重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windows視覚効果が電源切ると戻っちゃいます


WindowsXPを使っています。
スタート→コントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンス→視覚効果を調整するから、パフォーマンスオプションを開いて、視覚効果のタブにします。
そこで視覚効果をカスタムに設定し、変更するものと変更しないものでチェックをはずしました。

一番上の、「ウインドウとボタンに視覚スタイルを使用する」のチェックを外して今まで使っていたのですが、最近になって何故か電源を一度切ってから再度電源を入れて画面を見ると、視覚効果のチェックが入っている状態になっています。
コントロールパネルからチェックリストを確認するとやはりチェックがついていました。

ただし、再起動の場合は問題はありませんでした。また変更されるのはチェックリストの一番上の「ウインドウとボタンに視覚スタイルを使用する」だけで、他の部分もチェックをはずしているものが結構ありますが、それらに変更は見つかりませんでした。

電源を切ってもチェックが外れたままの設定を保つにはどうしたら良いか教えて下さい。

A 回答 (2件)

>新しいアカウントでログオンしたら正常に設定は保存されました。

しかし、今ま
でのアカウントですと、説明の設定が変更される場合があります(たまに問題が
でない事もあります)。どうしたらよいでしょうか

今までのアカウントは諦めて削除するか放っておくことです。
必要なデータは新しいアカウントへコピーして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考にさせていただきます

お礼日時:2010/08/21 08:38

レジストリが壊れている可能性があります。


新しいユーザーアカウントを作成してログオンし、保存されるか確認して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。

新しいアカウントでログオンしたら正常に設定は保存されました。しかし、今までのアカウントですと、説明の設定が変更される場合があります(たまに問題がでない事もあります)。どうしたらよいでしょうか

お礼日時:2010/08/20 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!