々に「欲しい男性を取られる」ことは日常茶飯事になるでしょうね。。。
いい男性は奪い合いです。戦争です。なので非正規の身分はフリですね。
だって養ってもらう気マンマンの女性って男性が一番嫌がるタイプですもの。
養ってもらう気満々だなんて、どこで言いましたか?
仕事はやりたいです。出来れば長く続けられる仕事を。
「やりたい仕事が非正規ばかりでどうしよう」としか言ってません。
それが養ってもらう気満々に見えたのなら、仕方ありませんね。
No.7
- 回答日時:
>やっぱりこういう非正規雇用の職業を目指したいと思っている女は、男性からしたら魅力を感じない女でしょうか。
嫁に欲しくない女でしょうか。そうですね。私の過去の経験でも非正規雇用の女性って「ケチ」だったり、精神的に幼稚だったり、夢見がちな人が多かったです。逆に正社員の人は挫折や折り合いをつけるポイントを知ってる人が多いので、理想の関係が作れることが多く、今は正社員の人は最低基準です。
結婚相談所でも・・・
「ロクな男が来ない底辺相談所」なら無職の女性でも参加できますが
「男性を厳選してるいい結婚相談所」は無職の女性だと断られます。
皆さん、仰る通り、女には体がありますから、底辺の男でも良ければ結婚はできます。
しかし、ある程度、女性にモテる男性(職業・年収・性格のいい男性)は他にも女性が作れますので、同じぐらい素敵な女性なら正社員とフリーター。どっちを選ぶか何て簡単ですよね?
「私を養ってよ!」っと言う風にしか見えないんですよね・・・非正規の女性って
男性だって今は不況で明日はわかりません。共働きが必須な家庭も沢山います。
そんな時に非正規で夢みてダラダラやってる女性だと頼りないんですよね・・・ちゃんと働いてくれるのかな?育児や家事ばっかりでお金は稼げないんじゃ・・・とかね。
で、「共働きさせる男性なんてイラネ!」って思ってたら大間違いです。
共働きさせる必用が無いぐらいお金を稼げる男性は大人気ですので
非正規雇用で普通の容姿程度の女性なんて2~3回Hしたらサヨナラです。
お見合いパーティーや相談所でそんなことは良くある話です。
出来る男に女が群がるのは動物でも一緒。
よっぽどの容姿とスタイルがあれば別ですが・・・そんな人は滅多にいませんしね。
ハッキリ言うと現代は結婚して幸せ~なんて夢のまた夢です。
自立した力を女も持ってなければ生き残れない時代です。
ははは、共働きさせる男はいらん、なんて言ってないじゃないですか。
どうやら私の書き込みは、
「いやーん働きたくなぁーいvv 誰かお嫁にしてぇーvv」
に見えるようですね。面白いです。
まあなんというか、そういう道もあるかもなーとも思いますが、
正直自分の仕事がないまま結婚していざ離婚とか言う事になったら嫌なので、
手に職はつけたいと思ってますよ。
だけどそれが非正規雇用ばっかりだなー弱ったなーとか言ってるんじゃないですか。
なんだかかしこまってお返事するのが億劫になったので、適当にさせていただきますねv
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
皆さんが仰ってる通り、女性はフリーターでも結婚はできます。
ですが、勘違いして欲しくないのは
『選ばなきゃ結婚できる』
ということです。
私は兄が3人います。全員偏差値60以上の大学を卒業して大手企業と呼ばれる会社に勤務するエリート部類に入る男性です。3人とも30代で既に結婚していますが、お嫁さんはやっぱり相応の人でした。
・容姿端麗
・若い
・家庭的で育児2人でも明るく元気にがんばってる
・車で会社へ行く旦那を朝・夜・送り迎えしてる
・一番上の兄嫁は医療事務のパートしながら主婦をやってる
・全員『元・正社員』でした。(看護師・OL・外資系)
やっぱり、良い男性は相応の良い女性を選びます。
芸能人とか見てればわかりますよね?
「社長×有名女優」
「スポーツ選手×女子アナ」
それに出来る男性は身に着けるモノも相応なんです。金持ちが軽自動車なんて乗ってませんよね?ベンツとか乗ってますよね?時計だってブランドですよね?女性にも相応のブランドと容姿と能力を求めます。
私のイトコの女性で質問者様より若い24歳(高卒)でフリーターをやってた女性は結婚できましたが、相手はハンサムとはとても言えない。中肉中背のパッとしない男性で外食勤務なので底辺職でしょう。今は奥さんも派遣で共働きして子供を作る余裕も無いそうです。
これが私の周囲の現実ですねー
やっぱり正社員って社会人として男女問わず必須の肩書きだと思うんです。
だって相応の能力に合った仕事をすればいいでしょ?
能力も無い癖に高望みしてるアホな人が非正規雇用なんです。
あるいは「計画性」の無い人が非正規雇用になります。
総合的に見ても、やっぱり非正規雇用の人って根性なかったり、夢みがちだったり、変な人が男女問わず多いと思います。介護でも工事でもやればいいのです。だってそれしか能力が無いのですから・・・だから底辺職でも正社員で頑張ってる女性は逆にエリート女性よりも輝いて見えるそうですよ?
あははははは。
なんか専業主婦目当ての一攫千金女に見える人って多いんですねー。
金持ちと結婚したいとかどこでいいましたかぁー。
正社員じゃない女は夢見がち?
介護で夢もくそもなくなりましたよ、就職活動もさっぱり終わんないし。
夢見るアホ女に見えるんなら勝手に見てていいですよー。
というか底辺職とか。そういう言葉が出るような親族はいらないので、
かえって選ばれないほうが幸せかもしれないなーと思いました。
なんか返事書くの笑えてきたので適当に返させていただきますね!
嫁いびり頑張って!
No.5
- 回答日時:
女性は、正社員でなくても結婚はできる。
男性は、本音、無理だろうね。
結婚後一年以内に失職なんて十分考えられる。
なにしろこの国の名前は日本ですからね。最悪です。
この点について、この国は全くのDQNです。最悪です。
No.4
- 回答日時:
私は、妻が仮に無職だったとしても、結婚したと思いますよ。
見た目がほぼ理想通りなので、職業や収入はほんとどうでも良いです。
ちなみに、統計上でも、結婚相手の条件として「職業」を挙げる男性は、3%くらいしかいなかったと記憶しています。
ネットでの回答は「ノイズ」も多いですから、全て真に受けずに、統計などの資料があるなら、併せてそちらも調査されることをおすすめします。
あなたは、正社員として働いた実績があり、それなりに社会的な常識も身につけていらっしゃると思いますので、今現在正社員であるかどうかを気にする必要はあまりないと思います。
最低限、自分が生活していけるくらいの収入があれば問題ないと思いますよ。
ありがとうございます。
理想通りの人と言ってもらえるような人に巡り合いたいと思います。
30超えて無理がきたら、素直に色々諦めます。
もし今年いっぱい悩んでみて、これだという結論が出なかったら、
正社員で、長く続けられそうな会社を探していきたいと思います。
No.3
- 回答日時:
先ず、書き込みは見識の狭い偏見が多いので、無視してください。
そして、人夫々事情がありますから、やむを得ずに非正規になったのであれば、理解してもらえます。理解しない心の狭い男性は、こっちから断るべきです。
又、子育てで、パートしか出来ない方もいます。
今は中々保育園に入園できないで、正規社員を辞めることも多いですし、非正規がだらしないと一口に纏めるのは誤っています。
正社員より余程に大変な親の介護してる人も居ますし、兄弟に障害者が居て苦労してる人も居ますし、非正規でも正規以上にノルマをこなしてる人や、正規でもちんたら働いてる人も居ます。
ところで、家政婦なら、ある程度の年数こなして、評判が良くなれば、あちこちから声がかかるようになります。自立して小さな事務所を抱えて、個人事務所で女社長でやればどうですか。数年の派遣をやれば、独立出来ます。
経営コンサルタントに聞けば、簡単ですよ。
全部を自分で準備するも、コンサルタントに土台を作って貰うも、どちらでも個人事務所なら女社長です。子育てが終わったら、知り合い数人雇っても良いではありませんか。
正社員でなければ結婚対象にならない・・・
いいえ、家事手伝いでも結婚してる人って、幾らでも居ます。
ある年数を社会人として正規に就職してたのですから、引け目を感じる必要など全くないと思います。
20代と決め付けると、焦って悪いのを捕まえますから、30~34まででも良いのでは・・・。選びに失敗したら、一生涯が後悔ですし、選び過ぎてアラフォーだと、これも惨めな結末が多いですし、・・・
何歳からでも幸せになる人はなってますから、余り気になさいませんように・・・。
そして、仕事ですが、取敢えず、パートでも始めて、認められたら必ず「チーフ」など正規社員として頑張って欲しいと嘱望されるので、そうなるように頑張れば良いだけです。
ローマへの道も一歩からです・・・。
色んな事情があるわけですから、正規社員以外は甘えている・・・は見識の狭い非常識な人間の意見です。そんな人は気にする値はないですから、自分の道に自信を持って進まれますよう、お勧めいたします。
No.1
- 回答日時:
全然問題ありませんよ。
その男性にとって、”嫁”としての魅力があるなら。。。
ちなみに、僕の友達でも、男性の会社に派遣もしくはアルバイトで来ていた女性と結婚した例は5個位ありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用 どっちがいいか? 四月から新卒だけどアルバイトとして障害者雇用で大企業の事務職をしていま 6 2022/05/17 18:19
- その他(社会・学校・職場) 今後の就職について 2 2022/09/25 00:47
- 婚活 この男性どう思いますか? 男女問わずご意見頂けたら嬉しいです。 ○外見年齢 170cm 小太り(痩せ 12 2023/08/08 03:25
- 婚活 結婚相手に望むものはなんですか? 11 2023/04/04 18:22
- 会社・職場 30代前半男です。仕事の事でこの先どうしようか切実に悩んでいます。客観的にアドバイスをお願いします。 3 2022/06/04 14:21
- 発達障害・ダウン症・自閉症 軽度知的障害者(境界知能、B2)の就職活動 2 2022/12/02 05:18
- 転職 初めての正社員です。 40歳にして初めて正社員で働くことが決まりました。不安いっぱいです。 結婚前は 3 2022/10/05 21:23
- 派遣社員・契約社員 派遣さんに辞めないでほしい 11 2022/09/27 11:31
- 会社・職場 事務の契約社員→営業の正社員? 2 2023/04/27 12:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
彼との将来。「何故正社員にならないの?」と言われました。
正社員
-
30代後半、非正規ばかり、逃げてばかりの経歴から、いつの日か正社員になれますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
彼氏に正社員になってほしい。と言われる。
労働相談
-
-
4
息子からこの人と結婚したいと紹介された彼女が、定職ついてなくアルバイトや派遣社員や非正規雇用だった場
プロポーズ・婚約・結納
-
5
フリーターについて
正社員
-
6
正社員じゃないと結婚しないと言われた女
その他(結婚)
-
7
正社員・年収にこだわる彼と付き合ってていいの?
片思い・告白
-
8
彼女がパート社員でも結婚はOKですか?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
9
当方、27歳の男なのですが、結婚を考えている女性がいます。 彼女は25歳のフリーターの方で、高校卒業
婚活
-
10
婚活で派遣社員の女って嫌ですか? 29歳女です。 婚活で派遣社員ってやっぱり男性からしたら嫌ですか?
婚活
-
11
彼女がフリーターってどう思いますか?
カップル・彼氏・彼女
-
12
恋愛と身分 低学歴低収入の低スペック26歳男ですが、美人OL(モデル兼務)20代前半に恋してます。
片思い・告白
-
13
結婚しても正社員で働くことを条件にしてくる男性
カップル・彼氏・彼女
-
14
気になってる人が契約社員だったら? アラサー女です。いま気になってるひとがいます。 話を聞くと大手で
カップル・彼氏・彼女
-
15
彼女と同棲するか、ご相談させてください。
カップル・彼氏・彼女
-
16
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
17
結婚を意識している彼氏が一人暮らしを始める
カップル・彼氏・彼女
-
18
働き方について。 新婚、女性28歳です。 家庭と仕事がなかなか両立出来ず悩んでいます。 最近は子なし
夫婦
-
19
正社員で働いていない人でも
結婚・離婚
-
20
フリーター
正社員
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
別れた子から頼みごとされたら...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
自分から動かない派遣の子
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
仕事がつらいです。助けてくだ...
-
悪口や、陰口が自分に言われて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報